今朝、庭の見回りをしていたら、裏庭に植えたビワの木の下にこれを発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/a1240ce5b33ba7e5ca869a7e6a4bdfd6.jpg)
私のブログを御覧なってくださっている皆さんならもう分かりますね。そうです。ハクビシンがビワを食べた跡です。昨年は6月7日、一昨年は6月2日に来ているので、けっこう正確ですね。
現在、我が家のビワはこのような状態になっているのですが、今年は放射能の心配もあり、摘果も収穫もしないで放置したままにしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/82eeb4bc9065712747a025d34985eb2c.jpg)
屋根の上や葉の上にも皮が残っていました。相変わらず、屋根の上で食べているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/22340da6c2f2190b07040e37af108c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/4f1aae25558c4d6a7eb24da5a39bc69d.jpg)
去年も出しましたが、これが以前撮影したハクビシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/4a4058af021e743f348b5b8716e983c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/4c18ac1fbc214341fef363c772306c7a.jpg)
同じ場所から現在のビワの木を撮ってみるとこんな感じ。木がこれだけ大きくなっているので、きっとこのハクビシンもかなり大きくなっているはず。何とか撮影したいけど、以前より用心深くなっているようで、最近では姿を見せてはくれません。恐らく、今までに色々と恐ろしい体験をしたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/42939254f31710f6278e0a54ff7fc4ee.jpg)
ビワを食い荒らす憎き奴ではあるものの、正直、生きていてくれて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/a1240ce5b33ba7e5ca869a7e6a4bdfd6.jpg)
私のブログを御覧なってくださっている皆さんならもう分かりますね。そうです。ハクビシンがビワを食べた跡です。昨年は6月7日、一昨年は6月2日に来ているので、けっこう正確ですね。
現在、我が家のビワはこのような状態になっているのですが、今年は放射能の心配もあり、摘果も収穫もしないで放置したままにしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/82eeb4bc9065712747a025d34985eb2c.jpg)
屋根の上や葉の上にも皮が残っていました。相変わらず、屋根の上で食べているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ce/22340da6c2f2190b07040e37af108c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/4f1aae25558c4d6a7eb24da5a39bc69d.jpg)
去年も出しましたが、これが以前撮影したハクビシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/4a4058af021e743f348b5b8716e983c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e4/4c18ac1fbc214341fef363c772306c7a.jpg)
同じ場所から現在のビワの木を撮ってみるとこんな感じ。木がこれだけ大きくなっているので、きっとこのハクビシンもかなり大きくなっているはず。何とか撮影したいけど、以前より用心深くなっているようで、最近では姿を見せてはくれません。恐らく、今までに色々と恐ろしい体験をしたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f8/42939254f31710f6278e0a54ff7fc4ee.jpg)
ビワを食い荒らす憎き奴ではあるものの、正直、生きていてくれて良かった。