6月11日 金曜日 曇りのち少し晴れ
晴天ではありませんでしたが、雨の心配がないという報道でお洗濯をしました。
昨日の富士宮行きのお土産(?)で、身体は気怠くて往生していました。
それでも昨日買ってきたり頂いて来しました野菜を始末をしないと・・・なのです。
それなのに幼友達から、ポンペイ展のお誘い電話が突然戴きました。
先月のお誘いもお断りしていますし、時間は空いていましたので御一緒させて戴く事に。
桜木町駅で落ち合い横浜美術館へ向かいました。美術館前はツツジの絨毯みたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/8e904f3b9d1e3180be8fa5106090e0d7.jpg)
美術館の入り口で外の景色を撮してみました。広場で寛ぐ方達の姿がありました。
夕方4時を過ぎていましたし、風が気持ちよかったです。良いスペースが近くにある人が羨ましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/9fe91b052c12f31f06c55124aee8ff45.jpg)
横浜美術館で展示をみてから桜木町駅方向に向かう途中のスナップです。
広い道路の左側の少し変わった建物は何かしら?と横浜に住むわたしが東京在住の友人に質問。
彼女は「知らない」と一言。聴いたわたしが悪かったのです。反省です。
丁度通りかかった男性が「横浜銀行ですよ」と一言。そのままスタスタ歩いて行かれました。
恥ずかしかったのですが、感謝です。もう忘れないでしょう。
6時を過ぎた景色です。日中も太陽は出ていませんでしたから、この薄暗さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/2a5de72790424d62191c3d9186131c86.jpg)
友人とゆっくり食事を楽しみましたので、もう真っ暗になっていました。
後方のライトアップされた景色を背景に、日本丸を斜めから撮したかったのですが妥協してパチリ。
やっぱり気に入ったポジションを探すべきでした。何度見ても構図が気になります。
友人がこの写真を欲しいと言っていましたので、手作り葉書に仕立て送ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/6482303b63450027eeec1919acb4017a.jpg)
彼女をJRの改札までお送りして、わたしはバスで帰宅しました。
バス停近辺です。人がほとんど見あたりません。ランドマークの灯りが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/9ef5038cdf43a9f170b3b5233abc93d9.jpg)
ポンペイ展を見るチャンスはない物と思っていました。
急に友人から電話でお誘いを戴き、体調的には家にいた方が良かったと思っていました。
朝から宇宙遊泳の一歩手前、決して良い状態ではなかったのですから。
誘って戴いて嬉しかったです。フレスコ画を此処まで堪能出来るとは思っていませんでした。
以前にも何枚かのフレスコを見ていますが、これほど沢山見た事がありません。
それに大きな作品が何点かありました。感激でした。
どのようにして運搬して搬入したのか、興味があります。
彩色されていますその絵の具は?切り取って枠入れの技術は?等々考えて居ました。
細かい絵ではありませんから、いつもの美術館鑑賞と比べて眼が楽でした。
わたしはどうしても和の展示を見ますから、絵も繊細ですし文字を読むのも大変です。
眼がとても疲れてしまいます。
今日は誘って下さった友人に感謝です。良い一日になりました。
晴天ではありませんでしたが、雨の心配がないという報道でお洗濯をしました。
昨日の富士宮行きのお土産(?)で、身体は気怠くて往生していました。
それでも昨日買ってきたり頂いて来しました野菜を始末をしないと・・・なのです。
それなのに幼友達から、ポンペイ展のお誘い電話が突然戴きました。
先月のお誘いもお断りしていますし、時間は空いていましたので御一緒させて戴く事に。
桜木町駅で落ち合い横浜美術館へ向かいました。美術館前はツツジの絨毯みたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/8e904f3b9d1e3180be8fa5106090e0d7.jpg)
美術館の入り口で外の景色を撮してみました。広場で寛ぐ方達の姿がありました。
夕方4時を過ぎていましたし、風が気持ちよかったです。良いスペースが近くにある人が羨ましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/9fe91b052c12f31f06c55124aee8ff45.jpg)
横浜美術館で展示をみてから桜木町駅方向に向かう途中のスナップです。
広い道路の左側の少し変わった建物は何かしら?と横浜に住むわたしが東京在住の友人に質問。
彼女は「知らない」と一言。聴いたわたしが悪かったのです。反省です。
丁度通りかかった男性が「横浜銀行ですよ」と一言。そのままスタスタ歩いて行かれました。
恥ずかしかったのですが、感謝です。もう忘れないでしょう。
6時を過ぎた景色です。日中も太陽は出ていませんでしたから、この薄暗さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9d/2a5de72790424d62191c3d9186131c86.jpg)
友人とゆっくり食事を楽しみましたので、もう真っ暗になっていました。
後方のライトアップされた景色を背景に、日本丸を斜めから撮したかったのですが妥協してパチリ。
やっぱり気に入ったポジションを探すべきでした。何度見ても構図が気になります。
友人がこの写真を欲しいと言っていましたので、手作り葉書に仕立て送ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/6482303b63450027eeec1919acb4017a.jpg)
彼女をJRの改札までお送りして、わたしはバスで帰宅しました。
バス停近辺です。人がほとんど見あたりません。ランドマークの灯りが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/9ef5038cdf43a9f170b3b5233abc93d9.jpg)
ポンペイ展を見るチャンスはない物と思っていました。
急に友人から電話でお誘いを戴き、体調的には家にいた方が良かったと思っていました。
朝から宇宙遊泳の一歩手前、決して良い状態ではなかったのですから。
誘って戴いて嬉しかったです。フレスコ画を此処まで堪能出来るとは思っていませんでした。
以前にも何枚かのフレスコを見ていますが、これほど沢山見た事がありません。
それに大きな作品が何点かありました。感激でした。
どのようにして運搬して搬入したのか、興味があります。
彩色されていますその絵の具は?切り取って枠入れの技術は?等々考えて居ました。
細かい絵ではありませんから、いつもの美術館鑑賞と比べて眼が楽でした。
わたしはどうしても和の展示を見ますから、絵も繊細ですし文字を読むのも大変です。
眼がとても疲れてしまいます。
今日は誘って下さった友人に感謝です。良い一日になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます