皆さん、先日の台風の被害はいかがでしたか?
我が家では庭のプラムの実が全部落ちてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/b08dcb8cb0a173a60570462720795d89.jpg)
ブラックベリーはこんな状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/d63d4775525b3eb07d43b7b6edd917ab.jpg)
まぁ今年は最初からアンズやプラムは収穫しないつもりだったんで問題ありませんし、ブラックベリーもこの程度で枯れちゃうようなヤワな植物じゃありません。でも心配なのは果樹園の方。モモやリンゴは風で枝が折れちゃったことがありますからね。と、いうわけで早速偵察に行ってみることにしました。
おおっ、心配していたモモの木、どうやら折れたり倒れたりはしてませんね。良かった。あれっ、でも何か変だぞ?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/9f6f6a722d8724c5fdd971948d4233e5.jpg)
そうなんです。実が一つも見えないんです。どうやら台風でみんな落ちちゃった模様。去年は100個以上収穫できたので今年も期待していたのですが、残念な結果に終わってしまいました。
しかし、よくよく見たら……おっ、たったの1個だけど残っている実がある。何とか全滅は免れました (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/a8c76e525b20cc2291a467f22030a4dc.jpg)
一つでも良いから収穫したいです。
果樹園の他の部分、しばらく草刈りをさぼっていたので、草ぼうぼうになってました。この前植えた苗は雑草の中に沈んで見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/f01a4fbce19ed2509c89170afeb11608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/7080f5b3d2a4fad7d94a44d556ce4de3.jpg)
この次は草刈りしないとね (笑) 。
これも雑草の中に埋もれていたのですが、何だか分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/544450de6eccb77c64c2cd2ff9028dee.jpg)
正解はカミさんが植えたアジサイ。ここに植えてある唯一の観葉植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/3708c910c7f73662ee712a3b4f99acff.jpg)
今回も一応?除草剤のラウンドアップを持って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/804fcd315d861c5d30c6bbf5eccf46e3.jpg)
敷地内の凶悪雑草の中で、イタドリはほぼ殲滅に成功しました。小さいのが一本だけ見つけたので、たっぷりとラウンドアップを吹きかけておきました。
クズもほとんど見かけなくなっては来たものの、敷地の外側から侵入を図っているツルを何本も発見。そちらにもラウンドアップ攻撃を仕掛けておきました。
スギナは許せるものの、タケやドクダミは許せいないし……雑草との戦いはエンドレスですね。
我が家では庭のプラムの実が全部落ちてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/b08dcb8cb0a173a60570462720795d89.jpg)
ブラックベリーはこんな状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/de/d63d4775525b3eb07d43b7b6edd917ab.jpg)
まぁ今年は最初からアンズやプラムは収穫しないつもりだったんで問題ありませんし、ブラックベリーもこの程度で枯れちゃうようなヤワな植物じゃありません。でも心配なのは果樹園の方。モモやリンゴは風で枝が折れちゃったことがありますからね。と、いうわけで早速偵察に行ってみることにしました。
おおっ、心配していたモモの木、どうやら折れたり倒れたりはしてませんね。良かった。あれっ、でも何か変だぞ?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/9f6f6a722d8724c5fdd971948d4233e5.jpg)
そうなんです。実が一つも見えないんです。どうやら台風でみんな落ちちゃった模様。去年は100個以上収穫できたので今年も期待していたのですが、残念な結果に終わってしまいました。
しかし、よくよく見たら……おっ、たったの1個だけど残っている実がある。何とか全滅は免れました (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/a8c76e525b20cc2291a467f22030a4dc.jpg)
一つでも良いから収穫したいです。
果樹園の他の部分、しばらく草刈りをさぼっていたので、草ぼうぼうになってました。この前植えた苗は雑草の中に沈んで見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/f01a4fbce19ed2509c89170afeb11608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/7080f5b3d2a4fad7d94a44d556ce4de3.jpg)
この次は草刈りしないとね (笑) 。
これも雑草の中に埋もれていたのですが、何だか分かりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/544450de6eccb77c64c2cd2ff9028dee.jpg)
正解はカミさんが植えたアジサイ。ここに植えてある唯一の観葉植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/3708c910c7f73662ee712a3b4f99acff.jpg)
今回も一応?除草剤のラウンドアップを持って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c7/804fcd315d861c5d30c6bbf5eccf46e3.jpg)
敷地内の凶悪雑草の中で、イタドリはほぼ殲滅に成功しました。小さいのが一本だけ見つけたので、たっぷりとラウンドアップを吹きかけておきました。
クズもほとんど見かけなくなっては来たものの、敷地の外側から侵入を図っているツルを何本も発見。そちらにもラウンドアップ攻撃を仕掛けておきました。
スギナは許せるものの、タケやドクダミは許せいないし……雑草との戦いはエンドレスですね。