![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/08e1542e92e73d377390bac0579c13fe.jpg)
8/21 19:05 テクテクあるきながら花火に近づきます。
午前中は乾いた南風が吹いていたのでお布団をモコモコに干し上げました。明日は台風が直撃するなかの出勤と帰宅になるようです。いかがお過ごしでしょうか。
お盆休み最後の週末ですが土曜日はぐったり。年々暑さに弱くなっていくことを実感します。そんなんでも空や雲の写真は何気に撮っていたりします。まとめるのが億劫なだけなんですね。。よろしかったらおつきあい頂ければ幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/a61e739bd5597eecad09cfae2c58cca4.jpg)
8/19 8:38 雲が山のように積み上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/91cdc2fcf33d6f29bdebee0f61e92014.jpg)
あんぐり口を開けて鉄塔を食べにくるもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a2/0091006b2efa49d354a4bbd62ec51f35.jpg)
8/19 15:07 積雲はお日さまで温まった空気が上に立ち昇るときに湿った空気を押し上げひえると出来上がります。雲底が真っ平ら。雲頂がモコモコ。大昔から変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/47/f8c914f4eb7099b22182ff1630c6dd8c.jpg)
8/19 16:20 かわいい積雲が発達してどんどん大きくどす黒くなってくると怖い雲になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2f/503c950c3d188da9635a213146bd0334.jpg)
もう少しすると雨が降りました。大気不安定であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/c161b08c3648de02d868e997650af15c.jpg)
8/20 15:21 再び森のなかまが好きなあやふやな世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/af/1878a53223990f913829b7a9565dd5e2.jpg)
まとわりつく湿気。手のひらでフンフンやっても「あははは」とまとわりつき続けます。ワイフが酔っぱらった時に近いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/9e1e68748aee156a137d1b1aef6e2337.jpg)
8/20 15:25 まだ青空が見えていたりしますが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/294dc2a6d10c79ff228c04f87bc4d9b1.jpg)
8/20 15:26 着々と雨の元は空中に溜まり続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/a134fa66eb8b75e59b5a6c7eed52c852.jpg)
8/20 15:29 北東には急成長中の積雲の雲頂には「頭巾雲」が出ていました。どよーんと湿った空気の層がまったりとしているところにグングン成長する雲が下から突き上げると、湿った空気の層ごと押し上げ、冷やされ薄っすらとした雲になります。ヤングの勢いが強いとそのまんま突き破ってしまったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/120ef42abfd31d896bd2199f903e1931.jpg)
8/20 15:31 マンガチックな恐竜が何かを食べているのか、親指と人差指でパフパフすると煙が出るおもちゃをやっているのやら。。
気になって調べたら「お化け煙」とか「ようかい煙」というようです。森のなかまは結構すきでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/4644113bfeac0db1f7f1d868252eacf3.jpg)
8/20 16:00 おぉ。。ゴジラが背を向けてガオーッと吠えています。シン・ゴジラを見てからゴジラ祭りで大ゴジラ特撮王国の初日まで見に行ってしまいました。ショボイ展示なのかと思ったら。。失礼。。。大変面白く楽しませてもらいました。写真を撮っても良いスペースがたくさんなので是非カメラを持ってお出かけください♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/56ffb524f07854dd721ade6f3f9a05ec.jpg)
8/20 17:09 お日様は雲で隠されていきます。この日近所の鶴見川では鶴見川花火大会が行われるのでありました。ワイフはムックと起き上がり。。
「花火大会みにいこーっ!」
と宣言。。準備を整えいざ出ようとすると雨が降り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/5a970c7dd37d45be10bef95407e7af35.jpg)
8/20 18/43 鉄塔の高さを調べようと思ったのですが高さを示すプレートは見つけにくい場所にあるようです。でも名前はわかりました。キャサリンとかではなく「川崎火力線3番70」という恐ろしく事務ちっくな名前でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/7f747bd5acf752b54d1ce29125704ff7.jpg)
鶴見川に行くには矢上川沿いに歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/24a184d6d1b7311af682add632597e88.jpg)
雨はふったり止んだり。でも花火大会を「やるよー」というパンパンはなっていたので鶴見川を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/cf780f8067080e8c66e35ef124a4e4bd.jpg)
8/20 18:47 川崎火力線3番70を振り返ります。西の方は少し晴れ間が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/a68c9857189144b78b11ef2274c5475a.jpg)
8/20 19:06 鉄塔と花火。この場所で見続けてもよかったのですが以外に空いていましたのでもう少し前進します。この日は多摩川でも花火大会があったので人が分散したのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/41966ea04dbeccd98d2c3617dcdb45c9.jpg)
にこちゃーん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/3118260a269e2d54b6cece4b03c39164.jpg)
アパートのベランダからでも見えるのですが、こうして川岸でワイフとペタンと座り込んでみる花火大会も良いものであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/d4d4ebb8c5a28868b128df7c48da5021.jpg)
8/20 19:44 ズンズンズンとラッシュが続きます。このラッシュがくると終了というのが定番であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/1333829c73775d093bf04acdbe4dbb84.jpg)
ひゃっほー♪
「花火大会見たから枝豆茹でて今日は飲もう!」とワイフ
「ヘイッ」と森のなかま。
おうちで「パーチー」であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/a01317c0e6a707b47bc76a4ebb81fef3.jpg)
19:52 ワイフの生き物センサーが発動しました。Manker E14という懐中電灯でやんわり照らすとカニさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/5dd12f0f388312b8cc70fda5c089b056.jpg)
早速ゆで始めますおいしいんですよねぇ〜。茹で上がったところウチワでパタパタ粗熱をとります。
ぼくぺんさんの所で気になったセブンのテトラパックおつまみの焼き鳥がなかなかうまかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/65b625c2da37ed5c14be4726401f0cbb.jpg)
「パーチー」と聞いて森のなかまたちが勝手にテーブルの前でまっていたようです。ふふ。。
それでは!
午前中は乾いた南風が吹いていたのでお布団をモコモコに干し上げました。明日は台風が直撃するなかの出勤と帰宅になるようです。いかがお過ごしでしょうか。
お盆休み最後の週末ですが土曜日はぐったり。年々暑さに弱くなっていくことを実感します。そんなんでも空や雲の写真は何気に撮っていたりします。まとめるのが億劫なだけなんですね。。よろしかったらおつきあい頂ければ幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4c/a61e739bd5597eecad09cfae2c58cca4.jpg)
8/19 8:38 雲が山のように積み上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/91cdc2fcf33d6f29bdebee0f61e92014.jpg)
あんぐり口を開けて鉄塔を食べにくるもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a2/0091006b2efa49d354a4bbd62ec51f35.jpg)
8/19 15:07 積雲はお日さまで温まった空気が上に立ち昇るときに湿った空気を押し上げひえると出来上がります。雲底が真っ平ら。雲頂がモコモコ。大昔から変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/47/f8c914f4eb7099b22182ff1630c6dd8c.jpg)
8/19 16:20 かわいい積雲が発達してどんどん大きくどす黒くなってくると怖い雲になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2f/503c950c3d188da9635a213146bd0334.jpg)
もう少しすると雨が降りました。大気不安定であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/c161b08c3648de02d868e997650af15c.jpg)
8/20 15:21 再び森のなかまが好きなあやふやな世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/af/1878a53223990f913829b7a9565dd5e2.jpg)
まとわりつく湿気。手のひらでフンフンやっても「あははは」とまとわりつき続けます。ワイフが酔っぱらった時に近いものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/9e1e68748aee156a137d1b1aef6e2337.jpg)
8/20 15:25 まだ青空が見えていたりしますが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/294dc2a6d10c79ff228c04f87bc4d9b1.jpg)
8/20 15:26 着々と雨の元は空中に溜まり続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/a134fa66eb8b75e59b5a6c7eed52c852.jpg)
8/20 15:29 北東には急成長中の積雲の雲頂には「頭巾雲」が出ていました。どよーんと湿った空気の層がまったりとしているところにグングン成長する雲が下から突き上げると、湿った空気の層ごと押し上げ、冷やされ薄っすらとした雲になります。ヤングの勢いが強いとそのまんま突き破ってしまったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2d/120ef42abfd31d896bd2199f903e1931.jpg)
8/20 15:31 マンガチックな恐竜が何かを食べているのか、親指と人差指でパフパフすると煙が出るおもちゃをやっているのやら。。
気になって調べたら「お化け煙」とか「ようかい煙」というようです。森のなかまは結構すきでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/4644113bfeac0db1f7f1d868252eacf3.jpg)
8/20 16:00 おぉ。。ゴジラが背を向けてガオーッと吠えています。シン・ゴジラを見てからゴジラ祭りで大ゴジラ特撮王国の初日まで見に行ってしまいました。ショボイ展示なのかと思ったら。。失礼。。。大変面白く楽しませてもらいました。写真を撮っても良いスペースがたくさんなので是非カメラを持ってお出かけください♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/56ffb524f07854dd721ade6f3f9a05ec.jpg)
8/20 17:09 お日様は雲で隠されていきます。この日近所の鶴見川では鶴見川花火大会が行われるのでありました。ワイフはムックと起き上がり。。
「花火大会みにいこーっ!」
と宣言。。準備を整えいざ出ようとすると雨が降り始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/5a970c7dd37d45be10bef95407e7af35.jpg)
8/20 18/43 鉄塔の高さを調べようと思ったのですが高さを示すプレートは見つけにくい場所にあるようです。でも名前はわかりました。キャサリンとかではなく「川崎火力線3番70」という恐ろしく事務ちっくな名前でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/7f747bd5acf752b54d1ce29125704ff7.jpg)
鶴見川に行くには矢上川沿いに歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/24a184d6d1b7311af682add632597e88.jpg)
雨はふったり止んだり。でも花火大会を「やるよー」というパンパンはなっていたので鶴見川を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/cf780f8067080e8c66e35ef124a4e4bd.jpg)
8/20 18:47 川崎火力線3番70を振り返ります。西の方は少し晴れ間が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d2/a68c9857189144b78b11ef2274c5475a.jpg)
8/20 19:06 鉄塔と花火。この場所で見続けてもよかったのですが以外に空いていましたのでもう少し前進します。この日は多摩川でも花火大会があったので人が分散したのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/41966ea04dbeccd98d2c3617dcdb45c9.jpg)
にこちゃーん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/3118260a269e2d54b6cece4b03c39164.jpg)
アパートのベランダからでも見えるのですが、こうして川岸でワイフとペタンと座り込んでみる花火大会も良いものであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/d4d4ebb8c5a28868b128df7c48da5021.jpg)
8/20 19:44 ズンズンズンとラッシュが続きます。このラッシュがくると終了というのが定番であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/1333829c73775d093bf04acdbe4dbb84.jpg)
ひゃっほー♪
「花火大会見たから枝豆茹でて今日は飲もう!」とワイフ
「ヘイッ」と森のなかま。
おうちで「パーチー」であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/a01317c0e6a707b47bc76a4ebb81fef3.jpg)
19:52 ワイフの生き物センサーが発動しました。Manker E14という懐中電灯でやんわり照らすとカニさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/5dd12f0f388312b8cc70fda5c089b056.jpg)
早速ゆで始めますおいしいんですよねぇ〜。茹で上がったところウチワでパタパタ粗熱をとります。
ぼくぺんさんの所で気になったセブンのテトラパックおつまみの焼き鳥がなかなかうまかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/65b625c2da37ed5c14be4726401f0cbb.jpg)
「パーチー」と聞いて森のなかまたちが勝手にテーブルの前でまっていたようです。ふふ。。
それでは!
森のなかまさんが好きなのは「雲」でしたね(笑)
花火いいな~。
今年は花火を見ることができませんでした。
それから枝豆。
茹でたては美味しいですよね。
いつもは花火が見えるような時間に外にいて何となく見られたのですが暑さでまいっていて土曜日は外出しなかったので今年はなしかなぁと思ったらなんとかなりました。どーん。ぱちぱち。
はい。枝豆おいしいです。多分枝豆食べてビール飲んでいれば夏は何とかなるのではないかと錯覚してしまいそうです(笑)
ミケニャンコさんもしっかり食べて体調整えてくださいね♪