![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3d/f578bb91a94bde91f9eae38d5ea855e7.jpg?1661216418)
ポリの衣装ケースやポリバケツなどで栽培している稲
やはり田んぼのような生育は望めないものの、やっと花芽が出てきました
あまりにも暑いので、田んぼでは水を常に流れるようにしているとか
衣装ケースでは出来ない事なので、少しずつ夕方水の入れ替えしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/682b14abdf132af8a15e88bf3ec41e53.jpg?1661216557)
先日は虫を発見したので、手で防除
大量発生したらお手上げかもと、そのことを心配しています
昨日は菜園の渋柿をトトさんが取ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/e058461c2e2b44cd4ce4b560438582c2.jpg?1661216973)
出来ればお盆前に取りたかったのですが、まぁまだ大丈夫そう
この渋柿を叩いて潰して水に漬け、3年置きます
自家製柿渋作りです
最初は、布を柿渋で染めたくて始めた柿渋作り
トトさんが防腐材として木工製品や板壁に使うので、布を染めるまで至っていません
そのかわり、柿を洗って細かく叩く作業も、トトさんがするようになりました
柿渋が衣服や作業周りに飛び散ると、変色するのでそれが厄介なのです
田舎暮らしをはじめて5年目
少しずつ、一年の仕事が回りはじめてきました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨日は、久しぶりにポテトサラダ作り
ポテトサラダでお腹いっぱいになるほど、盛り付け🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8a/21f4564aaff2eb0d791daecf91296881.jpg?1661217151)
他はピーマンと竹輪とちりめんじゃこの炒め物、オクラとパプリカのベーコンソテー、イワシの丸干しなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/8d0b7fe4f6c50e5bd4c469b7f5b1af0d.jpg?1661217231)
こちらは和風の味付け、肉厚ピーマンがしっかり焼いてもジューシー
噛むとジュワーっと口の中に広がり、噛むたびに美味しい❣️と言いながらの夕食でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/ea92c31fcc1ca9fe185576a7cf08cf3a.jpg?1661217271)
こちらは洋風の味付けで