■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

肉豆腐

2016-12-09 | 肉類





数年まえに 肉豆腐 というものを食べて、感激のあまり自作を繰り返しております。

繰り返すと言っても年に数度ほどですが(笑)


思うような美味しさが出なくてもどかしさを感じておりましたが、
この度ようやく肉豆腐にたどり着きました。

豆腐は木綿でも絹でもよいのですが、私の好みは柔らかい木綿豆腐!

仕上がりがほだほだになってとっても美味しいのです。

ステーキ等にはアメリカ牛の味が好きなのですが、この肉豆腐に限っては国産の薄切り肉に限ります。

特別お高いのではなく中の下くらいので充分です。

値段ではなく、どのくらいサシが入っているかなんですよ~。

煮ても硬くならない肉となると、全体に少し脂肪が入ってるほう柔らかく仕上がります。

すき焼き用よりはしゃぶしゃぶ用が好みかな。


ちょっと丁寧にレシピ書いてみましたけど、簡単に言うと、
沸騰した調味液に材料を放りこんで落し蓋をしてしばらく煮てから火を止め、数時間寝かせて味を染み込ませます!!
という手順です。
とっても簡単でしょ?



 Recipe 


【材料】

柔らかい木綿豆腐...1丁
薄切り牛肉(コマ切れOK)...200g
お好みで青ネギ(飾り用)...3本

★水...1カップ(200cc)
★砂糖...大さじ3
★調理酒...大さじ3
★醤油...大さじ3


1)鍋に★印の調味料を入れ沸騰させます

2)豆腐は8等分に切り、牛肉はそのままで、青ネギは5cmの長さに切ります

3)沸騰した1)に牛肉を入れお箸でほぐしながら火を通します

4)鍋の片側半分ほどに牛肉を寄せ、空いた部分に豆腐をそっと入れます

5)強火で沸騰させたら牛肉から出てくる灰汁を一度だけ取り省き、
 火を弱めて表面が沸々と沸くくらいにして落し蓋をして鍋の蓋もして
 20分ほど煮ます

6)蓋をとりネギを加えて、再び蓋をしめます

7)そのまま食事のときまで(2時間以上)寝かせて味をしみこませます

8)食べる前に10分ほど煮て熱々を食卓に出します






ネットで調べると、関東のほうは豚バラで作る人も多いようです。
ですが、関西出身の私としてはどうしても牛肉は外せない!

熱々のふるふるした豆腐と柔らかい牛肉で、豪華な一皿になりました!






Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド