今日の部分月食、そもそも月がよく見えなかったので結局観られませんでした。まあそういうこともあると諦めが肝心ですね。日食と違ってそれなりに頻繁にあることですし、次の機会に期待してここは見送るといたしましょう。
さて、野田内閣再改造、懸案の国土交通大臣+防衛大臣に加え、法務大臣とか農林水産大臣とかが変わっていますね。奈良県の代議士としては、国交相にかわり滝実法務大臣が入閣とは、少々驚きましたが、さて、これ以上奈良県の評判を貶めるようなマネだけはして下さるな、とお願いしたいです。
防衛大臣の森本敏氏は、よく「たかじんのそこまで言って委員会」などでしゃべっているのを見ましたが、親米保守の論客が現民主党政権に入閣、というのが意外でした。その考え方には期待できそうな御仁ですし、元自衛官ということですから現場のこともそれなりに目が届く方じゃないか、と思うのですが、政治家としての力量は不明なのがちょっと不安視されるところ。まあ相当ひどくても前大臣に比べれば誰がやろうとプラス評価になるでしょうから、ここは大幅な加点を望みたいところです。
しかし、ここで内閣改造に踏み切ったということは、最悪党を割ることになっても、という覚悟をしたということなのでしょうか。私としては、意見が180度違う人間がひとつの政党に寄り集まっている状況、というのが心底理解できないので、そろそろその整理をして中身がわかりやすいようにしてもらいたいのですが、特にうちのような田舎では選挙の時の選択肢が少なすぎるので、その少ない選択肢のうちから選んでみると、ちょっとしたブレで「そんなつもりじゃない」という結果になりやすい気がするのです。幸か不幸か現与党が大勝した時の選挙では民主党候補にはいれませんでしたし、うちの奈良4区は他がことごとく民主になびく中で自民候補を勝たせた珍しい選挙区ですから、まだそのような後悔をせずに済んではいるのですが、この先もそうなるとは限りませんし、各政党とも、せめて大同小異、位の範疇に思想信条を揃えておいて欲しいと思います。
さて、野田内閣再改造、懸案の国土交通大臣+防衛大臣に加え、法務大臣とか農林水産大臣とかが変わっていますね。奈良県の代議士としては、国交相にかわり滝実法務大臣が入閣とは、少々驚きましたが、さて、これ以上奈良県の評判を貶めるようなマネだけはして下さるな、とお願いしたいです。
防衛大臣の森本敏氏は、よく「たかじんのそこまで言って委員会」などでしゃべっているのを見ましたが、親米保守の論客が現民主党政権に入閣、というのが意外でした。その考え方には期待できそうな御仁ですし、元自衛官ということですから現場のこともそれなりに目が届く方じゃないか、と思うのですが、政治家としての力量は不明なのがちょっと不安視されるところ。まあ相当ひどくても前大臣に比べれば誰がやろうとプラス評価になるでしょうから、ここは大幅な加点を望みたいところです。
しかし、ここで内閣改造に踏み切ったということは、最悪党を割ることになっても、という覚悟をしたということなのでしょうか。私としては、意見が180度違う人間がひとつの政党に寄り集まっている状況、というのが心底理解できないので、そろそろその整理をして中身がわかりやすいようにしてもらいたいのですが、特にうちのような田舎では選挙の時の選択肢が少なすぎるので、その少ない選択肢のうちから選んでみると、ちょっとしたブレで「そんなつもりじゃない」という結果になりやすい気がするのです。幸か不幸か現与党が大勝した時の選挙では民主党候補にはいれませんでしたし、うちの奈良4区は他がことごとく民主になびく中で自民候補を勝たせた珍しい選挙区ですから、まだそのような後悔をせずに済んではいるのですが、この先もそうなるとは限りませんし、各政党とも、せめて大同小異、位の範疇に思想信条を揃えておいて欲しいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます