![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/ff3d1d56d2afbece474d44bdfd0e7721.jpg?1579691800)
日曜日の夜はお互いにとても不愉快ない思いをしたのですが
気を取り直して(多分お互いに)随分前から行きたがっていた川内戦国村へ行くことにしました
ドライブの為の荷物を車に積んで(出来れば途中で交代して温泉に入るつもりの準備もして)、ナビ設定
スタート時点では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/852c294c46fab74a82bf0c05ab04c225.jpg?1579691984)
前日と同じモニター画面でした
ところが、車のエンジンをかけてナビを設定して、色々していると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/3be8eef57331bdb1ed3f29ee2b655c07.jpg?1579692010)
バッテリーは消耗していきます
目的地は、89km先なので、目的地に行けるはずです
ところが、目的地を設定すると、バッテリーの残量が不足しているので、チャージするように表示が出ます
最初は川内で帰宅路前にチャージする予定でしたが、行く前にチャージしなければ、途中で車が止まってしまう可能性有りらしい😰
高速に乗る前に、途中のディーラーでチャージしました
その30分チャージ終了時のモニター画面は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/fbbc7576e387d7565fda79039006cc12.jpg?1579692384)
80%.200km走れない😱
ここでチャージしても、家に帰り着けないということです
高速に乗り、初めてプロパイロット運転を、トライ
これには トトさんとても運転しやすいし、楽だと大喜び
ハンドルはカーブや前の車をかなり正確に捉えて自動運転してくれます
ブレーキを踏むとプロパイロットは解除される仕組み
戦国村近くまで高速道路で行くことが出来ました
戦国村とは、全国のカブトや甲冑を95%ほど作っているところで、NHKは100%こちらに頼んで作ってもらっているそうです
NHKの大河ドラマ❤️のトトさんは以前から行ってみたい所でした
工房も公開されていて、過去にテレビで使われた甲冑などが展示されています
しかも入場無料
戦国村のことは、改めて詳しく書くことにして
ここで見学と買い物した後、久見崎海岸を目指しました
川内原発のあるところですが、私が幼少の頃何回も家族4人で遊んだ懐かしい海岸なのです
ところが、海岸一帯は原発敷地になっていて、海に出られないようでした
ベスを散歩させる必要もあり、公園を探しましたが、見つけられません
そこで新田神社を目指しました
この神社は、私が数えの七歳のお祝いとお払いをしてもらった神社です
しっかりとその時のことを覚えているので、行ってみることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1c/6eacb37a04242d6a0604e0d9ae9feb3a.jpg?1579693099)
川内川の堤防まで参道が伸びていて、往復しましたし、階段をベスと駆け上りました
ベスがとても喜んで私をぐいぐい引っ張るように登って行き、私は息切れするほどでした
とても気持ちのいい散歩と散策でまだまだ遊んでいたかったものの、帰宅時間が気になり、戻ることに
でも、ここでもまたリーフにチャージしなければなりません
帰宅方面で一番近い日産の見せに立ち寄ってチャージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/b59729ed58706a6a444b19de5b6c9b26.jpg?1579693345)
30分チャージして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/87/12818b94370277058a6815eb103ee3ae.jpg?1579693379)
ここではとても効率の良いチャージが出来ました
帰宅した時は、ベスの夕方のご飯の時間が過ぎていたので、急いでいて記録の写真はなし
でも次の朝、車を出す前にチェックできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/49/8f9960ce9b3d698dc4fe264524a36722.jpg?1579693509)
この日のドライブで、トトさんのリーフ乗り換えの熱は冷めてしまいました
途中で温泉に入ることも出来ず、交代で食べようかと話していたラーメンも食べられず😪
30分チャージとはいうものの、チャージ出来る所へ寄り道するロスは馬鹿になりませんでした
県内のドライブでさえ どこかでチャージしなければ走れない効率の悪さにかなり疲れ果ててしまいました
今乗っているプリウスは、ガソリンを満タンにしておけば700kmほどは給油の心配なしに走れるのです
いくら環境にいいとか、ガソリンを使わないからといっても、これでは我が家の実用に合わないと結論が出ました
しかも車体の購入価格が安ければまだ考慮出来るものの、EVということで、お値段も高い
1週間のモニター試乗は有り難い体験になったので、二人ともいい経験が出来たと思ってはいます
返却までもう少し
車がなければ暮らせない田舎暮らしなので、借りている間は記録を取ろうと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます