マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

鰤大根

2005-11-16 | 魚介料理
今日は鰤の特売日~その中でも安い鰤のアラを購入。
大根があるので鰤大根に決定です。

鰤は出世魚なので大きさによって名前が変わるんですよね~
鰤よりも小さいものはメジロとか、イナダとか、ハマチなんて言いますよね~
特に鰤は関西や、関東、地方によって呼び方が違うので
あまりよく分かりませんが、確か体長50センチ以上のものは鰤だと聞いたことがあります。。

本日は、鰤大根と野菜炒めに味噌汁、ご飯をつけて1人前295円でした。

鰤大根(355円)
鰤アラ・・・400g(298)
大根・・・1/3本(32)
生姜・・・10g(5)
出汁・・・2カップ、砂糖・・・大さじ2、みりん・・・大さじ1、酒・・・1カップ、醤油・・・大さじ3(20)
①大根は乱切りにしてレンジで4分ほどチンします。
②鰤アラはぶつ切りにして熱湯を注いで霜降りにして、冷水に戻し血合い、うろこ等をきれいに取り除きます。
③生姜の2/3は薄切りにして、残りは針生姜にします。
④鍋に鰤を並べて薄切りにした生姜、出汁、酒、砂糖を加えて煮込みます。沸騰したら灰汁を取り、大根を加えます。みりん、醤油も加えて調味し、落とし蓋をして煮汁が半分くらいになるまで煮込みます。
⑤器に盛り針生姜を飾れば出来上がりです。


ベーコンの野菜炒め(156円)
ベーコン・・・3枚(60)
人参・・・1/5(6)
玉ねぎ・・・1/4(7)
小松菜・・・1/2(38)
ピーマン・・・2個(30)
もやし・・・1/2袋(15)
サラダ油、塩コショウ・・・適量


只今の残金は9,075円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完熟トマトとツナとほうれん草の紫蘇風味パスタ

2005-11-15 | パスタ、麺類
今日、病院へ行ったら逆子が直っていました
赤ちゃんもとっても元気で、そこまでは良かったのですが・・
その後の採血が最悪でした・・
私はまれにみる血管の細さらしく・・何処の病院へ行っても3回に1度は失敗され、かなりの看護婦泣かせなんですよ。。

今日は30分毎に4回の採血という恐ろしい血液検査で、最低でも4箇所は穴が開くのを覚悟・・
しかし右腕2回、左腕2回と4回も失敗され・・
私の腕には合計8箇所も注射針の跡が・・
かなり痛々しいです。


写真は日曜日のお昼に作ったパスタです。
ほんとに残り物で作りました・・
冷蔵庫の中で自然に完熟化したトマトに、みずみずしさを失った大葉の残りに、しおれかけたほうれん草などです(笑)

1人前たったの115円でした。。

完熟トマトとツナとほうれん草の紫蘇風味パスタ(230円)
スパゲティー二・・・180g(63)
トマト・・・1個(28)
ツナ缶・・・1缶(66)
ほうれん草・・・1/2袋(35)
大葉・・・5枚(15)
ニンニク・・・1片(1)
オリーブオイル、塩コショウ、白ワイン・・・適量(22)
①トマトは小さく切ります。ほうれん草は根元を下にして全体を水につけて元気にさせてから5等分に切ります。大葉も水にしばらく漬けてから千切りにします。ニンニクはみじん切りにします。
②フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火で炒め、香りが出てきたらトマト、ツナ、ほうれん草を入れて炒めます。茹で上がったパスタを加えて強火にします。
③塩コショウ、白ワイン、煮汁を加えて味を調えます。最後に大葉を加えてさっとかき混ぜます。
④お皿に盛れば出来上がりです。


キムチ鍋 2人前(635円)
日曜の夜はキムチ鍋でした。。
でも寄生虫が怖いので、キムチは入れずにキムチの素で作りましたよ。。
豚ロース薄切り、春菊、白菜、ブラウンえのき、長ネギ、うどん、豆腐など・・
こんなに入ってなんと1人前317円でした。。

只今の残金は9,075円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特上カルビ&ロース

2005-11-14 | 外食、買い食い
土曜日は外で食事をしようということになり
私の貧血を気遣ってくれ焼肉に決定!!
貧血にはやっぱりレバーですよね~。

妊娠するといいことが沢山あります。
栄養をつけなきゃというので特上カルビ特上ロースです。。
特上はやっぱり美味しい~お肉が柔らかくって最高!!
飲み込むのがもったいないよ~(笑)

そして大好物のレバ刺し ユッケ チャンジャです。
ほかにもホルモンにサンチュなどなど・・
最後はカルビクッパでしめてお腹も満腹です。

焼肉を食べ始めてからしばらくすると
お腹の赤ちゃんまでドンドンって動き出して
いつもにも増して超ーー元気になっちゃって・・
親に似て現金なやつです

貧血にはいいんだけど、食べ過ぎて今度は体重がやばい感じ・・
前回の検診ですでに『体重が増えすぎです』と注意を受けているので
また先生に怒られそうです・・


お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじきのいなり寿司

2005-11-11 | 丼ぶり、ご飯物
多めに作りすぎたひじきがあるので
ひじきを使ってお寿司を作りました。

初めていなり寿司を作りましたが、なかなかいけます。
といっても、私は油揚げがあまり好きではないので
いなりは旦那用で、私のは大葉です。。

残り物で作ったので、このボリュームでたったの164円でした。。

いなり寿司&大葉寿司(164円)
ご飯・・・1.5合(70)
ひじきの煮物・・・適量
油揚げ・・・2枚(60)
大葉・・・4枚(12)
【合わせ酢】酢・・40cc、砂糖・・15g、塩・・小さじ1/2(10)
【油揚げ】砂糖、酒、醤油、みりん、水・・・適量(12)
①油揚げを半分に切り切り口を開きます。湯に油揚げを入れて2分ほど茹でて油抜きをします。
②ザルに揚げて冷水で冷やし水気を切ります。鍋に砂糖、酒、醤油、みりん、水を入れ煮立たせ、油揚げを入れて落し蓋をして弱火で煮汁がなくなりそうになるまで煮含め、冷ましておきます。

③炊きたてのご飯に合わせ酢とひじきを混ぜ合わせ、うちわで扇ぐなどして冷まします。
④③を8等分して俵型のおにぎりを作る要領で握ります。半分は大葉を巻いて、半分は油揚げに詰めて出来上がりです。
ほかにも海苔で巻いたり、卵で巻いたりしても美味しいですよ。


只今の残金は14,548円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじきの煮物、穴子巻き

2005-11-10 | 煮物・煮込み料理
鉄分補給のため今日も鉄分豊富なメニューです。
鉄分といえばひじきですよね~

小学生の頃、給食でひじきがでると食べられなくて
休み時間が終わるまで眺めていたのを思い出します。

なのでひじきの煮物は初めて作るんですが
美味しいのでびっくりしました。
やっぱり腕が良いんでしょうかね~(笑)

本日は1人前210円、ご飯をつけても240円でした。


ひじきの煮物(205円)
ひじき・・・120g(100)
ニンジン・・・・・・・・1/2(17)
油揚げ・・・・・・・・・1枚(33)
コンニャク・・・150g(38)
酒・・・大さじ2、めんつゆ・・・大さじ1、醤油・・・大さじ1、砂糖・・・大さじ1、みりん・・・大さじ1/2(17)
①ひじきは洗って水気を切ります。人参、油揚げ、コンニャクは細切りにします。
②鍋にサラダ油を引き①を入れて炒めます。
③調味料を入れてかき混ぜ、落とし蓋をして弱火で汁気がなくなるまで煮込みます。(途中で何度かかき混ぜてください。)
初めてなので量が分からず作りすぎちゃいました・・


穴子巻き(154円)
穴子・・・1/3尾(104)
卵・・・2個(38)
出汁、薄口醤油、ネギ・・・適量(12)
鰻巻きならぬ穴子巻きです。普通に出し巻きの要領で穴子を間に入れて巻くだけです。。

小松菜のおひたし(40円)

冷奴(20円)



只今の残金は14,548円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子のひつまぶし

2005-11-09 | 丼ぶり、ご飯物
魚やさんへ行ったら穴子の蒲焼が安く売っていたので購入。
鰻ではありませんが、穴子のひつまぶしに決定です。
といっても、おひつには入っていないので穴子の混ぜご飯といったほうがいいのでしょうか??

本日は1人前231円でした。

穴子の混ぜご飯(298円)
ご飯・・・2膳(60)
穴子の蒲焼・・・2/3尾(208)
大葉・・・4、5枚(20)
炒りごま・・・適量
刻みのり・・・少々(10)
蒲焼のタレ・・・適量
①穴子の蒲焼は温めて細切り、大葉は千切りにします。
②ボールにご飯を入れて穴子、炒りごま、蒲焼のタレを混ぜます。
③お茶碗に盛って、大葉、刻みのりを盛り付ければ出来上がりです。

春菊とちりめんのごま炒め(75円)
春菊・・・1/2束(30)
ちりめん・・・20g(30)
ごま油、ごま、鮭フレーク、塩・・・適量(15)
①春菊は洗って5等分に切ります。
②フライパンにごま油を引き春菊とごまを炒め、軽く塩を振ります。
③お皿に盛りちりめん、鮭フレークをかければ出来上がりです。


鰯のつみれ汁(30円)
鰯のつみれ、出汁、薄口醤油、ネギ・・・適量
頂き物の鰯のつみれがあったのでお吸い物にしてみました。


南瓜の天ぷら(60円)
南瓜、天ぷら粉、揚げ油・・・適量

只今の残金は14,548円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしの味噌炒め

2005-11-08 | 野菜料理
今日はお友達とランチに出かけました。
天気が良かったので布団を干してから出かけたのですが
強風のため帰ってきたらベランダに落ちていました
ま、いいか。。

今日はスーパーでシュウマイが安売りだったので
手抜きではありますが市販のシュウマイです。
本日はシュウマイ、もやし、ポテサラ、納豆で1人前223円、ご飯と味噌汁を付けて273円でした。


そしてもやしがタイムサービスで1袋19円だったので
もやしの味噌炒め(118円)
もやし・・・1袋(19)
豚挽肉・・・50g(58)
キャベツ・・・2,3枚(10)
ネギ・・・2、3本(15)
ニンニク・・・1片(1)
生姜・・・1片(3)
鷹の爪・・・少々(輪切り)
味噌・・・大さじ1/2、テンメンジャン・・・小さじ1、酒・・・大さじ1、砂糖・・・小さじ1、ごま油・・・適量 (12)
①もやしは洗って水気を切ります。キャベツは食べやすい大きさに、ネギは小口切り、ニンニクと生姜はみじん切りにします。
②フライパンにサラダ油を引き、ニンニクと生姜、鷹の爪を入れて香りを出します。
③味噌、テンメンジャンを入れてさっと火を通し、豚肉を入れて炒め酒と砂糖を加えます。
④もやしとキャベツを加えて強火で炒めます。水分を飛ばしながら炒め、火が通ったらネギを入れてフライパンをさっとひとあおりして火を止めます。
⑤最後にごま油をたらしてひとあおりします。お皿に盛れば出来上がりです。


ベーコンとポテトのサラダ(170円)
じゃが芋・・・2個(52)
卵・・・1個(18)
ベーコン・・・3枚(67)
ほうれん草・・・適量(15)
玉ねぎ・・・1/4(6)
塩コショウ、マヨネーズ・・・適量 (12)

納豆腐(59円)
納豆・・・1PC(21)
豆腐・・・1/2丁(31)
青海苔、出汁、醤油・・・適量(7)

只今の残金は15,254円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草とベーコンのソテー

2005-11-07 | 野菜料理
今日は旦那とジャスコでお買い物です。
食品売り場で生牡蠣の試食をしたら
美味しくって・・で、今日も牡蠣になりました。

私は牡蠣で3回もあたってるんですが、美味しいからこりずに食べてしまいます。。

本日は牡蠣を奮発したので1人前396円、ご飯をつけると426円といつもより少し高めです。


ほうれん草とキャベツとベーコンのソテー(127円)
ベーコン・・・100g(67)
ほうれん草・・・1/2束(40)
キャベツ・・・1/5(20)
塩コショウ、バター・・・適量
①野菜とベーコンを食べやすい大きさに切ってバターで炒めます。
②火が通ったら塩コショウで味を調える。

餃子(136円)
餃子・・・8個(136)
作り置きしていた冷凍餃子を焼くだけです。

生牡蠣(498円)
牡蠣・・・1PC(498)
ポン酢、ネギ・・・適量
片栗粉・・・適量
①牡蠣をザルに移して片栗粉で洗います。
②水気を切ってポン酢と、ネギを掛ければ出来上がりです。

冷奴(31円)
豆腐・・・1/2丁(31)
鰹節、ネギ、醤油・・・適量


只今の残金は16,185円です。


お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華屋与兵衛

2005-11-04 | 外食、買い食い
昨日は祝日だったので旦那とお出かけです。
ちょうどFrancfrancから注文していたダストボックスが届いたと連絡が入ったので、取りに行ってきました。
3段ダストボックス

可愛くないですか??
加熱ゴミ、不燃ゴミ、缶と分けられるのですが
ペットボトルを捨てるところも欲しかったです・・

お昼は華屋与兵衛でランチです。
産婦人科の先生に鉄分不足だと言われているので、鉄分豊富な
牡蠣寿しです。


それと少し体重の増加が早いので、太り過ぎないようにと注意されてしまって・・
本当は天ぷらとか食べたかったのですが
ヘルシーに豆乳うどんにしました。


これは、旦那が食べた寄せ鍋セットです。


華屋与兵衛のうどんって美味しいんですね。
へたなうどんより全然うまい!!ちょっとびっくりでした。
メニューにそばがなかったし、レジのところにもうどんが置いてあったので
きっとお店の売りなんでしょうね~。


只今の残金は18,896円です。


お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の挽肉カレー

2005-11-03 | 豚肉料理
旦那が『今日は帰りが遅くなるから・・』って言っていたので
夜中の3時くらいかな??
なんて思っていたんですが・・

なんと予想をはるかに上回りAM6:30帰宅!!
遅すぎる・・

んまっ浮気で朝帰りした訳じゃないし
本当に遅くまでご苦労様です。。

今日は冷凍庫にある挽肉を使って挽肉カレーです。。
なんと一皿あたり67円です。
ご飯と、サラダ、スープをつけても1人前180円でした。

豚の挽肉カレー6皿分(402円)
挽肉・・・200g(140)
じゃが芋・・・2個(52)
人参・・・1個(33)
玉ねぎ・・・1個(25)
ニンニク・・・2片(2)
カレー粉、塩コショウ、酒・・・適量(150)

チキンスープ(108円)
鶏肉、玉ねぎ、人参、コンソメスープ、野菜ジュース、塩コショウ、白ワイン・・・適量

トマトとネギのサラダ(58円)
トマト、ネギ、塩コショウ、ごま油、ごま・・・適量


只今の残金は18,896円です。


お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする