半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

さて、問題です。コレは一体何をつくるための道具でしょうか?。

2015-12-06 22:42:02 | その他、自動車関連
先日、ポルシェ911 (964) 用簡易ソフトトップの取材でOHNO CAR CRAFTにお邪魔したときのこと、ノーチラススポーツカーズの古川先生はサニトラにこのような物を載せて現れました。



みなさん、何だか分かりますか?。









正解はコレ、ディノ・レーシング・スペシャル (ヤタベRS) のアクリル製ヘッドライトカバーを製作するための型でした。



ライトカバーに関して大野先生は非常に経験豊富ということもあり、協力して製作しようということになったのです。


こちらは別のクルマのために大野先生が製作した型です。やはりこういったパーツの製作に関しては実に様々なノウハウがあるようです。私が昔から温めてきた企画でもライトカバーが必要不可欠なんで、仕事そっちのけで色々質問してしまいました (笑) 。



古川先生と大野先生がお互いの知識や技術を出し合い、協力してクルマ作りをすれば、とんでもない物ができそうな気がします。


この日、大野先生とお話していたら、アストンのDB7かジャガーのXK8をベースにしたシューティングブレーク (リンクス・イヴェンターみたいなヤツ) の製作を思いついてしまいました。果たして現実に製作可能かどうか、次回お邪魔したときにうかがってみることにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする