
結局、1週間も経つのにIHが壊れたまんま・・
一度、点検に来てくれたんだけど「部品が無いから、また来る。」と言ったきりで・・
いつ直るんだろ・・
先週末は日本からお客さんが3人も泊まりに来ているというのにIHが壊れた状態で・・
夕飯はBBQにして、あとはつまみを卓上のガスコンロで作り
朝食はビタントニオなどを活用してワッフルとかパニーニを作ったりして
もう頭フル回転で凌いだ感じです。
それに1週間も卓上のガスコンロで料理していると疲れます・・
IHの上に卓上のガスコンロを置いて料理してるんですが、フライパンの位置が高すぎ!!
(身長180センチの人対応やわ、、)
場所を変えるにしてもキッチン回りは全て同じ高さだし。
それにフライパンで炒め物が終わったら、すぐに下ろして、次はみそ汁を温めてって、、
このせかせかした状態が1週間も続いてて・・さすがに限界です。体力の限界です。(←千代の富士かっ!)
早く普通に料理がしたーーーーーい。。。
(妖怪人間の「早く人間になりたーーーーーい。」の感じで言ってます!)
はいでは本日はパンです。
オーブンは普通に使えるので、パンでも焼こう~って気分になりまして
ロールパンの生地にチーズとチョコチップを入れて2種類の味で楽しみました。
今回はたっぷりの牛乳で作ったんですが、めっちゃ美味しい~。
ほんのり甘い練乳バターロールに詳しい作り方がのってますのでこちらも参照下さい。
【材料】12個分
★強力粉・・・250g
★塩・・・3g
★砂糖・・・30g
★ドライイースト・・・3g
牛乳・・・160ml
無塩バター・・・30g
打ち粉・・・適量
チーズ・・・賽の目に切って60g
チョコチップ・・・一部刻んで60g
ドリュール・・・適量
【作り方】
1.★印の材料をボウルに入れ、温めた牛乳を加えて混ぜ合わせ、手にべたつきがなくなるまでこねます。テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながらこねあげます。バターを加えてさらに混ぜ合わせて、生地をひとまとめにします。
2.生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて1時間ほど発酵させます。
3.生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして、12分割して丸めます。
4.濡れ布巾をかけて10分休ませます。
5.先の方が細くなるように伸ばし、さらに10分休ませます。
6.綿棒で伸ばし、半分はチーズをのせて太い方から細い方へ巻く。

7.綿棒で伸ばし、残りはチョコチップを散らし太い方から細い方へ巻く。外側になる面に刻んだチョコレートを少し付けるとチーズと見分けやすい。

8.巻き終わりを下にして、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
9.40度で2倍に膨らむまで二次発酵したらドリュールを塗る。
10.180度に余熱したオーブン(上下2段)で12~15分焼く。

クーラーの上で冷ましてあら熱をとってからお召し上がりください。

でも焼きたてを食べたくって、あら熱が取れる前に食べちゃったわ。。。

半分に割ったら、中が熱すぎて指をやけどしそうになったけど
めちゃめちゃ美味しいーーーー!!!
チーズも美味しかったけど、チョコの方が人気でした。
下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

最後までお付き合い下さってありがとうございます。