狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

最後まで生き延びた キハ07

2011年11月21日 21時48分32秒 | 昔の写真

このところ機関車ネタばかりだったのでちょっと一休みして・・・。
最後までキハ07というとちょっと語弊があるかもしれませんがまさに2007年3月まで走った
鹿島鉄道キハ601は、旧国鉄キハ07そのものでした。
顔こそ平妻に改装されていますが、菱枠型台車と窓配置と、
屋根のベンチレーターの配置にその名残を残していました。
1937年製といいますから廃止の年で満70歳だったわけです。



撮影区間は忘れてしまいましたが1983年頃の撮影だと思います。
ススキの銀穂を揺らしながら走るキハ601。八木蒔あたりでしょうか?
こいつが丸妻のまま残っていたらと・・・。



夕闇に包まれる桃浦駅に停車中のキハ601。
屋根上のベンチレータと整然と並ぶ小窓がキハ07の風格を感じさせてくれます。
廃止後4年が経ちますが今でもコトコトと走っていそうな鹿島鉄道です。

1983年頃 鹿島鉄道 キハ601
※左上にあります、にほんブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤ベコにぞっこん(9) 初夏... | トップ | 3461レ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浜のアンダークロスですね。 (風太郎)
2011-11-22 00:08:41
浜を出てすぐ、玉造町寄りのアンダークロスですね。

鹿島では定番のお立ち台でした。

この当時鹿島あたりもコツコツ撮っていたんですね。
返信する
鹿島は・・・ (狂電関人)
2011-11-22 07:10:18
風太郎さま

ここは、比較的近いローカル色満点の路線でしたから、
ちょくちょく行きましたが、こんなに早く無くなるとは
思っていませんでした。
もう少し撮りたかったなぁ。
返信する
鹿島鉄道 (佐倉)
2011-11-22 09:17:56
 どうもこちら方面には疎くて、鹿島鉄道も遂に撮らず終いでした。
 ローカル色漂う良い路線ですね。
 お得意の夕方の情景も味が有りますね。
返信する
追憶のキハ (懐浪漫人)
2011-11-23 02:18:56
ひたちなか海浜鉄道、いすみ鉄道、小湊鉄道・・・課題多しです。
返信する
私も、 (狂電関人)
2011-11-23 20:01:08
佐倉さま

私も、むらが多く同じ関東鉄道でも筑波線や
竜ケ崎線など他の線区は撮影できていません。

返信する
同じく、 (狂電関人)
2011-11-23 20:02:05
懐浪漫人さま

千葉方面は私も未撮影路線が多いです(汗)
返信する

コメントを投稿

昔の写真」カテゴリの最新記事