
17:02 なんでまぁ、そんなに輝くのか
先月末から、仕事漬けで、しばらくSNSから遠ざかっていました。まだ続きそうです。
そんななか、先週は2回目のワクチン接種。高熱でぶっ倒れました。インフルエンザなら特効薬がありますが、コイツはひたすら凌ぐしかありません。副反応という事実のみが、人にうつさないという点で、救いなのかもしれません。
別に根拠があるわけではないのですが、接種せず感染すると、もっと酷い目にあいそうな気がします。上司調べによると20人中19人が副反応が強かったそうです。きっと、仕事が辛くて休みたかった人もいるに違いないと思います。解熱剤とスポーツドリンクがあって助かりました。
というわけで、久しぶりに用もなく、外を歩きます。人はそれを「おさんぽ」と呼ぶようです。

栗を頂きました。ワイフは最善手を求めてネットを徘徊しますが、みんな苦労してるみたいです。ほっこりした味がたまらないです。

16:23 台風の後の矢上川。そういえば、土曜日は歯医者に行ったのですが、跳ね返りでビショビショになりました。

ワイフが見せたいといっていた、ヒガンバナ。大方台風で寝ちゃっていましたが、この子たちは寄り添ってやり過ごしたようです。モコモコあたまを見ているようで、なかなか面白いです。

咲きたての子もいました。斜めに差し込む光で、ちょっとキラリ。

スッとなかなか凛々しています。ハタケニラかと思いましたが、花期からするとニラなんでしょうか。
暑さが引いて、植物たちの活動も活発になってきのかと思います。

ワイフがニコニコしながら土手を降りていきます。

カニの穴をみるのが楽しみなようです。あわよくばカニに会えるかも。。

あたりを見まわしていると、いろいろ絡んでいます。「植物たちの編み」なんてことを考えながら見ていたのですが、うーん。単に「こんがらがっている」でしょうか。

水や空、夕方間近の青が混じり合った青。なかなか気持ちが良いものです。

そうそう。ネコジャラシを見るのも目的の一つでした。斜めにお日さまが当たる時間がいいですね。これでもかと言わんばかりに輝いている姿は、可愛らしくもあり、そして、ちょっぴり寂しいところもあったり、なかなかです。

台風で流れてきた小ちゃい流木。

河原は背の高い子たちで占拠されていました。でも、そこはムッツリの森のなかま。。下を向いて歩きます。

春ばかりと思えば、アカツメクサも咲いていました。

明らかに「ねこのかお」型。。妙なものが潜んでいます。

岸辺の木に絡みつく蔓バラの実のようです。レンズを通すと葉っぱのキラキラが丸ボケになって、ファンシーな光景になります。でも、実際、ファンシーではないににしても、爽やかで気持ちがよかったです。

遠くからでも分かる、マゼンタ色のオシロイバナ。いい香りがします。そういえば、台風前まではキンモクセイの香りが漂っていました。

16:50 鉄塔の下で折り返します。土手を登ります。

なんだか、ナス科みたいな花で、可愛らしい。5分調べてみましたが、うん。よくわからない。けど、かわいい。
昼間の暑さも引いて、土手の上は人でも多くなってきましたので、脇道に入ります。

おっと、いい感じの廃材入れです。「おぉ。。ちょっと撮らせてもらいますよ」と声にだして、パチリとしました。

別の廃材入れです。町工場が結構多い地域であり、徘徊していて心をくすぐられるものが結構多いです。

17:47 おさんぽから帰る頃には、北西にうっすらと雲がみえるようになりました。久しぶりにみる夕空です。

北東にはきれいなグラデーション。地球影でしょうか。そして、南西には。。

お月さま。こういう色の空に浮かんでいる光景は、なかなかのものです。

今年の十五夜は9/21火曜日だそうです。
それでは!
先月末から、仕事漬けで、しばらくSNSから遠ざかっていました。まだ続きそうです。
そんななか、先週は2回目のワクチン接種。高熱でぶっ倒れました。インフルエンザなら特効薬がありますが、コイツはひたすら凌ぐしかありません。副反応という事実のみが、人にうつさないという点で、救いなのかもしれません。
別に根拠があるわけではないのですが、接種せず感染すると、もっと酷い目にあいそうな気がします。上司調べによると20人中19人が副反応が強かったそうです。きっと、仕事が辛くて休みたかった人もいるに違いないと思います。解熱剤とスポーツドリンクがあって助かりました。
というわけで、久しぶりに用もなく、外を歩きます。人はそれを「おさんぽ」と呼ぶようです。

栗を頂きました。ワイフは最善手を求めてネットを徘徊しますが、みんな苦労してるみたいです。ほっこりした味がたまらないです。

16:23 台風の後の矢上川。そういえば、土曜日は歯医者に行ったのですが、跳ね返りでビショビショになりました。

ワイフが見せたいといっていた、ヒガンバナ。大方台風で寝ちゃっていましたが、この子たちは寄り添ってやり過ごしたようです。モコモコあたまを見ているようで、なかなか面白いです。

咲きたての子もいました。斜めに差し込む光で、ちょっとキラリ。

スッとなかなか凛々しています。ハタケニラかと思いましたが、花期からするとニラなんでしょうか。
暑さが引いて、植物たちの活動も活発になってきのかと思います。

ワイフがニコニコしながら土手を降りていきます。

カニの穴をみるのが楽しみなようです。あわよくばカニに会えるかも。。

あたりを見まわしていると、いろいろ絡んでいます。「植物たちの編み」なんてことを考えながら見ていたのですが、うーん。単に「こんがらがっている」でしょうか。

水や空、夕方間近の青が混じり合った青。なかなか気持ちが良いものです。

そうそう。ネコジャラシを見るのも目的の一つでした。斜めにお日さまが当たる時間がいいですね。これでもかと言わんばかりに輝いている姿は、可愛らしくもあり、そして、ちょっぴり寂しいところもあったり、なかなかです。

台風で流れてきた小ちゃい流木。

河原は背の高い子たちで占拠されていました。でも、そこはムッツリの森のなかま。。下を向いて歩きます。

春ばかりと思えば、アカツメクサも咲いていました。

明らかに「ねこのかお」型。。妙なものが潜んでいます。

岸辺の木に絡みつく蔓バラの実のようです。レンズを通すと葉っぱのキラキラが丸ボケになって、ファンシーな光景になります。でも、実際、ファンシーではないににしても、爽やかで気持ちがよかったです。

遠くからでも分かる、マゼンタ色のオシロイバナ。いい香りがします。そういえば、台風前まではキンモクセイの香りが漂っていました。

16:50 鉄塔の下で折り返します。土手を登ります。

なんだか、ナス科みたいな花で、可愛らしい。5分調べてみましたが、うん。よくわからない。けど、かわいい。
昼間の暑さも引いて、土手の上は人でも多くなってきましたので、脇道に入ります。

おっと、いい感じの廃材入れです。「おぉ。。ちょっと撮らせてもらいますよ」と声にだして、パチリとしました。

別の廃材入れです。町工場が結構多い地域であり、徘徊していて心をくすぐられるものが結構多いです。

17:47 おさんぽから帰る頃には、北西にうっすらと雲がみえるようになりました。久しぶりにみる夕空です。

北東にはきれいなグラデーション。地球影でしょうか。そして、南西には。。

お月さま。こういう色の空に浮かんでいる光景は、なかなかのものです。

今年の十五夜は9/21火曜日だそうです。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます