クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

原種シクラメン 2

2020-11-30 20:45:03 | 原種シクラメンなど

 

今回はMちゃんからのです。

ロディウムは去年の春、株を頂いたのに枯れてしまいました。

レバンダムも発芽してないです。

でも数年はこのままにして、いつかでてくるかもしれないものね。

 

「ドライデニエ」

H30年9月に蒔いたもの。

これは2株でてます。

「ヘデリフォリウム・フェアリーリングス」

先日、球根が3個くっついていたのをずらしたんですが、

左の長めの葉が3枚枯れてしまって、1枚は無事でした。

右側は同じものですが、今の所、葉が丸っこいです。

 

「ヘデリフォリウム・白花銀葉」

H23年7月に蒔いて育って何度か咲きましたが、今年枯れてしまいました。

枯れた球根は取り除いていたら、過去に咲いたからのようで幾つも発芽してきてます。

 

「コウム絞り」

中央に1個発芽

H30・9月に蒔いたもの

1個だって貴重な種だから発芽すると嬉しいです。

 

「コウム・ピンクノーズ」

これもH30・9月に蒔いたもの

これも1個だわね~。

 

「ヘデリフォリウム・シルバーセンター」

これも同じくH30・9月に蒔いたもの

他にも種を頂いてまいたのですが、芽でてないです。

「クレチカム」

R1、9月に蒔いたけど(普通葉xシルバーホープ)と書かれてます。

5~6個発芽したのが見えます。

 

「コウムMIX」

R2年6月に蒔きました。

 

「コンフューサム」

 

「スーダベリカム・ロゼウム」

これ花芽あるわ。

H31.4月に頂いたものです。

 

「インタミナタム」

これは先日開花したのを載せましたが、現在葉が1枚になってしまいました。

ナメクジの跡がみにくかったです。

また葉が出てくるだろか?

もう咲き終わった「ブルプラセンス・シルバーリーフ」

 

この鉢は「バニーテール」を植えていた鉢なんだけど、なんか原シクらしき葉がいくつも出てきてます。

ガーデンシクラメンも側に置いていたような気もするし・・・

なんだろう?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする