仙巌園は菊まつり・・・今が盛りでした
島津藩別邸の仙巌園は、350年ほどの歴史をもつ大名庭園です
入り口から一番奥まったところに、秀成荘という建物があり、そこが会場
桜島が朝から綺麗に見えて、そんな日は気持ちが盛り上がります
茶友が、弾けたポーズとって❗️というので、年甲斐もなく(笑)
周りにまだ人がいなくてこそ😅
研究会はもちろん真面目に参加
真の炭、真の行台子、台子の薄茶について
百名ほど参加で、終わったのは4時過ぎ
疲れたぁ
夕食は物産館の中の魚屋さんに寄って、魚屋の握り2割り引きで
6時半に帰り着くと、トトさん上機嫌
はい、やはり待てずにかなりお召し上がりになっていました
🍶に🍷⁉️
お互い好きなことして(笑)
明日も研究会です
淡交会、裏千家ですよね。忘れていました。最近はおたかさんのこと芸術的な側面ばかりで見ていましたが茶道もやっておられました。思い出しました。そう言えば私も学生時代茶道研究会(裏千家)に入っていましたと書いた記憶があります。結婚の時後輩連中から「電気釜」を貰ったのを記憶しています。先輩には嫌われましたが、後輩たちにはモテたのですよ(爆)しかし卒業した途端に家業の仕事が極端に忙しくなって茶道に勤しむことが出来ませんでした。残念です。後輩には師範になって活躍している人たちが何人もいます。やっぱりおたかさんは文化人ですね。鹿児島には営業所も代理店もあって何回か行ってまして、多分仙巌園も行った記憶があります。
コメントありがとうございます
裏千家の茶道を細々とやっています
ケンさんと違い、学生時代は表でお稽古していました(冷やかし程度)
後輩の方々からお釜をお祝いにいただかれるとは、私と違い熱心にお稽古されていらしたのですね
お茶に惹かれるところは人それぞれでしょうが、私の場合凸凹だらけの自分の知性感性を思い知らされたり、好きな着物が着れることぐらい、知らない世界に触れる楽しみもあります
日本全国素晴らしい庭園はありますが、仙巌園は眼前に悠然と佇む桜島との一体感が、他に見られない庭園だとお国自慢させてください(笑)