goo

退職者会の「まち歩き」 その2

時折小雨の舞う中、目白駅から10分ほどの「目白庭園」
元は大野家という大地主の邸宅で一時期公立学校共済組合の保養施設だったところを豊島区が買収・整備し1990年に開園。毎年カルガモの子育てが見られる都会の中の貴重な緑のスポット。
水面に小雨の輪模様が広がる生憎の天気でしたが、錦鯉が優雅に泳いでいました。

徳川黎明会やゆったりとした区画の住宅街を抜け、山手通りの陸橋をくぐった先の区民広場で施設長を務める組合OBを訪ねみんなでパチリ

漫画の聖地・トキワ荘を目指します

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

退職者会の「まち歩き」

今日は組合の退職者会の「まち歩き」
目白駅集合なので、いつもは長蛇の列の「丸長」でつけそば食べて、、、
 
 
 
 
目白の聖公会を眺め、時間までお茶しながら読書
 
時々小雨模様なのがちょっぴり残念…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハンターズムーン

東の空からお月さまが昇ってきました。
軌道が真円でないので、今年の満月の中では最も大きく見える「スーパームーン」と呼ばれますが、アメリカの先住民にとって10月は、長い冬がやってくる前に肉を蓄えようと、狩猟を始める時期にあたるので、「狩猟の月」=「ハンターズムーン」と呼ばれるそうです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

都電遺構を見学

東京都建設局施行の「神田川整備工事」において、神田川に架かる白鳥橋の舗装を撤去したところ、都電の遺構である敷石とレールが発見され、昨日と今日の2日間一般公開と聞いて、「鉄」分の多い仲間と行ってきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

始まりました、総選挙

昨日まで夏日が続いた東京ですが、金木犀が香る季節になってきました。
 
かぐわしい香りの漂う公園の一角に立ち始めたのは衆議院選挙の掲示板。
私の住む東京11区では、旧統一教会の宗教法人認可の時の文科大臣だった「大物」議員は「裏金問題」で無所属となった他、野党からは立憲民主党と共産党に加え維新の4人の顔が並びます。
かつて田中角栄が「あの戦争を知っている人間たちが政治家である限り、日本は戦争をしない」と発言し、憲法9条を盾にアメリカからのベトナム派兵の要請を断った歴史を知るだけに、今の「戦争を知らない」政治家たちが軽々しく地位協定見直しやアジア版NATOなどを口にする状況に肌寒い思いがします
今回の選挙に際しても、野党で候補者の調整が出来ないものかとは思いますが、残念ですがそこは「大人の事情」もあるのでしょうね… 大切な一票、よ~く考えて行使したいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「いたばしガイドマップ」片手に

今日は「体育の日」
秋晴れのいい天気に誘われて、衣類の入替などを済ませてから、区の「いたばしガイドマップ」片手に赤塚界隈をウォーキング
昔の農道そのままみたいに不規則に交錯する道に迷いながら、まずは長禄元年(1457年)に大宮の武蔵国一の宮氷川神社より御分霊を勧請したと伝えられる氷川神社へ
こちらのご祭神は素戔嗚命(すさのおのみこと)と藤原広継命(ふじわらひろつぐのみこと)とか
 
溜池公園の郷土資料館を見学して、東京大仏や植物園を経由して古刹・松月院の大堂(たいどう)へ
 
 
鎌倉時代末期の制作と言われる本尊阿弥陀如来坐像は江戸市中からの参詣客が絶えなかったと伝えられます。また、梵鐘は北朝年号の暦応3年(1340)の銘をもつ板橋区最古の梵鐘で、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての臨済宗大慧派の僧の撰による銘文が刻まれています。
 
かつては水路があったであろう低い道筋を歩いて国道17号をくぐった先にコンクリートの列柱が並んでいますが、この橋脚は架け換え前の陸橋の橋脚のようです。
さらに進んだ先には「水車公園」
徳丸台地からの湧水を使った水車小屋か今でも維持され、社会科の教材になっているようです。
 
 
コースは東武練馬へ続きますが、そろそろお腹も空いてきたのと歩数も1万歩超。
ちょうど通りかかったバスに乗車。下赤塚に出て、お昼は何にしようかしら
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

母校の本館屋上公開に行ってきました

母校の本館屋上公開に行ってきました。

JR田町駅の駅前の超一等地の母校は、近々大岡山キャンパスに移転するので、田町での文化祭=学校開放は今年が最後。新幹線の大井車両基地だったかへの回送線を増やすためだったように記憶していますが、在学中は新幹線の際に戦前からの旧本館も今は解体され芝生のサッカーコートが広がってます。

歴史だけは古い学校なので、1925(大正14)年3月22日、当時の「東京高等工藝學校」の図書室を仮放送所として日本で最初の放送電波が発せられた「放送記念碑」や、その「東京高等工藝學校」が1921創設されたことを記念するモニュメントの他、日本で最初の官立夜間学校「東京工業大学附属科学技術高等学校 専攻科設立の地」などの歴史がある地でもあります。

鉄道敷地に隣接するグランドの金網には「JR線路内にボール等が侵入した場合」の緊急連絡先が括り付けられているのも懐かしいですね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夜は不気味かも…

日本のハロウィンは70年代原宿のキディランドと云われていますが、最近は町中でもギョッとする飾りつけを目にすることも少なくないですね!
 
写真は体育館に行く途中の、某集合住宅のエントランス。
もともと壁は黒いのですが、骸骨が並ぶとちょっぴり不気味、、、
夜歩いているときだったらチョッと驚くかも
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『鉄分多め』の、、、

金曜ルーティンの体育館に行く途中の上板橋駅で見かけたポスター。
 
 
鉄道3社局×板橋区の合同企画「7つの板橋駅スタンプラリー満喫版2024」の『手書きポスター』ですが、電車の呼び方に「形」と「系」がありますが、そこらへんもキチンと描き分けてる(画面中央の吹き出しの〇印)とこなんか『鉄分多め』٩(^‿^)۶
 
スタンプラリーの詳細は…板橋区HP
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々に「釜玉」 @はなまるうどん

一昨日(10/2)は32℃の「真夏日!」と思ったら、今日は朝から雨で気温も上がらず正午の気温はたったの20℃! これじゃ具合の悪い人も出る訳です、、、

何か温かいものでも…と思ってランチにいただいたのは、ちょうど茹で上がった「釜玉うどん」

М亀製麺では「釜揚げ」でも茹でおきのうどんを使っていますが、「はなまるうどん」の「釜揚げ」は茹で上がったタイミングでしか提供しない希少価値のある商品です

軽く醤油を回して美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »