幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

森友事件、佐川前国税庁長官ら「不起訴不当」 大阪第1検察審査会 "特捜部は誰のために存在しているのか?”

2019-03-29 18:53:22 | 社会
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20190329k0000m040198000c.html 2019/03/29 (毎日新聞)
 学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却を巡る一連の問題で、学園との取引に関する交渉記録を廃棄した公用文書毀棄(きき)などの容疑で告発され、不起訴処分になった佐川宣寿・前国税庁長官や財務省職員らについて、大阪第1検察審査会(検審)は29日、「不起訴不当」などと議決したと発表した。大阪地検特捜部が2018年5月に不起訴にしていた。

 特捜部は議決を受けて再捜査し、起訴か不起訴かを改めて判断する。ただ、「起訴相当」の議決ではないため強制起訴の可能性はなくなり、地検が再び不起訴にすれば捜査は終結する。

 財務省は18年3月、国有地が約8億円値引きされた取引に関する決裁文書14件が、17年2〜4月に同省理財局の主導で改ざんされたと発表。元の文書には学園との価格交渉に加え、安倍晋三首相の妻昭恵氏や複数の政治家の名前も記されていたが、交渉経緯などと共に削除された。

 特捜部は背任や虚偽公文書作成など6容疑での告発を受理し、1年以上にわたって捜査。18年5月、佐川氏ら38人を不起訴処分(容疑不十分または容疑なし)にしていた。【高嶋将之、松本紫帆】

感想
国の財産を8億円値引きしたのに、責任者は罪を問われない。
「安倍晋三首相の妻昭恵氏や複数の政治家の名前も記されていたが、交渉経緯などと共に削除された」
やばいと思ったら削除されたのでしょう。
政治のトップの意向で起訴するかしないかを決めるのは、独裁国家と同じではないでしょうか?

中高年ひきこもり61万人 初の全国調査、若年層上回る ”

2019-03-29 15:37:27 | 社会
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASM3R4DZQM3RULZU005.html 2019/03/29 (朝日新聞)
 40〜64歳のひきこもり状態の人が全国に61・3万人いる。内閣府は29日、そんな推計を公表した。「中高年ひきこもり」の全国規模の数が明らかになるのは初めて。従来ひきこもりは青少年・若年期の問題と考えられてきたが、その長期化・高年齢化が課題となる状況が浮き彫りとなった。

 内閣府が2015年度に実施した調査で、15〜39歳の「若年ひきこもり」は54・1万人と推計された。今回、40〜64歳の「中高年のひきこもり」について国レベルで初の調査を実施。調査方法の一部変更があったため単純比較はできないが、その結果に基づく推計数は、若年層を上回った。

 分析にあたった内閣府の北風幸一参事官は「想像していた以上に多い。ひきこもりは決して若者特有の現象ではないことがわかった」と述べた。

 今回の推計は、ひきこもる中高年の子と高齢の親が孤立する「8050(はちまるごーまる)問題」が、特殊な例ではないことを示すものといえる。また、「就職氷河期世代」(おおむね現在の30代後半〜40代後半)の多くが40代に達したため、中高年のひきこもりが増えているとの指摘もある。

 調査時期や手法の違いから「若年」と「中高年」の推計を単純合計はできないとしつつも、北風参事官はひきこもり総数が「100万人以上」になるとの見方を示した。

 今回の調査は18年12月、無作為抽出した40〜64歳5千人を対象に実施(有効回答65%)。その結果、ひきこもっていた人の年齢層は40代が38・3%、50代が36・2%、60〜64歳が25・5%だった。期間は5年以上の長期に及ぶ人が半数を超え、20年以上の人が2割弱を占めた。性別は男性76・6%、女性23・4%で、男性が多い傾向があった。ひきこもり状態にある人の比率は全体の1・45%。この比率から全体状況を推計した。

 内閣府はこれまで2回、15〜39歳のひきこもり調査を実施してきた。しかし、ひきこもりの長期化傾向が明らかとなり、40代以上を除いた調査では全体像がわからない、という指摘が当事者団体などから出ていた。それを踏まえ、初めて中高年の調査に踏み切った。(編集委員・清川卓史、田渕紫織)

■ひきこもりに詳しい精神科医の斎藤環・筑波大教授の話
 中高年のひきこもりが社会問題化してこなかったのは、国による調査がなされなかった影響が大きい。全国の自治体や研究者から、ひきこもりの半数が40歳以上という調査結果が次々と出ていたにもかかわらず、国は放置してきた。こうした国の姿勢は「ひきこもりは青少年の問題」という先入観を広げることにもつながった。その責任は重い。今回の調査をきっかけに、中高年の当事者のニーズを丁寧にくみ取った就労支援に加え、当事者や経験者らが集まって緩やかに経験を共有できる居場所を全国につくることが必要だ。
     ◇
 〈ひきこもり〉 国が用いる定義では、仕事や学校などの社会参加を避けて家にいる状態が半年以上続くことを言う。内閣府調査では、ほとんど自室や家から出ない「狭義のひきこもり」に加え、趣味の用事のときだけ外出する人も含めた「広義のひきこもり」を推計している。従来は専業主婦(夫)や家事手伝いは一律にひきこもりから除外していたが、今回から変更。回答から、最近半年間に家族以外との会話がほぼなかったとわかる人は、ひきこもりに含めている。

感想
若者の引きこもりは70万人とも言われています。
その多くは男性で、女性は家事見習いなどで引きこもりのデータから漏れているとの意見もありました。
今回は見直しされたようです。

日本の将来を考えると、引きこもりの人々に仕事をする機会提供と支援を行うことが優先事項の一つだと思うのですが。

待機児童ゼロも優先事項だと思うのですが、なかなか達成されず、先送りになっています、

トップが何を優先したがっているかなのでしょう。
多くの人が引きこもっているのは政治に問題があるように思います。


「キャリアを手放す勇気」石井てる美著 ”捨ててこそ掴める!”

2019-03-29 08:42:18 | 本の紹介
・マッキンゼーで培われた「即断・即決・即行動」が”お笑い芸人“を目指す最後の一押しをしてくれた。

・「やりたいことをやればよかったな」「もっと冒険したかったな」そんなふうに後悔しながら死ぬのはイヤだとあるとき痛烈に感じたのです。

・入社して一番「やべぇ!」と感動したのは、とにかく何でも取りかかるのが早いということです。

・勝つべき相手はあくまで過去の自分であって、他者との比較ではないという意味では芸人の世界もそうだと思っています。

・「“カンファタブルゾーン”にいてはいけない」ともよく言われていました。自分にとって居心地がいい場所に居続けてはいけない。

・どんなときも「PMA!」Positive Mental Atitude/どんな時もポジティブで!

・自信のなさは“悪”である/自信を持て!

・「死というのは遠くて無関係のところにあるのではない。自分が思うよりずっと近くにある」

・決断がときに困難なのは、何かを手にする代わりに「過去に手に入れてきたもの、今手にしているもの、将来手に入れられるかもしれないもの」を失うリスクがあるからです。

・仕事を続ける三つの条件
1)好きかどうか
2)人より得意か
3)その先に目標があるか

・マッキンゼーがくれた納得感
1)20代で会社員をやるという人生経験が出来たことによる納得感です。
2)「どこの世界も変わらない」と思えることです。
3)状況は自分が思っているほど悪くないと分かったことです。
4)周りに流されることなく我が道を進んでいこうと腹をくくれたことです。

・決断するとは「捨てる」こと

・人と違うことを恐れない

・同じゴールを持つ人つるもう

・否定してくる人には近づかない

・「採用基準」伊賀恭代著
 「人は自分が思うほどあなたのことを見ていない」

・未来を変えたかったら、自分から動くしかない。

・自分が決断したときのまとめ
1)ダメなら引き返せばいいだけだと心に留めておくこと
2)幸いにも、本当に失いたくないものは離れていかないこと
3)自分は自分、絶対に人と比べないこと

・「伊勢物語」125段
「ついに行く道とかねて聞きしかど 昨日今日とは思はざりしを」

・スティーブ・ジョブズ(アップル創業者)
一番大切なのは、心の声や直感に従う勇気を持つこと。
And most important, have the courage to follow your heart and intuition.

ご参考;スティーブ・ジョブズの8つのメッセージの残り7つ
https://tabi-labo.com/287880/awake-jobs-quotesより

直観、運命、命、カルマ……何かしらを、あなたは信じなければならない。私の人生はいつも、信じることで変わったのだ。
You have to trust in something ― your gut, destiny, life, karma, whatever. This approach has never let me down, and it has made all the difference in my life.

心の底から満足する唯一の方法は、素晴らしいと信じる仕事をすること。
the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work.

だから、見つかるまで探すことをやめてはいけない。
So keep looking until you find it. Don't settle.

「もし今日が人生最後の日だったら、今日やることは本当にしたいことなのか?」
この問いに「NO」が何日も続くのなら、なにかを変えなくてはならない。
"If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?" And whenever the answer has been "No" for too many days in a row, I know I need to change something.

あなたはすでに、自由の身だ。心に従わない理由はない。
You are already naked. There is no reason not to follow your heart.

あなたの時間は限られている。だから、誰かの人生を生きて無駄にしてはいけない。
Your time is limited, so don't waste it living someone else's life.

ハングリーであれ。愚か者であれ。
Stay Hungry. Stay Foolish.

感想
著者がマッキンゼーで上手く仕事が進んでいれば、芸人ということも考えていなかったのではないかと思いました。
マッキンゼーでは継続が難しい、だったら何をしたいか、それで芸人の道を歩まれました。
人生、何が契機になるかわかりません。
選んだその道で一生懸命、努力を積み重ねることなのでしょう。
その努力を積み重ねることができる仕事かどうかがキーになるように思いました。
その仕事で花が咲くのは、もっと後になりますので、自分が花を咲かせると信じて、一つひとつやっていくことなのでしょう。