自由が丘で食事をした後、再び東急大井町線で等々力駅まで移動。今年もこちらへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/48a5fe5ee16d4c2b3ed5c7990536c423.jpg)
等々力渓谷です。この看板も随分傷んできたなぁ。
我が家は毎年このゴルフ橋の袂から入って、等々力不動尊へ抜けるコースを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/50b8594cf7bc800896243310c2ba72b4.jpg)
ゴルフ場なんて今から73年も前の1939年になくなっているのに、こうして名前だけ残っているんですね。
それにしても、世田谷にこんな場所があるなんて……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/3dbe76d46ee99ebf173b094b5730e711.jpg)
新緑の中でゴルフ橋の赤が映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/07/deafd0338347897bed5634c1fb8a4f9a.jpg)
玉沢橋の下をくぐります。この上にあの環状8号線が通っているとは驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/20cacdc0e277a65910c4003333b46978.jpg)
橋を渡って横穴古墳に寄り道。子供達が幼い頃は落ちるんじゃないかと冷や冷やだったのに、最近では追い付けなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/527d481092917c907812c349c14db97f.jpg)
ここは途中にある稲荷堂と不動の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/85c518fc4e9b8c5f599a0ad3e4a02c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/f99a0ca0bbafda1a6e98d1caf628bc09.jpg)
昔は渓谷に音が轟くほどの水量で、それが等々力の地名の元になったそうです。
はい、等々力不動尊に到着です。ここでソフトクリームを食べて一休みしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/17169a475d122d0791681e6d894e394c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/9cddcf55cb8ecdba0c6bb46974697972.jpg)
でもここが終点じゃありませんよ。ここからさらに高級住宅街の中を歩きます。
私の楽しみは自動車のウオッチング。途中で品5ナンバーのフィアット500や、品3ナンバーのシトロエンDS21が置いてあるお宅の前を通ります。年に1回しか通らないので、まだ置いてあると何となくホッとします。
そしてこちら、いつもの狐塚古墳=尾山台クラブ広場に到着。御覧のように、広場というのは名ばかりです。十数年前は遊具とかもあったけど、いつの間にか撤去されてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/fb6e3f24de066f3a7edb687b3be6a0d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/59382a4434bd2ed8d5050f2002293624.jpg)
何で毎年ここに来るのかは秘密 (笑) 。ニョロニョロが年に1度、ニョロニョロの島に集まるのと同じような物だと思ってください。
そしてこの狐塚古墳で一休みした後、再び徒歩で最後の目的地に向かうことにしました。 (つづく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5c/48a5fe5ee16d4c2b3ed5c7990536c423.jpg)
等々力渓谷です。この看板も随分傷んできたなぁ。
我が家は毎年このゴルフ橋の袂から入って、等々力不動尊へ抜けるコースを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/50b8594cf7bc800896243310c2ba72b4.jpg)
ゴルフ場なんて今から73年も前の1939年になくなっているのに、こうして名前だけ残っているんですね。
それにしても、世田谷にこんな場所があるなんて……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/31/3dbe76d46ee99ebf173b094b5730e711.jpg)
新緑の中でゴルフ橋の赤が映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/07/deafd0338347897bed5634c1fb8a4f9a.jpg)
玉沢橋の下をくぐります。この上にあの環状8号線が通っているとは驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/20cacdc0e277a65910c4003333b46978.jpg)
橋を渡って横穴古墳に寄り道。子供達が幼い頃は落ちるんじゃないかと冷や冷やだったのに、最近では追い付けなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/527d481092917c907812c349c14db97f.jpg)
ここは途中にある稲荷堂と不動の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/85c518fc4e9b8c5f599a0ad3e4a02c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/f99a0ca0bbafda1a6e98d1caf628bc09.jpg)
昔は渓谷に音が轟くほどの水量で、それが等々力の地名の元になったそうです。
はい、等々力不動尊に到着です。ここでソフトクリームを食べて一休みしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/17169a475d122d0791681e6d894e394c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/9cddcf55cb8ecdba0c6bb46974697972.jpg)
でもここが終点じゃありませんよ。ここからさらに高級住宅街の中を歩きます。
私の楽しみは自動車のウオッチング。途中で品5ナンバーのフィアット500や、品3ナンバーのシトロエンDS21が置いてあるお宅の前を通ります。年に1回しか通らないので、まだ置いてあると何となくホッとします。
そしてこちら、いつもの狐塚古墳=尾山台クラブ広場に到着。御覧のように、広場というのは名ばかりです。十数年前は遊具とかもあったけど、いつの間にか撤去されてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/fb6e3f24de066f3a7edb687b3be6a0d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/59382a4434bd2ed8d5050f2002293624.jpg)
何で毎年ここに来るのかは秘密 (笑) 。ニョロニョロが年に1度、ニョロニョロの島に集まるのと同じような物だと思ってください。
そしてこの狐塚古墳で一休みした後、再び徒歩で最後の目的地に向かうことにしました。 (つづく)