クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

原種シクランメンです。

2016-03-26 23:53:19 | 原種シクラメンなど

失敗したコウムです。


原種シクラメンのコウムです。
咲いたのは、これだけ・・・

去年は、もっと咲いたのに、どうしちゃったんだろう?と考えました。
私は失敗ばかりしてるので、コウムは夏場断水させてました。
今年はいっぱい咲かせるぞ~とばかりに去年は山野草用土オンリーに植え替えました。

全然葉も花芽も出てこないので、シクラメンの本のコウムの頁を見たら
[塊茎の表皮が薄い為、乾燥に弱く、通年、湿り気を必要とする。・・・(割愛)
生長点(塊茎の上の部分)に直射日光を当てると、生育が遅れたり、新葉の展開に異常を生じたりする。
完全に乾燥させると塊茎がしぼんでしまうので、休眠期はやや湿り気を保つ。]だって・・・

読んだら反対の事ばかりしてました。
断水しかり、直射日光当ててました。
こうやって書いても、またすぐ忘れてしまうんだけど・・・

先日、らん展で買ってきたヤシの実チップを葉っぱが出てない鉢のに混ぜて植え替えました。
お花が咲きだした上の鉢は、花芽がでてたので、今は植え替えないで乗っけただけです。








これは去年の写真です。結構葉っぱも出てました。




こちらは、ガーデンシクラメンです。
去年、婿さんのお店の前に6株植えたものですが、ガーデンシクラメンと言っても
このフリフリさんは、寒さに弱かったです。
植えてから少ししたら枯れてきてしまったので、早々に違うお花に取りかえて
持ち帰って、鉢に植えました。
2株しか育たなくて、手前の1株にだけお花が咲きだしました。


奥の方の葉っぱは種が飛んで育ってたペラルゴニウムです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 球根類です。 | トップ | 大輪トキ草です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ROUGE)
2016-03-28 21:44:08
私も去年のシクラメンは全部ダメにしてしまって
今年、頂き物のがあったんですが
水切れを起こして以来
全然蕾が上がらなくなっちゃいました。

シクラメン、気軽に買っちゃうけど
結構難しいですね。
特にベルママさんは珍しいの育ててらっしゃるから
私より断然、お世話が大変ですね。
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-03-29 18:03:16
原種も難しいけど、普通種のシクラメンは難しいです。
フリフリはガーデンシクラメンとして売られていたんだけど、そうは言っても寒い時、早々に売り出していたから室内でないとダメみたいです。

NHKから、「もっとシクラメン」と言う本が発売されて、それを見てはいるんだけど、
この品種は夏はこうで、この品種は断水とか、色々あってどうも私には不向きです。
置き場所は半日陰とか・・・でも悔しいじゃないですか・・・
これからの時期の育て方が勝負みたいです。
返信する

コメントを投稿

原種シクラメンなど」カテゴリの最新記事