マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

豚と白菜のキムチ炒め

2005-12-18 | おつまみ
そろそろ年賀状の準備をしないとですね~
新しくプリンターを買ったので
今年は写真入りの年賀状にしようと思っています。
筆王に住所の登録はしたのですが
肝心の写真がないので、また来週になりそうです。。

今日は白菜1/2カットが69円と激安でした。

本日は豚キムチ、山芋の短冊、ひじきの煮物にご飯を付けて1人前たったの137円でした。

豚と白菜のキムチ炒め(165円)
豚バラ肉・・・100g(98)
白菜・・・5、6枚(18)
もやし・・・2/3袋(16)
長ネギ・・・1/2(13)
玉ねぎ・・・1/4(8)
ニンニク・・・1片(2)
塩コショウ、酒、めんつゆ、キムチの素・・・適量(10)
①豚バラは3cm幅に切り、白菜はざく切り、長ネギは斜めに、玉ねぎは薄切り、ニンニクはみじん切りにします。もやしは洗って水気を切っておきます。
②フライパンにサラダ油を引き弱火でニンニクを炒めます。香りが出てきたら中火にして豚肉を入れて炒めます。色が変わったら塩コショウ、酒を加えます。
③強火にして玉ねぎ、白菜の芯の部分、長ネギ、白菜の葉の部分の順に入れて炒めます。
④水分がなくなってきたら、塩コショウ、めんつゆ、キムチの素で味を調える。

只今の残金は9,452円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじきの巻き寿司

2005-12-16 | リメイク料理
今日は寒いので、外へは一歩も出ていません・・
なので夕飯は、昨日の残り物をアレンジして作りましたよ~
ひじきの煮物はたくさん作っても、色々とアレンジがきくので
いつも大量に作ります。

今日は残り物をアレンジしたので1人前たったの155円でした。

ひじきの巻き寿司(96円)
海苔・・・2枚(40)
寿司飯・・・1.5合
ひじきの煮物・・・適量
三つ葉・・・5本(20)
卵・・・2個(36)
①巻きすに海苔を載せて、寿司飯、卵焼き、三つ葉を乗せて巻くだけです。あとはお好みの厚さにカットするだけです。
②出し巻きを作る要領で卵を溶き、ひじきの煮物を入れて卵焼き器でひじきの出し巻きを作る。

ほうれん草乗せ奴(70円)
ほうれん草、豆腐、ごま、醤油

味噌汁(45円)
ちくわ、玉ねぎ、ネギ、椎茸、出汁、味噌


ツナとトマトのサラダ(100円)
レタス・・・4,5枚(30)
ツナ缶・・・1/2(35)
トマト・・・小1個(25)
塩こしょう、マヨネーズ・・・適量(10)

只今の残金は10,716円です。



お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじきと牛蒡の煮物

2005-12-15 | 煮物・煮込み料理
最近、めっきり寒くなりましたね~
寒いと布団から出られない方で・・
今朝も布団の中で『いってらっしゃい』でした・・

前の日の夜は朝食にトーストと紅茶と・・
とか思っているんですけどね。。
明日は頑張って起きないとです。


夕飯は鉄分と食物繊維摂取のため、ひじきと牛蒡の煮物でした。
挽肉を入れると、ごはんが進むんですよね~。

今日は煮物、うどん、山芋の短冊にご飯を付けて1人前234円でした。

ひじきと牛蒡の煮物(268円)
豚挽肉・・・100g(78)
生ひじき・・・60g(50)
牛蒡・・・1/2(24)
コンニャク・・・1袋(38)
油揚げ・・・1枚(49)
人参・・・1/2(17)
酒、めんつゆ、醤油、砂糖、みりん・・・適量(12)
①牛蒡はささがきにして水にさらした後、水気を切ってておきます。人参、コンニャク、油揚げは細切りにします。
②鍋に油を引き挽肉、牛蒡、人参、コンニャク、油揚げ、ひじきの順に炒めます。
③全体に油がなじんだら、酒、めんつゆ、醤油、砂糖、みりんを入れて落とし蓋をして煮こみます。
④途中で何度か混ぜ、汁気が半分くらいになれば出来上がりです。


ミニうどん(150円)
うどん・・・1玉(33)
椎茸・・・2枚(40)
ほうれん草・・・1/2(35)
ちくわ・・・1本(20)
麩・・・適量(10)
出汁、めんつゆ、醤油、みりん・・・適量(12)

只今の残金は10,716円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタのベスト3

2005-12-14 | パスタ、麺類
午前中に警察署で免許証の住所変更をしてきました。
今回は住所、本籍地、名字と全ての変更です。
名字が変わっても住所変更と同じで裏面に書くだけなんですね~

3回目の引越しというのもあって裏面が最後までいっぱいになりました。
次に書き足す場合はどうなるんだろう?
継ぎ足すとか?2枚目とか?
なんて・・どーでもいいことですが、なんか気になります。。

住所変更してからサイゼリアでイカ墨スパゲッティを食べました。
サイゼリアへ行くと必ずこれとホッカッチャです。

大好きなパスタを3つ挙げるとすれば
1位 イカ墨

2位 ジェノベーゼ

3位 カルボナーラ


私のベスト3はこんな感じです。。
皆さんは何スパゲッティーがお好きですか??

ちなみに写真のジェノベーゼとカルボナーラは
先日タパスタパスで食べたものです。

只今の残金は11,284円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンとソーセージのクリームシチュー

2005-12-13 | 煮物・煮込み料理
今日は検診だったので朝から病院へ行ってきました。
特に問題はなかったのですが
先生が『大きな赤ちゃんですね~。』と言っていました。
『初産で赤ちゃんが大きいとしんどいですが頑張りましょう。』とも言っていました
4000g超の巨大児だったらどうしよう・・不安だな。。
ま、大きいくらいの方がいいか~

そして今日はクリームシチューです。
寒い日は何故かシチューが食べたくなります。
シチューにサラダ、ガーリックトーストで、1人前150円でした。

ベーコンとソーセージのクリームシチュー 4皿分(350円)
ベーコン・・・3枚(90)
ソーセージ・・・3本(66)
玉ねぎ・・・1/2(12)
じゃが芋・・・2個(50)
人参・・・1/2(16)
ほうれん草・・・1/4袋(20)
マーガリン・・・20g(12)
小麦粉・・・20g(2)
牛乳・・・300cc(50)
白ワイン・・・25cc(12)
塩コショウ、チーズ・・・適量(20)
①ベーコンは3cm幅、ウィンナーは3等分、玉ねぎはくし型、人参は乱切り、ほうれん草は4等分、じゃが芋は1個を4等分に切って水にさらします。
②フライパンにサラダ油を熱してベーコン、ソーセージを炒めます。玉ねぎ、じゃが芋、人参も加えて炒め、全体に油がまわれば塩コショウと白ワインを加えます。
③②を鍋に移して水を加えて、煮立てばアクを取って弱火にして蓋をして15分煮込みます。
④別の鍋にバターを溶かして小麦粉を加えて中火で炒め、牛乳を加えてよくかき混ぜ、ホワイトソースを作ります。
⑤③にホワイトソースを加えてゆっくりかき混ぜて、とろみがつくまで煮込みます。 塩こしょうで味を調え、隠し味にチーズを加えます。
⑥ほうれん草をソテーして最後に加えれば完成です。

ツナとレタスのパスタサラダ(85円)
ショートパスタ・・・30g(18)
レタス・・・2,3枚(12)
ツナ・・・1/2缶(25)
プチトマト・・・3個(18)
塩コショウ、マヨネーズ・・・適量(12)


只今の残金は12,767円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートスパゲッティ

2005-12-12 | パスタ、麺類
土曜はミートスパゲッティでした。
市販のソースそのままでもいいのですが
そのままだと味気ないので具とワインなどをブレンドしました。
1人前たったの80円でした。

ミートスパゲッティ(161円)
スパゲッティーニ・・・200g(40)
ミートソース・・・1袋(99)
玉ねぎ・・・1/4(9)
ニンニク・・・1片(1)
赤ワイン、ウスターソース、ケチャップ、バター、オリーブオイル、ゆで汁・・適量(12)
①ニンニクはみじん切り、玉ねぎは薄切りにします。
②オリーブオイルでニンニクをいためます。香りが出てきたら玉ねぎを加えて炒めます。
③玉ねぎがしんなりしたら市販のミートソースを加えて炒めます。赤ワイン、ウスターソース、ケチャップ、バター、ゆで汁を加えて味を調えます。
④茹で上がったパスタを加えてソースと絡めます。お皿に盛り付ければ出来上がりです。


焼き栗
日曜は旦那の会社の方達と横浜中華街でお食事でした。
料理の写真を撮るのを忘れていたので、帰りに買った甘栗の写真です。
お兄さんに『いっぱい入れてください。』って言ったら
1000円なのに500円分くらい多く入れてくれました^^v


カフェモカ
途中でカフェで休憩
旦那も私もそろってカフェモカ好きです。。


只今の残金は12,767円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根菜と筍の煮物、もやし炒め

2005-12-09 | 野菜料理
最近、みぞおちの辺りが痛くて痛くて
ほかにも足の付け根や、腰痛、恥骨痛など
もう体のあちこちが痛くて痛くて・・
さらに吐き気や胸焼けまで・・
でも、あとちょっとなので頑張らないとです。

今日はもやし炒めと煮物、湯豆腐で、1人前253円でした。


根菜類と筍の煮物(256円)
大根・・・200g(28)
牛蒡・・・1/2本(24)
人参・・・1/2本(17)
筍水煮・・・300g(100)
コンニャク・・・1PC(39)
ゆで卵・・・2個(36)
出汁、酒、みりん、醤油、砂糖・・・適量(12)
①大根、人参、牛蒡、筍は乱切り、コンニャクは手でちぎります。牛蒡は水にさらして灰汁を抜きます。
②鍋にサラダ油を引き①をさっと炒めます。
③出汁、酒、みりん、醤油、砂糖、ゆで卵を入れて落とし蓋をして煮込みます。
④煮汁が半分になれば出来上がりです。



鶏ともやし炒め(144円)
鶏ムネ肉・・・100g(58)
もやし・・・1袋(30)
人参・・・1/4(9)
玉ねぎ・・・1/2(10)
ほうれん草・・・1/3(30)
塩コショウ、酒、醤油、ごま油・・・適量(7)

湯豆腐(106円)
豆腐・・・1丁(66)
ポン酢、ネギ、鰹節、生姜・・・適量(40)

只今の残金は15,601円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンの作り方

2005-12-08 | パン、ピザ系
昨日のカレーが残っているのでナンを作ってみました。
やっぱりお店のように、もっちり、ふっくらにはほど遠いですが
それなりに美味しかったです。

カレーにナン、サラダ、タンドリーチキンを付けて1人前218円でした。

ナンの作り方
強力粉・・・150g
薄力粉・・・150g
ドライイースト・・・5g
塩・・・5g
砂糖・・・10g
バター・・・15g
プレーンヨーグルト・・・大さじ1
ぬるま湯・・・・・・150cc          
打ち粉用強力粉・・・適宜
バター・・・適量
①強力粉、薄力粉、ドライイースト、塩、砂糖をふるいにかけます。
②バター、ヨーグルト、ぬるま湯を加えて10分くらい良くこねます。
③生地を丸めてボールに入れ、ラップをかけて50分ほど寝かせます。
④2倍に膨らんだらガス抜きをして4等分にて、濡れたふきんをかけて10分ほど休ませます。
⑤綿棒で適度な厚さに延ばします。温めたフライパンにバターを引き両面焼けば出来上がりです。


カレーうどん
お昼は出汁でのばしてカレーうどんにしました。


只今の残金は16,460円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜煮込みカレー

2005-12-07 | 野菜料理
今日は大好物のカレーです。
通常は我が家のカレーは具が大きくてコロコロなんですが
痛風の旦那のため、肉は控えてメインは野菜と芋です。
お肉控えめなので家計的にも大助かりです。

今日はカレーと、スープで1人前141円でした。

野菜煮込みカレー6皿分(489円)
豚挽き肉・・・100g(98)
玉ねぎ・・・1個(20)
人参・・・1本(33)
じゃが芋・・・2個(52)
さつま芋・・・1/2本(35)
ピーマン・・・2個(20)
セロリ・・・1本(25)
トマト・・・1個(30)
ニンニク・・・3片(3)
りんご・・・1/2(35)
塩コショウ、赤ワイン、カレールー、ケチャップ、ウスターソース、バター、牛乳、野菜ジュース、ココアなど・・・適量(138)
野菜は一度炒める。色んな調味料をブレンドして煮込んだので、フルーティーで複雑な味わい。具の形がとろけてなくなってしまいました。



只今の残金は16,460円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんはどっちかな?弁当

2005-12-06 | お弁当
9ヶ月に入って胎動も益々激しくなっています。
お腹の赤ちゃんは男の子?女の子?

産まれるまで楽しみにしておこうと思ったのですが
先に聞いておいたほうがベビー用品も揃えやすいからね~
この間、先生に聞いちゃったんですよね。
でも、まだ内緒にしておきます。

今日は久々のお弁当ですよ~
赤ちゃんはどっちかな?弁当です。
・塩鮭
・小松菜お浸し
・出し巻き
・野菜コロッケ
・ウィンナー

おにぎり3種
・明太マヨネーズ
・塩昆布
・梅紫蘇
中身はこんな感じになっています。


只今の残金は17,721円です。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする