これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

秋の奈良一泊の旅 … ここ数年好例の 関西への旅です

2009-11-08 | TRIP&TRAVEL
鴟尾(しび)

昨日今日の奈良は 友人から連絡があった通り、暑い二日間でした。

荷物をホテルで預けた後、フロントで 夕方寒くなるからコートとショールは持って行った方がいいとの アドバイスでしたが、

全く必要なし。

着物 三熟女は 辛かった。

土曜日は 法隆寺を中心に散策と見学。

歩数計が示した数字 14687

本日は メインは 平成の大改修の終わった 唐招提寺。

写真は 唐招提寺金堂の屋根の鴟尾(しび)です。

なかなか うまく撮れました。

カメラは三日前に買ったキャノンのIXY 920IS。

ここまで デジダルズームが 出来るカメラに 我ながらびっくり。

嬉しい出来事でした。

金堂での拝観や見学もいいけど、この校倉もなかなか 素敵な建物です。

校倉の前にて

撮ってくれた友人、 建物の上部も 私の足も ちぎっている

まぁ トトと同じぐらいのセンスです。


唐招提寺の中では 私は 鑑真和上御廟(鑑真和上のお墓があるところ)が よかった。

鑑真和上御廟は 土塀の中で、ずっと苔におおわれた庭があり、その中で 特に目をひいたのが 

青々とした2本のもみじでした。

唐招提寺内のもみじは すでに紅葉しているのに ここだけ なぜ? 違う世界の気を感じてしまいました。


解散前に ホテルで 後ろ姿を一枚とってもらいました。

後姿


伊丹に着くと 面白いモノレールが。 やはり 関西のノリです。

チキンラーメン広告車両

搭乗前の一枚。

伊丹の落日

まさに西の空に日が落ちようとする頃に 大阪を後にしました。

今回の修学旅行、 集ったのは 18名。

関東から5名。 鹿児島から3名。 関西近辺から 10名。

幼稚園で一緒だった 友人あり。 小学校で一緒だった友人あり。 中学でも一緒だった友もあり。 

18人の共通は 同じ高校出身。


今日の歩数計 11156
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする