平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

「光る君へ」 第25回「決意」~好きだからだ、おまえのことが! 宣孝叔父、外堀を埋めて決め台詞!

2024年06月24日 | 大河ドラマ・時代劇
「都で考えてみます」
「わたしは誰を想って都に帰るのだろう」

 まひろ(吉高由里子)は宣孝(佐々木蔵之介)との結婚を迷っている様子。
 宣孝のことは嫌いではない。
 むしろ気軽に話せて、いっしょにいて楽しい。
 恋愛は熱情に駆られておこなうものだが、結婚は違う。
 結婚とは生活であり、今後、歩んでいく長い人生のことだ。
 でも宣孝には妻も妾もいる。それを自分は受け入れられるだろうか?
 それに、自分の心の中には「忘れえぬ人」道長(柄本佑)もいる。
 宣孝はそれも含めて受け入れてくれると言ってくれたが……。

 このように迷っているまひろに「決意」をさせたのは、次の出来事だ。

 宣孝は道長に自分とまひろが結婚することを報告。
 公の場で報告することで道長は何も言えない。
 いや、私の場でも何も言わないだろう、と宣孝は考えた。
 結果、これで道長の了承を取ったわけだが、まひろがその強引さに文句を言うと、
「好きだからだ、おまえのことが」
 外堀を埋めていって、最後に決め台詞!
 恋愛巧者、宣孝叔父!

 結婚のお祝いの品もまひろの背中を押した。
 品に添えられた手紙の字は道長のものではなかった。
 つまり事務的な贈り物。
 道長にしてみれば、こうするしかなかったのだろう。
 現在の立場で、結婚をやめろ、と言うわけにはいかないし、
 自分が何かを書けば、またまひろを迷わせることになる。
 ふたりはすでに別の人生を歩いているのだ。
 おそらく、まひろはこんな道長のメッセージを読み取ったのだろう。
 これで踏ん切りがついた。

 その他
 いと(信川清順)と福丸(勢登健雄)、
 乙丸(矢部太郎)ときぬ(蔵下穂波←あまちゃん)
 彼らの幸せそうな姿も背中を押したのだろう。

 最後は──
「わたしは不実な女でございます」
「わしも不実だ。あいこである」
 清濁併せ持った夫婦が誕生した。

 前半の為時(岸谷五朗)の租税エピソードは「清濁併せ持つ」の伏線。

 すこし強引な展開の気もするが、それは今までの『少女漫画』を引きずっているからだろう。
 これからは『大人の女性の物語』に切り換えなければならない。
 ………………………………………………………………………………………

 宮廷では政争が勃発。

 一条天皇(塩野瑛久)は中宮・定子(高畑充希)に執心で政務に身が入らない。
 職御曹司には伊周(三浦翔平)。
 伊周は中宮の隆盛を取り戻して、ふたたび権力を握ろうとしている。
 そのために清少納言(ファーストサマーウィカ)の草子を宮中に広めようとし、
 公任(町田啓太)を自分の派閥に入れようとしている。

 一方、一条天皇が政務を蔑ろにしていることで凶事が勃発。
 これを『天人相関説』と言うらしいが、まずは加茂川の堤が決壊。
 一条天皇に強く進言できなかった責任を取って、道長は辞職を申し出る。

 この辞職の申し出をどう解釈すべきなのか?

①政治の駆け引き説
 今、道長が身を引けば一条天皇は後ろ盾をなくす。
 後ろ盾をなくせば、前回登場した居貞親王(木村達成)が次の帝になる。
 伊周は帝に取り入って権力復帰を狙っているが、財力も宮廷での信頼もなく頼りない。
 だから道長は辞職をちらつかせて、一条天皇を脅し、政務に向かわせようとした。

②誠実に責任を取った説
 今までの道長は「権力に執着のない人物」「駆け引きできない人物」として描かれていたので、
 僕はこちらの説を取りたい。
 道長にしてみれば、面倒くさい政治の世界など早くおサラバしたいという感じだろう。

 とはいえ、安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)に拠れば、
 凶事を鎮めるには「お宝を使う」しかないらしい。
 お宝とは、道長の子・彰子のことだろう。
 道長は仕方なく彰子を入内させる。
 女院様(吉田羊)もこれを後押ししそうだし。

 道長がギラギラの権力志向の人物でなく、
 流されて強力な権力者になっていく所が本作の特徴。

「軽い、軽い」をした道長の家族団らんの場に彰子はいなかったと思うが、
 彰子はどのような人物として描かれるのだろう。
 以前、倫子(黒木華)は「あまりしゃべらない子」と語っていたが。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする