↑は蒸気をにがし、ドラマに放水して冷却スタート
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日は朝7時半に加工室に入り、咲夜洗って水に漬けておいた麦の水抜き
ドラマは回転し、給水したり、排水したり、蒸したりをやってくれます
タイムスケジュールにそって、バルブを閉じたり開いたり、回転させたりを何回か繰り返して、麦が蒸しあがっていきます
蒸し上がると、蒸気を抜き、冷却し、麹菌投入
さらにドラムを回転させて麹菌が満遍なく麦に付くようにするのです
合間に、まずは使う道具を水拭き、乾拭き、最後に焼酎の中で絞ったタオルで拭いて消毒し、加熱殺菌
麦に麹を付けて回転させながら1時間
その後、発酵器にドラムから麦を移して、本日は終了
後は1時間ぐらいかけてドラムを洗って、洗って、蒸した粘りのある麦がのり状に付いているのを洗い流す作業
背が高いので、毎回のドラムの洗浄担当
手の空いている仲間は、大豆を洗ったり、使った道具を洗ったり、床掃除
掃除だけで1時間ほど
今日の参加者は6人
みんなよく動きました
12時過ぎに今日の作業終了
続きは明日朝8時スタートです
鹿児島の味噌は、麦味噌です
麦味噌は米味噌より、甘味が強く風味豊か
と、確信しています(笑)
息子のところのMちゃんは東北育ちですが、いつもお味噌のリクエスト
高校まで一緒だった三重に住む友人も、欲しいのは麦味噌
私は妹にも送り、義兄宅にも届け、岡山など県外の友人にも送っています
もちろんトトさんの母様も私の作った麦味噌が大好き
田舎暮らしになる前、友人から手作り味噌をもらったことがが何回かあります
もらうだけでなく、いつかは自分で仕込んだ味噌を食べさせたい・・・それが長年の夢でした
今そんな夢が実現して数年目
なかなか大変な作業ですが、美味しいと言ってくれる人がいるから頑張れる
共同で作るので、総量は250kg
持ち帰ってそれぞれが熟成させるのですが、熟成された味噌は、元が同じとは思えないほどそれぞれ違うのです
発酵食品は育てる作業や環境で味も変わっていくことを実感しています
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
○ 今日の夕食はレンコンの挟み上げ
万願寺とうがらしの素揚げの付け合わせ
他に春菊の胡麻和えとレンコンの明太子和え
サラダはレタスとルッコラとアイコトマト、スモークしたササミだけ
食後に、うぐいす豆とお抹茶
○ 昨日はイワシの塩焼き
ニラ玉、レンコンの辛子明太子和え、豚汁、サラダ
今年は2回秋刀魚を買えて、塩焼きにしました
細くて
我が家で食べた秋刀魚より、昨日焼いたイワシが太くて立派でした
トトさんと、やはり地元で漁れる魚が一番美味しいねと言いながら食べたイワシでした
これから寒くなれば、イワシも脂がのってますます美味しくなるでしょう