草花と、後から咲き出したネリネです。
後口が咲き出しました。
白地にピンクの筋が入ります。
オレンジ色の茎が・・・
前回載せたオレンジ色とは違います。
支柱を立てました。
しっかり開いてきた茎の曲がったオレンジ色
茎元までスッポリ植えてしまっていて、芽がでてきてわかったネリネ
咲き進みました。
濃いので目立ちます。
でも写真をここで撮っただけで、又、二階ベランダにもって行って置きました。
何故って、家の近所で頻繁にお花が盗まれちゃうからです。
原種の「プティカ」
目立たないから3株をまとめました。
お花小さいです。
「クリスパ」もやっと咲き出しました。
これは何年も咲いてない原種ネリネ「マソノルム」
どんなお花か見たいんだけどね~。
いつになったら咲くだろうか?
ネリネっていいですよ。
長く咲いてくれるし切花にしても長持ちするし、なにより華やかです。
球根が増えてくると見ごたえあります。
家にあるのは、どれも年数が経っているものばかりなので、名前のあるのもあったけど、
ラベルが無くなっちゃっているので分からないです。