
14:26 「おすすめの場所があるよ」とワイフ推薦の場所。わかってらっしゃる。。

14:24 イギリス館外壁の内側。玄関との間に生垣があってここはちょっとした通路になっています。影をみるのか光をみるのか嬉しい悩みであります。

ポーチと外壁を隔てる生垣の下は苔と木洩れ日ランドです。

地衣類がオレンジ色を添えてくれています。イギリスというとマーマレードかな?
一時期ジンにマーマレードとレモンをシェイクしたカクテルにハマって毎日シェイクしていました。ビターなママーレードを使ったのがうまいです。

一度降り注いだ光があとは自由行動みたいにそこいらを漂う空気。
荷物をトラックに積み込みガランとした部屋に差し込むような置いてきぼりにする光にも似ていますが、もうちょっと暖かな感じです。

テラスに溢れかえる光。第14回横浜山手芸術祭で近所のヨコハマ・インターナショナルスクールの生徒さんの作品たちが展示されていました。

自由に描いてます。いいですよね。レースカーテンの影までも落とすようなブイブイした光でまた別な面白さを見せてくれるのでした。

色むらが気に入ってしまったピンポン球の多分土星。

寝室のベッド。誰も寝ていないので光がゴロゴロしています。

抱き枕なのかな?

届く量は減りますが突進してくる光をぽわーっとさせてくれるレースカーテン。

やわらかい粘土をやわらかく見せてくれます。

型ガラスごしの光景は明確な輪郭がなく滲む色の世界。上の方は日陰の青い光が強くなっているようです。

確か。。階段脇のスペースを撮ったのですが。。電灯の光のまわりにはセードの影がゴロゴロしていました。
それでは!

14:24 イギリス館外壁の内側。玄関との間に生垣があってここはちょっとした通路になっています。影をみるのか光をみるのか嬉しい悩みであります。

ポーチと外壁を隔てる生垣の下は苔と木洩れ日ランドです。

地衣類がオレンジ色を添えてくれています。イギリスというとマーマレードかな?
一時期ジンにマーマレードとレモンをシェイクしたカクテルにハマって毎日シェイクしていました。ビターなママーレードを使ったのがうまいです。

一度降り注いだ光があとは自由行動みたいにそこいらを漂う空気。
荷物をトラックに積み込みガランとした部屋に差し込むような置いてきぼりにする光にも似ていますが、もうちょっと暖かな感じです。

テラスに溢れかえる光。第14回横浜山手芸術祭で近所のヨコハマ・インターナショナルスクールの生徒さんの作品たちが展示されていました。

自由に描いてます。いいですよね。レースカーテンの影までも落とすようなブイブイした光でまた別な面白さを見せてくれるのでした。

色むらが気に入ってしまったピンポン球の多分土星。

寝室のベッド。誰も寝ていないので光がゴロゴロしています。

抱き枕なのかな?

届く量は減りますが突進してくる光をぽわーっとさせてくれるレースカーテン。

やわらかい粘土をやわらかく見せてくれます。

型ガラスごしの光景は明確な輪郭がなく滲む色の世界。上の方は日陰の青い光が強くなっているようです。

確か。。階段脇のスペースを撮ったのですが。。電灯の光のまわりにはセードの影がゴロゴロしていました。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます