
今日は終日風と雨
朝、バケツに稲の種蒔きをした後、昨日の続きで作業台を作ってもらいました
これで一応完成です
置いた場所は離れの入り口の前
ここには脚立を2台仮置きしていて、必要な時は動かして脚立として利用していました
それが気に入らずに、ついにトトさんを説得
おだてて、お願いして、一昨日やっと材料を買ってきてくれました
希望の大きさと形を私がスケッチして、作るのはトトさん
木材は県内産杉の角材と松久保と記載された杉板
松久保は、産地でしょうか?
少し余分に買ってきたと言い、木材だけで五千円ほど
一番下にも棚板を入れて欲しいとリクエストしましたが、必要ないだろうと却下されてこの形です
手持ちのステインを塗るまでが終わりました
あとは、私が作った柿渋を塗って防水とするか、ニスを塗るか

この手前の脚立2台が片付くだけで、気持ちがさっぱりします😄
買ってきた物を仮置きしたり、グリーンコープ宅配の品物を置いてもらったり、菜園の収穫物を仮置きしたり
木製だと、抱いて外に連れ出したベス🐕🦺を座らせたりもできるのが嬉しい
ベス🐕🦺の長い耳の毛をスリッカーでコーミングする場所としても使えそうです
トトさんがテーブルを作る間に、バナナシフォンケーキを焼きました

焼いている途中で、トトさんの作業を見に行ったりしていたら、40分のタイマーが終わっていて
最後にオーブンの庫内を確認して、焼き時間を追加するつもりが出来ずじまいになってしまいました
やはり少し時間が足りなかったようで、型から外すと三分の一ほど焼き縮みが起きていました

変なアングルの写真ですが、向こう側が縮んで少し凹んでいます
気になるので、焼き縮みのある場所からカットして、夕食後のデザートに

口の中でバナナの香りが広がって、シフォンケーキの中では家族も大好きなバナナシフォンケーキ
それなにシフォンケーキがパーフェクトに焼き上がらない事が、2、3回に1回は起きているこの頃
でもお代わりしてくれるトトさんは、全く気にならないようです