goo

福島を忘れない…江古田映画祭

茗荷谷で昼食を済ませた後は、江古田に移動。


武蔵野稲荷神社の梅を眺めながら、「福島を忘れない」と題して先月末から開かれている「江古田映画祭」で「太陽の蓋」を鑑賞。
3・11後の全電源喪失に始まる福島第一原発を巡る動きを、官邸詰めの記者の目線でリアルに再現した映画です。




国の資料でも いまだ12万3千人もの人が、 全国47都道府県、1,094の市区町村に別れて暮らさざるを得ない現実を忘れてはいけませんね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりの木蘭で、、、豚ロースの唐揚げの載った担々麺

今日の東京は薄曇り。午後から時おりにわか雨も降る、肌寒い一日でした。
小石川の菩提寺に管理費を支払いがてら、春日界隈を散策。何度か訪れたこともある「牛天神」に寄ってみました。




梅の盛りは過ぎていましたが、頼朝公が奥州に向かう途中 この地に休まれた折道真公が夢枕に立った…という謂れの「ねがい牛」



また、北斎の富嶽三十六景の一枚「礫川(こいしかわ)雪の旦(あした)」に描かれている景色は、ここ牛天神からの景色と云われています



茗荷谷に戻って、久しぶりに「木蘭(ムーラン)」で昼食


豚ロースの唐揚げの載った担々麺をいただきました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )