マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

骨付きカルビの漬け焼き

2013-10-09 | 牛肉料理


もうすぐハロウィンなので

近所の家がハロウィンの飾り付けを始めてて

うちも少しくらいハロウィンっぽくしなきゃなぁ~っと思い

安くて、可愛いらしいお化けのライトが売っていたので買ってきました。

くいの部分を花壇に差し込み、コンセントにつなぐと光ります。




くいを差し込み、さて電気を点けようかと思ったら






コンセント短っっ・・・





赤で囲った部分にコンセントの穴があるんですけど


ぜんぜん足らんやんっっ・・


延長コードを足すにしても、屋根がない場所だから

雨が降ったりすると怖いしなぁ、、

返品するにしても、部品が入ってた袋とか破いちゃったしなぁ、、

とか思いつつ、まぁこのままライトではなく、ただのオブジェとして飾るのもありかなぁ~とか思ったり。

電気代もかからなくてエコかしらねっ。



はいでは本日のお料理です。
スーパーで骨付きの脂多めの美味しそうな骨付きカルビが売っていたので、タレに漬けて焼きました。
【材料】
骨付きカルビ・・・4枚(800gくらい)
塩、こしょう・・・各少量
★醤油・・・大さじ2
★酒・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★蜂蜜・・・大さじ1
★コチュジャン・・・小さじ1/2
★おろしにんにく・・・1片
★おろし生姜・・・1片
サラダ油・・・適量
玉ねぎ、ピーマン、ズッキーニ、マッシュルーム・・・各適量
レタス、プチトマト・・・適量
【作り方】
1.骨付きカルビに塩、こしょうを振りかける。

2.★印の調味料を保存袋に入れて袋の外からよく混ぜ合わせ、1を入れて全体に馴染ませる。

3.2時間以上漬けたら、水気を拭き取りサラダ油をひいたフライパンに並べ入れて焼く。焼き色が付いたら裏返し、中まで火を通す。
袋に残ったタレをフライパンに加えてタレを煮立て、火を止める。

4.別のフライパンで付け合わせの野菜を焼いておく。
5.お皿に3、4を盛りつけ、レタスとプチトマトを添える。

ハサミなどで切り、レタスに肉と焼いた野菜、ごはんをのせて食べると美味しいです。

また、白いご飯の上にハサミで小さくカットしたカルビ肉をのせ、フライパンに残ったタレを回しかけて食べるのもGOOD!です。
(これヤバいです。。)

うんまっ。。

カルビの肉汁ってなんで、こんなに美味しいんでしょう。。。


献立はこんな感じです。
・骨付きカルビの漬け焼き
・ワカメと卵のスープ
・ご飯

焼肉の時に飲む、ちょっとしょっぱめのワカメスープって美味しいですよね~。


下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする