ハノハノ福ちゃんとヤッコさんの ☆ALOHAブログ☆

ハノハノ陸上部&チームランファン北海道の活動と二人の日常をお伝えしています!

森林公園練習~りんミーティングからのLani Kau Live

2018-06-24 22:53:35 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

不安定な気候が続く札幌です 土曜日に続いての練習は場所を丘珠緑地から森林公園へ移しての10km+流し

メインは練習後のミーティング、人は何のために走るのか? 僕の考えはこれだ 「答えは風の中にある」

人それぞれ思いは違うけど、走ることに出会い 目線の先へと突き進むランニングスポーツ その間、何を考えるかは自由だし考えなくてもいい、バックギアを持たないランナー達、 答えはひとつとは限らない。

サロマ100kmマラソンがスタートしてから約5時間後、練習開始 後ろに聳え立つのは北海道100年記念塔、建築から50年が経過し老朽化が深刻で取り壊しの検討に入っているとかいないとか、100mの建物は取り壊しにも〇〇億円がかかるらしい。改修して維持するにも同額程度の費用がかかるそうだ。市民に伝わる開発的な議論を進めて欲しい。

約2kmのコースを設定、スピードは(4:30/km) だけど何だか速い感じがする

 絶好調のりんには物足りない練習かもね

その頃、ヤッコさんは開拓の村探索の時間走、北海道の歴史村は100年記念塔のように取り壊し案が出ない前に少しずつでも修繕処理を行って長く北海道の歴史を伝えて欲しい。

インバウンドの方が数組いたが、そんな中で無理やり少ない日本人を捕まえて写真を頼む人

9.6kmを走り終えて最後のウインドスプリント、若干の上り坂を全力に近いスピードで駆け上がる。青い風 になるぜ いいか りん はい、監督※ホントに暑苦しいおっさんだわ

よーいドン  100mと思ったら130mありました 

ちょっぴり刺激を入れて本日の練習は終了ー

今週末に迫った函館マラソン、ここからは無理せず疲労をしっかり抜いて当日に合わせて欲しい。函館ミーティングには参加できないけど皆の走りをしっかりと目に焼き付けたい。新人の「なつ」にとってはハノハノでのビュー戦、先輩りんに負けない走りを期待しています 

そして、りんの手料理でミーティングスタート、こう見えて以外と家庭的なところもあり料理は手際もいいし器もお洒落で美味しかったです。僕とヤッコさんは座って待っているだけ、ここが本当の居酒屋りんでした。

速攻で出してくれたおつまみセットでのんびりと過ごす心地よい時間が嬉しいなぁ

 

特性の春巻きもりんの自信作のひとつだろうか 美味しいし なんか嬉しい

健康野菜たっぷりのピザもお手の物 ご馳走さまでした 函館が終わったら札幌でもミーティングやるよ

りんと別れてJRで札幌駅へ 以前から気になっていたハワイアンカフェバー ラニカウ でライブをやっていることを知っていた僕はヤッコさんを誘いアスティ45ビルへ 18時開演まではサッポロクラシックで2次会

沖縄出身の金武功&EbAkアイキワの演奏を聴くのは初めてだったけど実力あるねー フラステージもあり思わずヤッコさんもステージで 挨拶代わりのフラを披露してました

ここラニカウのプロデューサーRENさん、僕とは共通の知人友人も多く、ご縁がありますね~ きっと昔、何処かでお会いしていますね。このご縁を大切に今後とも宜しくお願い致します。そして、楽しいことやりましょう。MAHALO