平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

『春雨や身をすり寄せて一つ傘』~中国・大連市、友好都市・北九州市に『漱石の句』を沿えてマスクの返礼をおこなう!

2020年03月31日 | 事件・出来事
 日本の北九州市と中国の大連市は「友好都市」の関係を結んでいるらしい。

 今年2月、北九州市はコロナ感染で苦しむ大連市にマスクを提供。
 そして現在、大連市はそのお礼とお返しで、マスク不足の北九州市にマスク20万枚を送付。
 いいですね、こういう関係!
 pay it forward
 受けた親切を、別の人物への新しい親切でつないでいく。
 そうすれば世界は善意でいっぱいになる。

 大連市がマスクを送った際のダンボールに書かれていた言葉も粋で素晴らしい。
『北九州加油 日本加油』
 という言葉と共にこんな言葉が。

『春雨や身をすり寄せて一つ傘』

 漱石の句らしい。
 今の状況に当てはめて解釈すると、
 大連市と北九州市、中国と日本、その連帯の意味になる。
 おおっ、中国の方が僕たちも知らない漱石の句でメッセージを送ってきたのか!

 すごいのはそれだけでない。
 この句にはバックグラウンドがあるらしい。
 実はこの句は友人・正岡子規の書いた句の返句なのだ。
 正岡子規の句がこれ。

『人に貸して我に傘なし春の雨』

 この句を今回の状況に当てはめて解釈すると、
 2月に北九州市が大連市にマスクを送ったことを意味する。

『人に貸して我に傘なし春の雨』
『春雨や身をすり寄せて一つ傘』


 この元句と返句のバックグラウンドを理解して、メッセージを送った大連市の人ってすごくないですか?
 向こうにもかなりの教養人がいるな。

 そして、これが文化の力である。
 外に出られないイタリアで窓からオペラを歌うのもそう。
 公演できないオーケストラがSNSを使って、ひとつの曲を同時演奏するのそう。
 フランスで命がけで治療に当っている医療スタッフに毎晩定時に拍手するのもそう。
 これだけで元気が湧いてくる。
 僕たちはひとりでないと実感させてくれる。

 こういう時だから、面白い言葉も出て来る。
 今週土日の外出自粛の時に出たツィートがこれ。

『家でゴロゴロしながら「自分は今、世界を救ってるんだ」
 と思える機会なんて、たしかに、なかなかないな』


『友達のギャルが「家にいるだけで生きる確率あがってってる感じしてアガる」って言ってて、いま世の中に必要なのはお前だ!ってなった』

 おおっ、ふたつともすごい逆転の発想!
 ユーモアもある!

 結局、人を救うのは『言葉』や『文化』なんだなあ。
 昨日、志村けんさんが亡くなったが、『笑い』や『ユーモア』も人を救ってくれる。


※関連記事
 今度は769倍返し 中国から「日本がんばれ」マスク(朝日新聞)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麒麟がくる 第11回 「将軍の... | トップ | これが音楽の力!~コロナ危... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lemonwater2017)
2020-03-31 14:10:45
象が転んだです。
逆を言えば、こんな危機的状況にならないと教養の大切さがわからないんですよね。
教養のない安倍の支持率は一気に下がりそうな予感ですが、どうなるやら。
返信する
ドイツのグリュッタース文化大臣 (コウジ)
2020-04-01 10:07:46
象が転んださん

いつもありがとうございます。

ドイツはフリーランスの芸術家に無限支援らしいですね。
どんなドイツのグリュッタース文化大臣の言葉が素晴らしいです。

「われわれは、しかし、現在の状況にあって、文化は良き時代においてのみ享受される贅沢品などではない、と認識しています。ある一定期間、文化活動を諦めなければならないとすれば、それがどれほどの喪失であるかも、われわれは理解しています」

「芸術家と文化施設の方々は、安心していただきたい。私は、文化・クリエィティブ・メディア業界の方々の生活状況や創作環境を十分に顧慮し、皆さんを見殺しにするようなことはいたしません!」

こういう言葉を日本の政治家からは聞けませんよね。

https://jazztokyo.org/news/post-50875/
返信する
Unknown (lemonwater2017)
2020-04-01 12:48:44
同じ敗戦国で、こうも違うんですかね。
返信する
政治家の教養 (コウジ)
2020-04-02 10:20:03
象が転んださん

要は政治家の教養やビジョンの問題なんでしょうね。
政治家が「芸術」や「経済効率から外れたもの」「不要不急のもの」に対して、どのような認識を持っているか。
今の日本は豊かではありませんよね……。

返信する

コメントを投稿

事件・出来事」カテゴリの最新記事