半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

VWビートル1303S、久々にエンジンが載りました。

2011-06-25 10:00:00 | VW 空冷
昨日はエフロードで連載中の草レース用ビートルの取材 (作業?) で川口のBISさんまで行ってきました。




クラッチ、交換しようと思ってバラしてみたらこの状態。



全然減ってませんでした。カバーやフライホイール側の状態も問題なし。結局そのまま組んでしまうことにしました。


今日は何とかエンジンの搭載まで漕ぎ着けることができました。エンジンが載るのは1年振り以上。



しかし、想定外の問題もいくつか見つかりました。実際に走行可能な状態にするためには、まだまだやらなくてはならない作業が山積みです。デビュー戦に間に合わせるために、もうひと頑張りしなくてはなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山さんと短筒の練習に行きました。

2011-06-24 10:00:00 | 前装銃射撃、古式銃
日曜日の大会に参加するために、九州の前装銃仲間、大山さんが我が家で合宿?することになりました。と、いうわけで、昨日は一緒に千葉県スポーツセンター射撃場で練習です。




大山さんの銃はコレ。井上流の短筒です。




よ~く狙って……




……ドッカ~ン。




今日の結果はこんな感じ。当たってます。



大山さんの短筒、口径13mmで薬量は15グレイン (約0.97グラム) だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『禁断の惑星』 お気に入りのDVD その26

2011-06-23 10:00:01 | CD/DVD
お気に入りのDVD、その26はコレ。SF映画の古典的名作、 『禁断の惑星』 です。私は小学生の頃にTVで見たのが最初ですが、子供ながらに物凄いインパクトを受けてことを覚えています。そういえば、アダムス機長役 (ドレビン警部役といったほうが分かり易いかな?) のレスリー・ニールセンは昨年亡くなっていますし、アルティラ役のアン・フランシスも今年亡くなってしまいましたね……



小5の息子にはこの映画に登場するロビー・ザ・ロボットの大ファンなので、このDVDを見せることにしました。 “イドの怪物” の意味が理解できるかどうが心配でしたが、どの程度分かったかな?


これは息子が自分でお小遣いをためて買ったロビー……



……風のブリキのロボット (笑) 。


中国製で “スペース・トルーパー” という名称でした。良く見ると、DVDのパッケージはアンテナの左右が逆!





“注意。これは玩具ではありません。大人のコレクター専用です”




こちらは昨年のクリスマスに羽田空港で見た等身大のロビー・ザ・ロボット。



我が家にも1台、導入したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の野菜たち、もうすぐ収穫です。

2011-06-23 10:00:00 | ガーデニング
カミさんが庭で育てている野菜たち、順調に育っています。

これはピーマン。もう食べられそうですね。




トマトはもう少しかな?






芝生を剥がして作っているジャガイモ、もう葉の色が変わり始めたのでそろそろ収穫です。



次の週末にも掘ってみようかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の 『コートクール』 で、チョコレートブラウニーを買いました。

2011-06-22 10:00:00 | ケーキ、洋菓子
先日、初めてブラウニーを作ってみたカミさん、本格的なブラウニーの味を確かめたくなったようです。そこで、渋谷のチョコレートブラウニー専門店、 『コートクール』 に行ってみることにしました。




まるで高級宝飾店のようなお店ですね。ブラウニーも宝石のように並べられていました。さて、どれにしようかな?







う~ん、これじゃどれも美味しそうなので決められません。と、いうわけで、10種類のチョコレートブラウニー、一つづつ買うことにしました (笑) 。


プレーン、塩、紅茶、フランボワーズ、メイプル……




……エスプレッソ、林檎、アーモンド、オレンジ、栗。




これはプレーンをカットしてみたところ。



予想以上にしっとりした食感ですね。濃厚なのに後味は軽やか。どれも大変気に入りました。もし一つだけ選べといわれたら……私なら塩かな?

母校の近くで時々通る場所なので、また寄らせていただくことにしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のビワ、収穫しました。

2011-06-21 10:00:00 | ガーデニング
我が家の庭にはビワの木が4本植えてあります。先日、1本は収穫したのですが、まだ3本残っています。




こんな風に、ヒヨドリやスズメ、メジロ等が食べにきています。別に鳥に食べられるのは構いませんが、駐車場のクルマが糞だらけになるのが困り物。そこで、駐車場側に植えている2本の実を収穫をしてしまうことにしました。




今年はぎっくり腰で摘果ができなかったので、残念ながら実は小振りです。




でも、さすがにこの位の量になると、到底我が家だけでは食べ切れません。ご近所におすそ分けさせていただくことにしました。



残りは裏庭の1本だけ。でもそちらにはハクビシンも来ている様子なので、まだ収穫しないで撮影に挑戦してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ掘り、今度は真竹ですよ。

2011-06-20 10:00:00 | その他のお出かけ
いつもたけのこ掘りでお世話になっている印西の伊藤農園さんから、「真竹が出ているから堀りにおいで」とお誘いを頂きました。たけのこと聞いては、お邪魔しないわけには行きません(笑)。まずは伊藤さんのご自宅に集合です。




真竹が出ているのは、いつもの孟宗竹がでているのとは違う場所。伊藤さんのクルマで道なき道を進みます。こりゃちょっとした探検気分ですね。




はい、到着。普通の人が入ってくるような場所じゃありません。長袖を着ているのは蚊に刺されないようにするため。




これが真竹の林。以前は畑だったそうですが、竹が侵入してきてこのような状態になってしまったそうです。我が家の果樹園も気を付けねば……。




孟宗竹とは違い、真竹はこのような状態のものを収穫します。




根が浅いので、鍬がなくても簡単に掘ることができます。




これが本日の収穫。さっそく煮物にして夕食のおかずにしました。味は孟宗竹とはちょっと違います。



たけのこは孟宗竹、破竹、真竹の順でシーズンを迎え、真竹のシーズンは毎年6月10日頃から2週間程度と非常に短い期間しかないそうです。これで今年のたけのこは全て終了。でも今度自然薯が見つかったら声を掛けていただけるそうなので、今から大変楽しみにしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『成城石井』 のアップルパイ、意外に?美味しいですね。

2011-06-20 10:00:00 | ケーキ、洋菓子
先日、成城石井に行ったとき、このアップルパイが山積みされてました。一度通り過ぎたものの、何となく気になって……もう一度戻って買ってしまいました (笑) 。



もちろんちゃんとしたケーキ屋さんのような味は期待できませんが、これはこれで結構美味しいね。ちゃんと値段なりの満足感がありましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿の 『串亭 本店』 で串揚げを食べました。 

2011-06-19 23:11:21 | 食べ歩き
昨日はカミさんが茗荷谷で仕事。そこで夕方待ち合わせして、家族四人で恵比寿の 『串亭 本店』 で串揚げを食べることにしました。




“おまかせ” をオーダーすると、30種類ある串揚げを、ストップを掛けるまで順番に持ってきてくれるというシステムです。








それではスタート。さて、30種類、全部制覇できるかな?



















カミさんはココで脱落。17本でした。昔は私と同じ位の量をペロリと食べたのに、最近は食が細くなってきましたね。


もちろん他の3人はまだまだ食べますよ。





21本目で娘と私が脱落。娘はセーブしているようでしたが、私は本当にお腹一杯です。


で、息子もココまででオシマイ。23本でした。




凄い串の量ですね (笑) 。



この様子では、子供達が30種類を全部制覇する日も遠くないでしょう。

このお店、味はもちろんですが、接客もきちんとしているし、お酒の種類も豊富だし、デートなどにもお勧めのお店ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のラズベリー、本格的に収穫開始です。

2011-06-19 22:39:01 | ガーデニング
我が家の庭のラズベリー、一期目の本格的な収穫始まりました。






毎朝、朝食の後にこの位づつ摘んでいます。




少ないような気がするかもしれませんが、こんな風に冷凍して貯めておくと、あっという間に物凄い量になってしまいます。




今の所、約650g。でも一期目の終わり頃には2㎏位になっていることでしょう。



今年もジャムやタルトを沢山作ることにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする