クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチスです。

2015-05-15 22:59:07 | クレマチス

遅咲きクレマも咲きだしました。


たった一輪の「ジョセフィーヌ」
台風で周りの花びらが飛んでしまいました。
台風でなくても、散るんだけど、チョッと早かったな・・・


「プチフォーコン」別名「ニューヘンダーソニー」の蕾です。
フェンスの上から外に顔をだして、いったんつるが下がって蕾が上に向きあがってます。
つるにならなくて、1mならないと思います。
古い品種で、つんつんした蕾が好きです。
インテグリフォリア系です。


咲いてきました~。




4枚花びら


5枚花びら


「龍安」の蕾です。
この色合いが好きです。
これもインテグリフォリア系です。





龍安は、アフロディーテと、アフロディーテ・エレガフミネと似てます。
去年、一昨年と、順番に購入して、似てるので比較してみようと思ってたのですが、
どちらだったか忘れてしまったのですが、立ち枯れて、少し復活してきたようですが、
まだ開花は望めないです。


「シーボルディ」
前にビエネッタがあったけど枯れてしまって、今度は、ずっとテッセンが欲しいな~と思ってたら
シーボルディに出会ったので、蕾の時に買いました。
これは蕾つきで今年購入しました。










「龍安」と、「シーボルディ」


「ラ・マリエ」の二輪目と一緒に・・・


龍安と紅花ダイコンソウ






「ファッシネーション」
篭口と同じ色で、裾が開いてます。
インテグリフォリア系




なんだか踊っているみたいですね。



クレマチスは何でも好きなんですが、ヴィチセラ系が特に好きなんです。
インテグリフォリア系もいいな~。

壺花は超可愛いしね~。
これもカットすると、またニョキニョキとつるを伸ばして咲いてくれるから、いいです。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする