最近ちょっとドタバタしていて中々練習に行けないのですが、昨日は近所の銃砲店までSB用の.22LRを買いに行ってきました。
今回買ったのはこれ。エレーのチーム。
私が学生だった頃、国内で販売されているエレーの弾は試合用のテネックスと練習用のクラブの2種類しか選択肢がありませんでした。当時はクラブが18円くらいで買えたのに、テネックスはその2倍の35~6円。私はビンボーだったこともあり、テネックスを使えるのは試合のときだけで、ローカルの試合ではクラブで参加することも珍しくありませんでした。
現在販売されているSB弾は、昔に比べて遥かに選択肢が増えています。エレーだけでもテネックス、マッチ、チーム、クラブ、スポートの5種類が手に入ります。RWSやラプアの製品を加えると、色々な種類があり過ぎて迷うほどです。
チームを買うのは初めてなので箱を開けてみたら、今のテネックスみたいなフラット・ノーズの弾頭を使用していました。
学生の頃は、 「社会人になってお金が出来たら、練習でもテネックスやR50を使ってやるぞ!」 と思っていました。でも今の私のレベルだったらテネックスやマッチはもちろん、このチームですら贅沢過ぎ。本当はクラブどころかスポートでも十分だろうなぁ (笑) 。
正直な話、私の自己最高記録は、三姿勢もプローンもアンシュッツの旧いスタンダードであるM1407と、エレー・クラブの組み合わせで出した物でした。まったく、いつの時代の話なんだか……。
最後にこの.22LRとセンター・ファイアのライフル弾 (.308Win.) と並べた画像を載せておくことにしましょう。
ホント、小さいなぁ。でもこんなに小さな弾を使用する銃であっても、ライフル銃の所持許可を得るのは散弾銃よりはるかに大変なんですよ。
今回買ったのはこれ。エレーのチーム。
私が学生だった頃、国内で販売されているエレーの弾は試合用のテネックスと練習用のクラブの2種類しか選択肢がありませんでした。当時はクラブが18円くらいで買えたのに、テネックスはその2倍の35~6円。私はビンボーだったこともあり、テネックスを使えるのは試合のときだけで、ローカルの試合ではクラブで参加することも珍しくありませんでした。
現在販売されているSB弾は、昔に比べて遥かに選択肢が増えています。エレーだけでもテネックス、マッチ、チーム、クラブ、スポートの5種類が手に入ります。RWSやラプアの製品を加えると、色々な種類があり過ぎて迷うほどです。
チームを買うのは初めてなので箱を開けてみたら、今のテネックスみたいなフラット・ノーズの弾頭を使用していました。
学生の頃は、 「社会人になってお金が出来たら、練習でもテネックスやR50を使ってやるぞ!」 と思っていました。でも今の私のレベルだったらテネックスやマッチはもちろん、このチームですら贅沢過ぎ。本当はクラブどころかスポートでも十分だろうなぁ (笑) 。
正直な話、私の自己最高記録は、三姿勢もプローンもアンシュッツの旧いスタンダードであるM1407と、エレー・クラブの組み合わせで出した物でした。まったく、いつの時代の話なんだか……。
最後にこの.22LRとセンター・ファイアのライフル弾 (.308Win.) と並べた画像を載せておくことにしましょう。
ホント、小さいなぁ。でもこんなに小さな弾を使用する銃であっても、ライフル銃の所持許可を得るのは散弾銃よりはるかに大変なんですよ。