これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

息子夫婦から、Apple Watch を誕生日プレゼントされた

2022-07-23 | 我が家の二都物語(子供 孫)



誕生日だった7日に、お嫁ちゃんからメッセージをもらいました

誕生日プレゼントは、AppleWatchでいいですか?


ありがたくいただくことにしました

私が今使っているAppleWatchは、昨年10月プーさんが一時帰国した時に、一年間の期限付きで貸してくれたもの

その時、もちろん少し遠慮したのです

でも、私よりママの方がAppleWatchを楽しく遊びながら使いそう
それに、仕事で外さなければならないし

と、借りることに背中を押してくれました

そして、一年後に自分でAppleWatchを買えるように、節約して暮らしなさいとも言われました😅

その後、お嫁ちゃんとFaceTimeでビデオ通話していて、嬉しくてAppleWatchの話しをしていました

使い方もスマホに写しながら教えてくれたり

そして、何とお嫁ちゃんがびっくりすることを言ったのです

おかあさん、〇〇はAppleの製品なら、お財布が緩くなります

おねだりしたら、買ってくれると思いますよ

と (〇〇は、息子の名前です)

息子夫婦におねだりなんて、これまで何一つしたことありません
逆のサポートは数えきれないほどしてきましたが

口先だけで終わったとしても、こんなこと言われて嬉しくないはずなく、妹に話したり、プーさんに話したりしていました

そして、3月のトトさんの誕生日に、息子からメッセージがありました

父親にAppleWatchをプレゼントするから、手首のサイズを計って知らせて、と

そして、しばらくして届きました




息子夫婦からのプレゼントに、トトさんも感激し、感慨深い思でいるようです

菜園や外回りの作業の時は、外す必要もないのに、大事にしたいとわざわざ外すほど

毎日のベス🐕‍🦺の散歩では、自分でもワークアウトを記録して、距離などを計るようになりました

トトさんは、私がベス🐕‍🦺の散歩時に、かかってきた電話をAppleWatchで受けて話すのを一番やってみたかったそうです

2人で出かけて、別行動し、後で合流する事もあります

そんな時も、ママの電話をWatchで受けて喋ったよ😄

って嬉しそうに教えます

リタイアしてから、携帯は不携帯😤と、みんなに言われるトトさんですが、Apple Watch使うようになり、かなり減ったので周りも助かっているはず

トトさんのプレゼントの後、私の誕生日のプレゼントのオファーでした

私は自分で欲しいAppleWatchを選びたいので、息子のプレゼントの予算を超えたら差額を出します、と伝えました

了承されて、自分で色々悩んで選んでオーダー

お嫁ちゃんから、届いたら領収書を写真で見せてもらえば、振り込みますと連絡もありました

今回のプレゼントは、色んな意味で嬉しさが幾重にも重なっています

息子夫婦が、私達の事を含めてコミニュケーションが良くある事

プレゼントが息子夫婦の2人の気持ちである事

私達に高額なプレゼントが出来るほど、そこそこの暮らしができるようになった事

などです

私は新しいApple Watchで、酸素濃度測ってみたり、心電図とってみたり

遊んでいます😄


たまにしか見ないスマホのヘルスケア

このような表示が出ると面白いし


睡眠の質がわかるのも、重宝しています



でも一番便利に思うのは、車の運転中も電話を受けやすいことや、

はーいSiri!、電話をかけたいの!と言って名前を出せば、かけてくれること

Siriを使って電話をかけるのは、散歩の時も重宝しています

上京中は、AppleWatchを改札機にかざすだけで済むのも、とても便利ですし

新旧のAppleWatch


バンドはうっかり付けたままお風呂に入り濡らしてしまったので、古い方を外して付け直し

念願のAppleWatchが手に入ったので、次はバンドが色々欲しくなっています

欲しい物って、もう何もない‼️って、ひとつ手に入れると思うのに

気がつくと欲しい物が出てくる

なかなか物欲と離れられない私です😅




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする