![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/2affe3da34fdc81324a83995303d3bdd.jpg?1661086678)
今日の午前中の雨は警報が発令されたほど、強く降りました
それでも午後からは晴れて、残暑を思わせる暑さになりました
今年は、叩きつけるような激しい雨がよく降っています
菜園はかなり被害を受けていて、トマト、きゅうり、メロン、葉物野菜はとっくに終わってしまいました
そんな中で、雨風で枝が折れたりしながらも復活する野菜があります
我が家の場合は、ピーマンと万願寺とうがらし、オクラ、茄子
無人販売所作ったら❗️と言われるほどの出来
自宅で消費できる量は知れているので、せっせと配る毎日です
トトさんの楽しみなので、それでいいのですが
ピーマンは韓国産やオランダ産のパプリカサイズに成長して肉厚
そのまま熟させてパプリカのようにしてと、言うのですが、枝がダメになりそうだからと収穫するトトさんです
今日はホールのまま、種をくり抜いて、肉詰め
夕方プーさんからチャットが来たので、ピーマンの大きさを教えるために、卵と比べて写メしてみました
この大きさで作った肉詰めは、見た目も豪華で、トトさんも感激😄
230度のスチームオーブンで25分ほど焼いたので、焦げ目もついて上手い出来になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/cd277411b19d19d0163464823475bb97.jpg?1661087374)
ピーマンの肉詰めの付け合わせは、万願寺とうがらしとパプリカとさつま揚げのソテー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/60/68aefc6a905e90fb59c0c2acb2c62364.jpg?1661087461)
我が家のパプリカは普通のピーマンサイズ
ピーマンとパプリカが逆転しています😄
この肉詰め2個は、私には多すぎました
最後の1/4は、トトさんへ
生野菜など食べなくても良さそうですが、歯ごたえの違うおかずも欲しくて、簡単なサラダを連日作っています
今年はササゲの苗とと大納言の種をもらったので、植えてあります
これが場所取りで、どんどん広がってもう手がつけられないほど
これで実が収穫できなかったら・・・と、トトさん
種や苗をもらったのは私なので、怒り出すんだろうなぁ😰
ちょっと不安なササゲと大納言です