![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/d513e836c292ff01d7095ac976c383fe.jpg)
今年は3年に1回の経験者講習の年なので、野田警察署まで受講に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/75a574fa8a35bfe4ef73a12775a57f2c.jpg)
基本的にはいつもと同じという感じですが、今回はハーフライフル規制に関する話が少しだけありました。修了証明書もいつもと同じかと思ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/42e2645e0cc90617c12f1c2c197def83.jpg)
あっ、クロスボウが入ってる!。私の周りでクロスボウの所持許可を得た方は一人もいないんですけど、日本全国でどの位いらっしゃるのかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/c17e59019e04bc1162801977336820d9.jpg)
私が最初に猟銃等講習会を受講したのは今から47年前の昭和52年。友達のA君(当時は私とは違うH高校で、後に明治大学にセレクションで入学してナショナルチームにも入りました)と一緒に中野警察署で受講しました。実際にはその半年以上前の中学三年生の頃からビーム&貸し銃(今はその制度はなくなってしまいましたが・・・)で射撃を始めていたんですけど、銀座銃砲店に予約して入荷を待っていたバウ300Sの新型が入ってきたので自分の銃を買うことにしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/a722afd9a806aed70e6b5e9b4b3090dc.jpg)
残念ながら、あの頃に一緒に射撃をやっていた仲間で今でも続けている人はほとんどいません。学生時代の私は射撃=部活という感じだったこともあって、周囲からは卒業したらすぐやめちゃうと思われていたようですけど・・・強い意志で続けているというよりは、やめるチャンスを逸してしまったという感じなのかな(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/75a574fa8a35bfe4ef73a12775a57f2c.jpg)
基本的にはいつもと同じという感じですが、今回はハーフライフル規制に関する話が少しだけありました。修了証明書もいつもと同じかと思ったら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/42e2645e0cc90617c12f1c2c197def83.jpg)
あっ、クロスボウが入ってる!。私の周りでクロスボウの所持許可を得た方は一人もいないんですけど、日本全国でどの位いらっしゃるのかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/c17e59019e04bc1162801977336820d9.jpg)
私が最初に猟銃等講習会を受講したのは今から47年前の昭和52年。友達のA君(当時は私とは違うH高校で、後に明治大学にセレクションで入学してナショナルチームにも入りました)と一緒に中野警察署で受講しました。実際にはその半年以上前の中学三年生の頃からビーム&貸し銃(今はその制度はなくなってしまいましたが・・・)で射撃を始めていたんですけど、銀座銃砲店に予約して入荷を待っていたバウ300Sの新型が入ってきたので自分の銃を買うことにしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/a722afd9a806aed70e6b5e9b4b3090dc.jpg)
残念ながら、あの頃に一緒に射撃をやっていた仲間で今でも続けている人はほとんどいません。学生時代の私は射撃=部活という感じだったこともあって、周囲からは卒業したらすぐやめちゃうと思われていたようですけど・・・強い意志で続けているというよりは、やめるチャンスを逸してしまったという感じなのかな(笑)。