マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

カブとホタテの中華粥

2011-01-08 | 丼ぶり、ご飯物


1月7日は七草粥を食べる日でしたが

我が家は冷凍保存しておいたベビーホタテと

買ってきたカブを使って粥を作りました。




ほんとは七草粥にするつもりだったけど、、

七草入ったセットが1パックで300円もするので却下!



中華粥はご飯が潰れてねっとりしているのが特徴ですよね。
なので前日に炊飯器に残った冷ご飯をそのまま使って作りました。


炊飯器に残った冷ご飯4杯分に、皮をむいて8等分の串形に切ったカブ2個分

ベビーホタテ8個、中華スープ小さじ2、塩小さじ1/3、水をかぶるくらい入れたらおかゆモードで炊くだけです。



ご飯を炊いている間に、ゴマ油を熱したフライパンにみじん切りにしたカブの葉、種を取った鷹の爪を加えて炒める。

塩、オイスターソース少量で調味する。



炊きあがったお粥を底からかき混ぜ、茶碗に盛り炒めたカブの葉を乗せ、ゴマ油少量を垂らす。



冷ご飯から作ったので、ご飯の形がないくらい潰れていて

中華粥!!って感じです。

美味しい~

胃に優しくていいわぁ。。

あんまり美味しくて3杯もおかわりしちゃったわ、、

これじゃ食べすぎで、逆に胃が休まらないわよね・・





ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせちの残りでスイーツ黒豆のどら焼き

2011-01-07 | お菓子、デザート


ニュースエブリーで放送が見られなかった方

また、もう一度レシピが知りたい!

という方は激ウマおせち変身レシピを参照ください。

詳しい材料と作り方が掲載されております。



そして、うちにはまだ黒豆と栗が残っています。
栗きんとんは完売したんですが、甘露煮の栗だけ余ってるので
2つを使って和菓子の定番のどら焼きを作りました。
【材料】5個分
★ホットケーキミックス・・・200g
★卵・・・2個
★砂糖・・・30g
★みりん・・・大さじ2
★牛乳・・・80cc
黒豆・・・200g
栗の甘露煮・・・5個
【作り方】
1.黒豆をポリ袋に入れ、空気を抜いて麺棒で潰すか、袋の外から手で揉んでほぐす。パサパサしていたら黒豆の煮汁を加えてしっとりさせる。

2.ボウルに★印の材料を加え、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
3.フライパンを熱し1を流し入れ、表面にポツポツと気泡が出てきたら裏返し、両面を焼く。
4.1のポリ袋の端をハサミで切り、どら焼きの皮の内側に絞り出し、刻んだ栗を乗せて挟む。

断面はこんな感じです。

黒豆と栗の入ったどら焼きなんてちょっと贅沢!
おせちの残りでかなり満足な、和のスイーツの完成です。

ちなみにこのレシピは去年のニュースエブリーで作ったものです。
これに練乳をかけて食べても美味しいですよ。




ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESSE2月号に掲載していただきました

2011-01-07 | 雑誌掲載、お知らせ


ESSE 2月号

マイティさんの安い食材で”なんちゃってレシピ”で

P26~P28の3ページに掲載して頂きました。



得意のなんちゃってレシピで子供たちにも人気のおかずと

ボリューム満点のご飯ものレシピなどを紹介しています。





また人気料理ブロガー発!豆腐&もやしイチオシレシピ33で

P32~P39でレシピを7品ほど掲載して頂きました。



書店で見かけましたらぜひ手に取ってご覧ください。

よろしくお願いいたします。


ESSE (エッセ) 2011年 02月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
扶桑社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余ったおせちで肉団子のトマトクリームスパゲッティ

2011-01-06 | パスタ、麺類
『ニュースエブリー見たよ~』というコメントたくさん頂きました。

どうもありがとうございます。



最初のつかみの部分の

『その余ったおせちマイティにお任せ!』が、めっちゃ恥ずかしかったです(笑)

ちなみに普段、自分のことをマイティなんて呼んでいませんから、勘違いしないで下さいね、、




はいでは本日のお料理です。
おせちで残った肉団子を使って作りました。
この丸で囲ってある肉団子なんだけど、普通の肉団子ではなくそうめんでかさ増ししています。
作り方はそうめん肉団子を参照ください。

これが10個ほど余ったので、子供たちとお昼にパスタにして頂きました。
おせちに飽きるとラーメンやパスタなど、麺類が食べたくなりますね。


【材料】大人1人、子供2人分
そうめん肉団子・・・10個
スパゲッティ・・・240g
玉ねぎ・・・1/2個
ブロッコリー・・・1/4株
パプリカ(赤、黄)・・・各1/4個
マーガリン・・・10g
ケチャップ・・・大さじ3
ウスターソース・・・大さじ1
生クリーム・・・50ml
塩、こしょう・・・各少量
粉チーズ・・・お好みで
【作り方】
1.スパゲッティは塩を加えたお湯でゆでる。
2.フライパンを熱しマーガリンを加え、薄切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒める。ケチャップ、ウスターソース、パスタの茹で汁大さじ3、生クリームを加えてソースを作り、肉団子を加える。

3.細切りにしたパプリカ、塩ゆでしたブロッコリー、茹でたスパゲッティを加えてソースと絡め合わせる。
4.塩、こしょうで味を調え器に盛りつける。

見た目の彩りが良くて食欲をそそられます。
味もね、子供が好きなケチャップクリーム味で食べやすいです。
服を汚さないように気を付けて食べてくださいね。


しかしながらこれ肉団子にもそうめんが入ってるから、麺に麺って感じですね・・
だけど肉団子にかさ増しされている麺のほうは、まったく気になりません。
とっても美味しかったです。



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅とベーコンの和ヨネーズピザ

2011-01-05 | パン、ピザ系

宝くじの年末ジャンボは






残念でした・・






組数が同じだったので、一瞬おおぉ!!ってなりましたけど

番号が700番くらい違ってました(笑)

そう言えば、今まで300円しか当たったことがない・・

ほんとにくじ運ないわ。




だけど!!

去年のG1の有馬記念は当てました~♪

2,000円しか買ってなかったので、差し引き+8,000円というところでしょうか。

競馬は日常的にはしませんが、毎年、有馬記念だけはやってるんです。

ちょっとしたへそくりができたので、ワインの福袋を買って来ました。

2,000円で買った福袋に3,000円相当のワインが入っていたので

運試しとしてはまぁまぁ良かったです。




はいでは本日のお料理です。
正月に切り餅を1㎏も買ったので、結構残っています。
なぜかクリスマスに使い忘れていたピザ生地があったので
餅を使ったピザを焼きました。
【材料】22cm
ピザ生地(クラフトタイプ)・・・1枚
切り餅・・・1個
ベーコン・・・2枚
マヨネーズ・・・大さじ1
醤油・・・小さじ1/2
ミックスペッパー(なければブラックペッパーか胡椒)・・・少量
ピザ用チーズ・・・30g
刻みのり・・・適量
【作り方】
1.市販のピザ生地にマヨネーズと醤油を混ぜ合わせたソースを全体に塗り、2㎝幅に切ったベーコン、小さく切った餅を並べ、ミックスペッパーを振りかける。

2.ピザ用チーズを全体に散らし200度のオーブンで7~10分ほど焼き、焼き色がついたら取りだし刻みのりを散らす。

んまーーーーーーい!!!
ピザソースなくても、マヨネーズと醤油を合わせるだけで激ウマの即席ピザソースが作れます!
これがベーコンとお餅と混ざって、ものすごい合う!海苔もいい感じです!
市販のピザ生地は2枚入りで160円ほどで買えるので、結構お得です。


ミックスペッパーはブラックペッパー、ホワイトペッパー、レッドペッパー、グリーンペッパーがブレンドされているんですが

自称コショラーの私としては、かなり使い勝手が良くて、ポークステーキやチキンステーキ

またラーメンに掛けるとめちゃめちゃ美味しくなります。



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残ったおせちでなま酢ープ、お煮しめの炊き込み

2011-01-04 | リメイク料理

今日から仕事始めですね~

主人も休み中は10時頃までゴロゴロしていましたが、、

今朝は7時には出勤したみたいで、起きたら居なかったわ・・

私と子供たちは、あと2日間休みなので今朝もの~んびり

多分、お昼まではパジャマ姿です(笑)



はいでは本日なんですが、余ったおせちで2品作りました。
なますで作る少しスッパイなま酢ープです。

鍋に中華スープを煮立たせ、鶏肉か豚肉、あれば豆腐を食べやすい大きさに切って加える。
肉に火が通ったら、塩、こしょう、醤油で調味します。
なますを加え、味見をして酸味が足らない時は酢を加える。
再び煮立ったら、溶き卵を加え、火を止めて香りづけにゴマ油を垂らす。
器に注ぎ、お好みでラー油をかけ、ねぎを散らす。

すっぱ辛くてスーラータンのようなスープです。
これめっちゃ美味しいです!
お雑煮で余った鶏肉でもいいし、豚こまでもいいので入れてください。
木クラゲやきのこ類なども、あればさらに美味しくなりますよ。


余ったお煮しめと、雑煮で余っている鶏肉を小さく切り、とぎ米に加え、だし汁、塩、醤油、みりんで調味して炊き込みモードで炊きました。

干しシイタケから出汁が出るし、レンコンとごぼうの食感も美味しいです。
里芋が余っていたら絶対に入れて下さい!もっちりしてて、すごく美味しくなります!
食べる前に、刻み海苔やもみのりがあれば、かけるとさらに美味しいですよ~


水菜とパプリカの上に、手でほぐしたベビーホタテを乗せ、ポン酢大さじ2、サラダ油大さじ1、柚子の絞り汁小さじ1、塩、こしょう少々を混ぜ合わせた柚子ポンドレッシングをかけ、仕上げに柚子の皮を刻んで散らしました。
このドレッシングはめちゃめちゃ美味しいので、お正月に買った柚子があればお試しください!
ベビーホタテの代わりにカニカマなんかでも合いますよ~

鶏胸肉1枚を開いてラップをかけて麺棒で叩いて薄く伸ばし、スパイスをブレンドした衣にくぐらせ、揚げました。


献立はこんな感じです。(合計482円)
・お煮しめの炊き込みごはん(146円)
・なま酢ープ(62円)
・ベビーホタテの柚子ポンサラダ(176円)
・チキンのスパイシー揚げ(98円)

炊き込みご飯はおにぎりにして、海苔で巻いても最高~です!


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ出演のお知らせ

2011-01-03 | 雑誌掲載、お知らせ
1月5日 日本テレビ

ニュースエブリー「news every」に出演します。

every特集のコーナーで18:16分から17分間ほどです。

夕方のお忙しい時間だとは思いますが

もしよろしければご覧になってください。





※放送が関東圏のみの放送となっております。




〃 ̄∇)ゞお正月のおせちが余っている方~必見です!


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年おせち

2011-01-01 | お弁当
今年もおせち作りました。

作りすぎても余るだけなんで

3段ではなく2段で収めました。

子供たちも、好き嫌いが少しずつ無くなってきたので

おせちも色々食べられるものが増えました。



一の重
・黒豆
・紅白なます
・卵焼き
・田作り
・クリーム栗きんとん
・かまぼこ
・海老の塩焼き
・肉団子



二の重
・お煮しめ


大晦日にせっせと仕込みました。

なのでやや寝不足です・・



さぁ今日はこれから、初売りに行ってきます!

福袋・・今年はいいのが当たるといいなぁ。。



〃 ̄∇)ゞ今年の抱負は・・・(まだ決めていません・・)


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする