goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

VWビートル、タイプⅣ用エンジンキット、到着しました!

2009-07-13 21:51:38 | VW 空冷
取材の帰り、谷塚のワイルドシングでVWビートルのオイル交換。最近になってエンジン(以前にも書きましたが、ワイルドシングからの借り物です)のオイル漏れの症状が悪化してきたので、坪田メカニックに対策をお願いしました。




お願いしていたビートル用チュー二ング・パーツ(タイプ4エンジン用)、すでに届いてました!Оさん、どうもありがとう。

これは特細部の寸法まで指定してオーダーしていたJEのアルミ鍛造ピストン。ボアはノーマルの94.0mmから一気に104.0mmに拡大します。ストロークが71mmの純正クランクとの組み合わせで、排気量は2413cc。ご覧のように素晴らしい仕上げで、側面にはモリブデン?のようなものでコートされていました。




これはLNエンジニアリングのニカシルシリンダー。




これはDTMシュラウド。ポルシェファンを超える冷却能力があり、各気筒間の温度差も小さくなるといわれているのですが、現実にはどうでしょう?



社長の佐藤さんとエンジンの仕様に関して相談していたら、今まで考えてもいなかかったチューニングメニューを採用したくなりました。そのためには、クランク・ケースをカリフォルニアまで送る必要があるものの、知ってしまった以上、やらずに済ませるわけには行きません。タイプ4エンジンの完成、さらに先に伸びることになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(フェラーリ) ディーノ308GT4を取材しました。

2009-07-13 20:55:22 | その他、自動車関連
今日はエフロード誌の仕事で、程度の良いディーノ308GT4を取材しました。それも同時に2台!しかもこのお店では、さらにもう一台仕入れたそうです!!。




このモデル、地味なスタイリングということもあってか、日本ではあまりポピュラーなクルマとはいえません。しかし、ちょっと調べてみれば、実際には非常に魅力的な存在であることに気付くはず。私自身、今までに何度か運転したことがありますが、2+2だからといって、決してフェラーリの味が薄いなんてことはありません。そういえば、GT4を運転したことがあるという方で、このモデルのことを悪くいう人にはほとんど出会ったことがありませんね。


もし自分でフェラーリを買うとしたらモンディアルがいいなぁと思ってましたが、GT4という選択肢もありかもしれません。詳しくは、エフロード9月号をご覧ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする