森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

こちらも咲き始めました

2017-03-26 00:41:31 | デフォ
12:05 森のなかまが標準木としている190段階段のソメイヨシノが咲き始めました。

東京でまさかの開花宣言。そんなわけないじゃ〜ん。と金曜の朝振り返るとホコッと咲いていました。モコモコしだすのは来週の週末でしょうか。いかがお過ごしでしょうか。

月末の土曜日。ワイフはヘルパーさんたちの勉強会で恒例の駅のまちあわせです。おなかが空きました。


教えて頂いてからずいぶんたってしまいましたが日吉駅にある MADE IN HANDSさんでバーガーを頂いてきました。今日は二人で1個です。お店自慢のFriday's nightをいただきました。


お店の方がカットしてくれました。ふっくらハンバーグにスモーキーベーコン、アボガド、玉ねぎのすり下ろし?BBQソースなどなど盛りだくさんなゴージャスなバーガーでした♪


自家製のジンジャエールとレモネードソーダを頂きましたが、これがウマイかったです。

というわけで燃料補給をして週末のお散歩にでかけるのでしたが。。よく。。歩いた。。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇ってきたけれどお散歩はつづくよ

2017-03-23 23:11:48 | デフォ
17:23 ピンクのワスレナグサがポツポツポツ。

これから言う事聞いてくれ。笑わないと約束してくれ。

今週はなんだか。。沢田研二さんのダーリンが頭のなかで鳴っています。YouTubeであらためて見てみましたが。。かっちょえー。。そして思い出しました。。あの帽子ストン。。いかがお過ごしでしょうか。

こんな状況ですが(笑)先週のおさんぽの続きです。夕方になって曇ってきてしまいましたが、キャキャッと撮っていた写真をならべてみたいと思います。よろしかったらスクロールしてみて頂ければ幸いです。


16:24 曇ってきてお日様がぼんやりしてきました。Christmas Toysさんを出てさらにいつものおさんぽコースから外れます。


「ハルジオンには早すぎる」とフィリップ・マーロウは言った。。ではありませんがペラペラヨメナさんです。冗談みたいな名前ですけど(笑)確かにペラペラしています。


16:31 洋館でみつけたマップに載っていた「ビール井戸」を見に行ってみました。ビールがこんこんと湧き出るのではないのですが。。北方小学校の敷地内にあります。


16:35 しばらく歩くとキリン園公園にでます。関東大震災までキリンビール横浜山手工場があった場所なのだそうです。でも。。みんな。。そんなことはおかまいなしに遊びまくっています♪


16:40 工場跡地を見たので来た道と平行する道でUターンします。工事用のブルーシートをバックにキンカンの実がジャラジャラとなっていました。この色の組み合わせがなんとなく好きです。


小学校を囲む壁ですが、学校とかってこういう大きな塀があるよなぁ。。となんとなく思うのであります。


浮き出る血管のようにもみえる蔦の茂った跡。塀を覆いつくす緑が「いまかいまか」と待ち構えているのであります。


とても。。深刻そうにしている猫ですが、ワイフが声をかけるとシッポをビーンとして寄ってきました。久しぶりの現地調達であります(笑)
工事のおじさんが「なついてるなぁ」と羨ましそうにいうので、ちょっとおしゃべりをしておじさんに後任を任せました。ヘルメットに作業着を着たおじさんと猫の組み合わせはなかなか良いものであります。


16:58 赤い葉っぱはアセビの若葉。花のあとに出てくるそうです。久しぶりの文学館でちょっと一服です。


アセビの若葉に混じってジンチョウゲも咲いていました。花粉のことは忘れてスーハーと香りを楽しみます♪


霧笛橋にも立ち寄ってみました。ハクモクレンはマッチャッチャ。コブシはゆっくり花をひらいているような状態でした。


港が見える丘公園のバラ園。この針金をみるとビー玉を転がしたくなるのは森のなかまだけではないかと思います。なんだか。。ビー玉欲しくなってきますね(笑)きっと懐中電灯で光を当てて楽しんでしまうかと思います。


今週土曜日3/25から始まる「第33回 全国都市緑化よこはまフェア」のマスコット。花アフロのガーデンベアくん。何気に森のなかまの急所に入っています(笑)公式グッズもあるそうなんです。


膨大な数の会場の一つ「ハンギングバスケットの丘」は港の見える丘公園の展望台の所にあります。山手西洋館のミニチュアがならんでいてなかなか可愛らしいです。


地下室を見てきたベーリックホールもあります。こうして全景を見られるのもなかなかあるものではありません。


吊り下げられたバスケット=ハンギングバスケットとはこの事をいっているのかと思います。一直線ではなく波打つように並べられていたりステキであります。
開催地区は大きく二つ「みなとガーデン」「里山ガーデン」になるそうです。ただ見るだけなら1日でなんとかなるかと思いますが写真を撮ったりすると。。6/4までトータル72日間ですので何度も足を運んでみたいですね。


17:15 霧で霞むベイブリッジ。。ではなく。。手前の手すりにピントを合わせたらどうなるんだろう。。とシャッターを押してみました。なんだか曇り空に溶け込んで蜃気楼みたいになったようです。


17:25 精密な竜頭のような蕾を見つけました。蕾とガクの間に隙間がありますが開いた花びらを受け止めて予定通りの開き具合にするんでしょうね。どんな花がひらくんでしょうか。

それでは!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけコースが違うおさんぽ

2017-03-20 22:43:43 | デフォ
13:41 縁石のかどっこにいますよ。カラフルな葉っぱたち。

奇跡の月曜日お休み。といってもワイフはヘルパーさんのお仕事が1件はいっていました。洗濯物を取り込む時にベランダに出ると空気が霞んでいます。今日も花粉はひどかったです。いかがお過ごしでしょうか。

最近お花ばかりといわれてしまいそうですが。。すみません。今週もそんな感じになります。連休だからインドア撮影でもと目論んでいたのですが体力回復に勤しんでしまいました。

というわけで、前回と時間は前後しますが、アパートから190段階段を通ってといういつものおさんぽコースですが、先行くワイフをことば巧みに操り(笑)チョコチョコとコースを変えてみました。でも写真で見ると全然わかりません(笑)よろしかったらお付き合い頂ければ幸いです。


190段階段中腹にハコベさんたちが群生している場所があります。
「ハコベ村」とワイフが命名しました。なかなかいいところを突いています。


普段は地面に近いハナニラさんもハコベ村では高層タワーであります


会社の近くでは既に花をひらいていたカラスノエンドウ。ようやく近所でも咲き始めました。ジャバラのように畳まれた葉っぱをエイショエイショと開いています。花より葉っぱを開く方が大変そうです。


紫色が濃い。。ちょっと大人のハナニラさんいると条件反射的にカメラを構えてしまいます。すみません。。。春の間はお付き合いください(笑)


朝の通勤でもちょっと目を向ければ、一生懸命探さずともツクシがニョキニョキしている様が目に入ってきます。大人のハナニラさんと一緒に撮ってあげました。
ワイフが「かわいいよぉー」と呼んでいます。


あれまー。花の大きさは1-2mmくらいでしょうか。多分キュウリグサの赤ちゃんです。前回見つけたものより更に小ちゃいです。


葉っぱに囲まれて咲いてからニョキニョキと伸びるんでしょうか。小人さんがそのまんま花束として持っていけそうです。


15:06 片足を上げて闊歩するカラス。そういえば。。会社の近くの公園でも枝をパキパキ折っては一箇所に運んでいます。巣作りの時期なのでしょうか。


ちょっといつもとコースを変えながらおさんぽしていきます。石畳の隙間からも緑がグングンそだっています。


自分よりも葉っぱばかりを撮っているおじさんだとわかると逃げることもなくお互い妙な距離を保ってしまいました(笑)


おさんぽのコースを変えるといつもは出会えなかった目線の高さでニコニコするハコベさんにも会えました。


コケの本をパラパラとめくってみて一番近いと思ったのがハリガネゴケ。ちょっと探すとこんな世界があるというんですから凄いもんであります。


白くて小ちゃいですがハコベさんじゃないです。誰なんでしょう?結構大きくビーンとそだっていました。オランダガラシかな?


16:03 くろねこくん。テッテケテー。テケテッ♪
ベーリックホールの地下から地上に出てきました。


あーっ。現役のサンタさん発見です♪季節感ないですねー。。なんて。。実は森のなかまの枕元にも雪だるま、トナカイ、サンタがギューギューに詰まったのが1年中どんぶらこしています(笑)


ビオラのようですがとてもシックな色合いの花を見つけました。洋館、町中が「第33回 全国都市緑化よこはまフェア」にむけて色んなお花だらけです。


一年中クリスマスのChristmas Toys」にやってきました。静かかな?と思ったら団体さんでにぎやか状態でした。

実は。。この子となかまにりました。とってもかわいい子です。ワイフのバッグにつけて約30分の間にナスカンとリングを残していなくなってしまいました。夫婦でかなりショックで今も写真をみるだけでうなだれてしまいます(なので画像でなくリンク形式にしました)。
もし拾われた方。。。ご面倒でなければChristmas Toysさんに預けるか、そのまま可愛がってあげていただければ。。う。。

こんな話でおわるのもなんなんですので。。


Christmas Toysさんの入り口のショーウインドウで見つけた子。しっぽピーンと前傾姿勢がいいですよね♪

それでは!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーリック・ホールの地下ワールド

2017-03-19 23:33:50 | デフォ
いい佇まいです♪

日曜日の夜です。普通なら明日のためにパタパタと寝支度をするのですが明日は旗日。神さま。。ありがとう♪いかがお過ごしでしょうか。

なんだか全身疲れまくった一週間で最悪週末はゴロゴロ。グダグダ。ぐーぐー。でも良いかもと思っていましたが。。やっぱりおさんぽしたいです。というわけで土曜日は対花粉装備フルアームズを整えお散歩へと出かけました。

で、普通はこのまま駅まで写真を載っけていくのですが、最近お花の写真も多かったのでちょっと順番を変えてみようかと思います。今回は立春のおさんぽでワイフが後から教えてくれたベーリックホールの地下に足を踏み入れてみます。

といっても全部地下だとオール琥珀色の世界になりますので適当に織り交ぜさせて頂きます。よろしかったら写真だけでもスクロールして頂ければ幸いです。


15:36 ベーリックホールに到着です。土曜日の食堂の様子です。このお椀は。。銀の下地に漆を塗ったものでしょうか。一度こういう食器で食べてみたいですよね。


ピント外しちゃいましたけどおもしろい箸置き。アジアンちっくなこのモチーフ。ベーリックホールでよく見かけます。楽しいですよね。


キッチンの窓に生けられている花。窓のハンドル添え(笑)プツプツガラスがキラキラと光を拡散して好きな光です。


ダクトは今のものでしょうか。なんだか面白い状況なので撮ってしまいました。


洋館にはそれぞれ美しく生けられた花があり。専門にアレンジを行っている方々がいらっしゃるのかと思います。
キッチンの先に地下室への入り口を確認し「むふふふ」とちょっと興奮し楽しみは後にとっておきます。


「あそびにきたよーっ」とまた山手洋館で唯一の子供部屋にやってきました。


本棚を見せてもらいました。タイトルがわかるものもあればこうしてカバーが付いているものもあります。なかなか可愛いカバーですよね。


今日はみんなお行儀よく収まっています。


変わった窓です。正方形の四辺にそれぞれ半円がくっついてクローバーみたいになっています。例によって窓の金具に注意がいってしまうのですが逆光で暗くなってしまいました。また今度です。


子供部屋の棚には吊るし雛です。


素朴なのですがよくみると結構細かい立ち雛です。
ひな祭りの日は過ぎてしまいましたがまだお雛様が展示されているようです。なんだか儲けた気分であります。


ワイフと森のなかまが二人とも気に入ったのがこちらのお雛様。この潰れ方がたまらないですね♪
しかし。。このフレスコ技法で処理された壁面。とってもフォトジェニックであります。棚に飾られるものは時々によって違うようですので何度もリピートしたくなります。


こちらはお仕事をする部屋に飾られているお雛様です。子供部屋のお雛様よりちょっと大人チックですよね。


複数の木材を組み合わせて造られた土台に生けられた花たちです。写真は何ですが。。。実物はかなりステキでした。後にとってあった地下室のことを完全に忘れてとっています(笑)


廊下の行き当たりには立派なトラディショナルなお雛様がありました。


お雛様を撮るのにお雛様をボカす人はいませんが。。100mmマクロで撮り続けていたのでこんな取り方をしてみました。


さぁ。地下にやってきました。当時の金具などが資料的に展示されています。アンティーク好き。変色金属大好き人間にはたまらない内容になっています。


展示コーナーに走るサビサビのパイプ。森のなかまの心を見透かされているようでちょっと照れくさいような(笑)


昔のボイラー室のようです。うふふ♪
無粋な事を書きますが上の3枚は地下室を出る前に「全体がわかるような写真もあっても良いよね」的に43mmで撮ったものです。残りは全て100mmになります。あんまり普通じゃないと思いますが(笑)


年月が刻まれた真鍮です。展示されてから長いかと思いますので現役当時ともまた違う色合いなんだと思います。根元のガスケット部分。現代だとゴムのようなものを使うかと思いますが繊維状のものが使われていますね。


右が一般的な真鍮ドアノブですが、左は飾り付きです。薄く緑青めいたものが出ていたりアタリが出ていたり風格のあるものです。


ファン、ファン、ファンならぬパイプ、パイプ、パイプであります♪
撮っているときはそんなこと考えなかったんですが。。100mmというと一応望遠になりますので手前と奥の距離が圧縮され遠近感が少なくなりミニチュアを撮っているような感じになったようです。


ボイラーの圧力系。「壓力計」と現代と同じ左から右へに書かれていました。単位は「Kg/cm2」。惚れ惚れしますね(笑)これを。。逆光で撮ってみたらどうなるんだろうと回り込んだのが冒頭の写真です。


こちらは温度計。単位は摂氏。この時は12.8℃あたりを指していました。電気が流れなくなったら停止してしまうデジタル計器とは違い壊れるまで働き続けます。


職業で毎日こんなの。。それこそ。。懐中電灯で照らして作業や点検しているよ。。という方もいらっしゃいますが。。縁の無い人間にとっては新鮮な光景であります。


で。。こういうのが好きな嗜好をお持ちの方には堪らないものがあるかと思います。森のなかまはその一人なんですが。。小ちゃいスペースですがとってもウキウキしてしまう時間でした。


16:00 洋館から外に出るとワイフが指差す先にはちょっと変わったクリスマスローズ。なかまなのでしょうか。空から飛んできたら「葉っぱが後ろ側に違い無い」とそう心に固く思う森のなかまなのでした(笑)


白いカタマリにツノが2本ピュンピュンと出ています。ネームプレートを探しましたがありません。誰なんでしょう。キュウリグサやツクシを見つけた生垣で去年見つけた小人さんがぬいだ宇宙ふくを思い出していました。

それでは!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の地べたの真鍮

2017-03-18 22:47:42 | 色変わりする金属たち
春の地べたに真鍮の懐中電灯

お休みの日です。朝遅くまで寝て入られます。もう。とっても嬉しいです。いかがお過ごしでしょうか。
花粉症のお薬は飲んでいますが、朝から頭がガンガン痛いです。避けられないものは避けられないんです。それでもお休みの日が嬉しいです。なのでお散歩にいきましょう♪


15:17 お散歩をしていたらハコベさんを下から見上げられるような場所がありました。これは。。うれしいです♪


ズボンの右のポケットから真鍮の懐中電灯ES1を仲間に混ぜてもらいます。普通の人はあんまりこんな組み合わせで撮らないと思いますが森のなかまは懐中電灯が好きで、色が変わる真鍮や銅が好きなおじさんです(笑)


15:25 お腹をすかせた森のなかま夫婦はパンを半分こします。ウチキパンのパン。とってもおいしいです。


足元を見るとタイルとタイルの間2センチくらいの間にニカッとのびのびする緑。春の地べたはなかなか愉快です。


また。。なかまに混ぜてもらいました(笑)パンを食べていたベンチの下です。毎日ポケットやお風呂の残り湯の湯気にさらされてこんな色になりました。毎日見ていますが金ピカがこんな風になるんですから不思議です。


ついてなので。。銅と真鍮の懐中電灯の楽しみを教えてくれたおじいちゃん格のEigerも混ぜてもらいます。雨風に晒されてガサガサになってくすんでいましたがここ2週間ポケットに入れていたら再び皮膜ができて滑らかになったのかかヌラヌラしてきました。

変な趣味かもしれませんが趣味なんて知らない人がみればみんな変に見えるもんです。なのでこっそり楽しませてもらっています(笑)

それでは!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする