![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d4/446ae686758251a7315a1720bfbd83d4.jpg)
15:10 次から次へとアレチウリ。。と思っていたのですが葉っぱがどうも違う。。
松江の花図鑑さん。別なものを探して「秋の野草 9月-1」を見ていたら。。あれ?カナムグラではないでしょうか。
というわけで。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/72626c85857b0396932a14773bc51083.jpg)
190段階段の麓はカナムグラで覆い尽くされています。ワラワラと咲いているのは雄花でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/c3b26dbaa11d0354de500511e888b054.jpg)
こちらは雌花のようです。ビールになるホップみたいなもので食べられるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/a690bd787369b71cc262499bfd439d4f.jpg)
ヤマノイモの葉っぱだと思っているのですがお疲れな様子になってきました。最近こう枯れていく葉っぱにもなんだかいいもんだなぁと思うようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/c4eedca94dc6a082b55a74a32baf8551.jpg)
オニドコロの花が咲いていたところだと思うのですが、なんとなくヤマノイモの実のようにも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/28191f05445086ab34954dd5c0ea5af3.jpg)
ふんふん♪チヂミザサの花を見つけました。ホント地味なんでこれを花と思ってくれる人がどれだけいるのか。。まぁ人がどう思うと関係なく森のなかまは好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/cb37cb79ca5c7866a97f6ac5646440b2.jpg)
この時期だとセンニンソウだと思ってしまうのですがちょいと違います。シラヤマギクでしょうか。花びらがスンスンとまばらなところが儚いかんじですきです。ちなみにこの子を調べている時にカナムグラに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/60f3369fe8d47079916b55ff906ca8ca.jpg)
食パンのミミだけをのこしたかのような葉っぱを時々見かけます。そのむかし薬品で処理され染色された葉脈の栞(しおり)を気に入って持っていたことがあります。
何かの菌でこうなってしまったのか、嗜好がはっきりした虫に食べられたのか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/1bad90dc8ab3e33e4469d03be1fb4c2a.jpg)
こちらが、センニンソウ。この名前が頭のなかに現れると術で飛んでいたら川で洗濯をしていた女性の足を見て神通力がなくなって落っこちてしまった久米仙人の話を思い出します。この話なんだか好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/d43431b55e76ef6eef066293e57ae60e.jpg)
うんうん。こちらがアレチウリですね。クルクルが「電話のコードみたい」というワイフ。「覚えたてのダイアルを回す♪」といった表現はだんだん通じなくなってくるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/35284cd702bc1769cff83a73cc3e8468.jpg)
ワイフの行く手をタシッと立つ犬くんのようにしていたハチワレくん。ヒットアンドアウェーを繰り返して居心地のよさげなところに収まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/107597c00fd7cedc2f13c86185ea2765.jpg)
当たり前にある光景なので足を止めませんがワイフが足を止めました。秘密兵器から繰り出されるガビガビ荒々しい電子ビームみたいになっちゃっています。フェンスに寄りかかってスマホをしていると人がよく絡め取られていますよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/44c20a68cec54c1ab92e963dd007065a.jpg)
なんだか化石が発掘されたかのような状態です。台風の時に張り付いてしまったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/910b7e272f31a2ec2853fac153652579.jpg)
ようやく見つけました。ヒガンバナ。もうそろそろ咲くようです。今年は随分と遅いような気がしていますが理由があるんだと思います。ま。。その理由がわからないんですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/26473f573eff528042363e4296ec082c.jpg)
15:26 ツルボが顔を出し始めました。
台風後夫婦で体調が今ひとつで今週も引きこもりになるかと思いましたが、とりあえず出られました。遅くなりましたがようやく駅に到着です。
それでは!
松江の花図鑑さん。別なものを探して「秋の野草 9月-1」を見ていたら。。あれ?カナムグラではないでしょうか。
というわけで。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/72626c85857b0396932a14773bc51083.jpg)
190段階段の麓はカナムグラで覆い尽くされています。ワラワラと咲いているのは雄花でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/c3b26dbaa11d0354de500511e888b054.jpg)
こちらは雌花のようです。ビールになるホップみたいなもので食べられるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/a690bd787369b71cc262499bfd439d4f.jpg)
ヤマノイモの葉っぱだと思っているのですがお疲れな様子になってきました。最近こう枯れていく葉っぱにもなんだかいいもんだなぁと思うようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/c4eedca94dc6a082b55a74a32baf8551.jpg)
オニドコロの花が咲いていたところだと思うのですが、なんとなくヤマノイモの実のようにも見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/28191f05445086ab34954dd5c0ea5af3.jpg)
ふんふん♪チヂミザサの花を見つけました。ホント地味なんでこれを花と思ってくれる人がどれだけいるのか。。まぁ人がどう思うと関係なく森のなかまは好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/cb37cb79ca5c7866a97f6ac5646440b2.jpg)
この時期だとセンニンソウだと思ってしまうのですがちょいと違います。シラヤマギクでしょうか。花びらがスンスンとまばらなところが儚いかんじですきです。ちなみにこの子を調べている時にカナムグラに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/60f3369fe8d47079916b55ff906ca8ca.jpg)
食パンのミミだけをのこしたかのような葉っぱを時々見かけます。そのむかし薬品で処理され染色された葉脈の栞(しおり)を気に入って持っていたことがあります。
何かの菌でこうなってしまったのか、嗜好がはっきりした虫に食べられたのか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/1bad90dc8ab3e33e4469d03be1fb4c2a.jpg)
こちらが、センニンソウ。この名前が頭のなかに現れると術で飛んでいたら川で洗濯をしていた女性の足を見て神通力がなくなって落っこちてしまった久米仙人の話を思い出します。この話なんだか好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/d43431b55e76ef6eef066293e57ae60e.jpg)
うんうん。こちらがアレチウリですね。クルクルが「電話のコードみたい」というワイフ。「覚えたてのダイアルを回す♪」といった表現はだんだん通じなくなってくるんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/35284cd702bc1769cff83a73cc3e8468.jpg)
ワイフの行く手をタシッと立つ犬くんのようにしていたハチワレくん。ヒットアンドアウェーを繰り返して居心地のよさげなところに収まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/107597c00fd7cedc2f13c86185ea2765.jpg)
当たり前にある光景なので足を止めませんがワイフが足を止めました。秘密兵器から繰り出されるガビガビ荒々しい電子ビームみたいになっちゃっています。フェンスに寄りかかってスマホをしていると人がよく絡め取られていますよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/44c20a68cec54c1ab92e963dd007065a.jpg)
なんだか化石が発掘されたかのような状態です。台風の時に張り付いてしまったのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/910b7e272f31a2ec2853fac153652579.jpg)
ようやく見つけました。ヒガンバナ。もうそろそろ咲くようです。今年は随分と遅いような気がしていますが理由があるんだと思います。ま。。その理由がわからないんですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/26473f573eff528042363e4296ec082c.jpg)
15:26 ツルボが顔を出し始めました。
台風後夫婦で体調が今ひとつで今週も引きこもりになるかと思いましたが、とりあえず出られました。遅くなりましたがようやく駅に到着です。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます