長野の報告の合間に、罐ネタを一つ。
交流区間の機関車はパンタが1つしか上がりません。
北海道や海峡線を除き、基本は進行方向後方のパンタが上がるのが基本です。
ED75好きの電関人はどうしても前パンの上がったED75が見たく、
良くこういったシチュエーションの写真を撮りました。
前パン姿のED75は、やはり格好良いですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/3e4a46ee85b44643e89eb2268d85e04b.jpg)
撮影;1978年8月 東北本線黒磯駅にてEF15が牽いてきた貨物の先頭に立つ
ED75124号機 Nikon F2 PhotomicSB TX
交流区間の機関車はパンタが1つしか上がりません。
北海道や海峡線を除き、基本は進行方向後方のパンタが上がるのが基本です。
ED75好きの電関人はどうしても前パンの上がったED75が見たく、
良くこういったシチュエーションの写真を撮りました。
前パン姿のED75は、やはり格好良いですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/3e4a46ee85b44643e89eb2268d85e04b.jpg)
撮影;1978年8月 東北本線黒磯駅にてEF15が牽いてきた貨物の先頭に立つ
ED75124号機 Nikon F2 PhotomicSB TX