goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

八王子夢美術館の地下駐車場、こんな風になってます。

2011-06-07 10:00:00 | その他、自動車関連
八王子夢美術館の地下駐車場に関しては以前にも書きましたが、今回、以前より分かり易い画像が撮影できたので再度掲載します。

まず、駐車場の入り口でAレーン、Bレーン、どちらに入るのか指示が出ます。路面に赤い矢印が点滅して、秘密基地気分(笑)を盛り上げてくれます。




クルマを下りると、まずパレットの側面にある手すり状の部分が起き上がります。次に横のゲートが開き、ゲート前の通路が下がり、クルマが横方向にスライドして収納されます。




クルマが収納されると、次のパレットが現れます。




ゲートが閉じ、通路が再び上がります。これで完了。




収容台数は200台で、クルマは国道20号の下に設けられたスペースに収められています。そして帰るときには、こんな風に出庫の状況を見ることができます。




クルマが出てくるのは、入ってきたほうと逆にある出庫専用のスペースです。



サンダーバード世代の私達には堪らない演出だなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクビシンがやってきた!!

2011-06-07 10:00:00 | 生き物
やっとビワの収穫を始めたという話を書いたばかりですが、朝、庭に出てみたらこんなことになってました。クソ~、やられたぁ~!




これは明らかにハクビシンの仕業ですね。ビワの実が熟すのを楽しみにしていたのは、どうやら私だけじゃなかったようです。そういえば、去年も6月2日にやってきたんだったなぁ。




出窓の上を見たら、そこにもビワの皮が!



きっと、また以前のように屋根に上って食べてるんでしょう。と、言うわけで、最後に去年も掲載したハクビシンの姿を載せておくことにします。





恐らく毎年同じヤツなんでしょうね。今はどの位の大きさになっているのかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VWニュービートルRSiの秘密 その6 シートの話

2011-06-07 10:00:00 | VW ニュービートルRSi
このオレンジ色のバケットシートは、ニュービートルRSiの魅力的な装備の一つ。私も凄く気に入ってます。このままシロ号に移植したい。




メーカーはレカロでした。さすがにSP-A/SP-Gみたいな本気の競技用フルバケほどのホールド感は望めないものの、公道で使用するにはこれで十分でしょう。フルバケっていうのは、きちんとしたポジションで運転する人にとっては物凄く快適なんですよ。乗降性だって見掛けほど悪くありません。




フルバケなのに、シートヒーターが付いているという所も、このクルマの意味不明なポジションにはピッタリ?




後席への乗降は、フロントシートを前方に倒すことで行います。この画像を見ると、一見カーボンのように見えるこのシートが、実はサイドの部分にカーボンの飾りを貼り付けてあるだけということが良く分かります。ある意味、このクルマの正体を象徴するかのようなカット(笑)。座面を前方にスライドさせた状態でシートを起こすと、ヘッドレストの部分がアルカンターラのルーフライニングンに擦れてしまうので注意が必要です。




そしてこれが後席。後席も鮮やかなオレンジ色です。一見すると快適そうに見えるものの、実はシートクッションがほとんどなく、まるで板のような極悪な座り心地。座布団を持参しないと、長時間の移動はかなり苦痛です。もちろん子供達からも不評です。



前席だけに限っていえば、結構快適なクルマなんですけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする