フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

「読書会転じてアイリスの会」は、来月でお終いになるのかも…。

2019-03-27 22:57:05 | 読書会
読書会を止めアイリスの会と名称を変えた会でしたが、欠席者が多くこれからどうするかです。
お茶をしながらお互い読んだ本や気になる事を話したり、編み物でも縫い物でもしても良いなど、
未だ方針が決まっていませんでした。

先月回の後、今月はお休みする旨の意思表示をなさっておられた方がおられましたが、
更に昨夜と今朝、欠席の連絡がありました。

わたし自身は、小・中学時代の友人たち10数人でのお花見の予定がありましたが欠席しました。
ちょっと”残念”でした。千鳥ヶ淵の桜見物ですから、行きたかったです。
ほのぼの編集をしていましたので、読書会と重ならなくてもお花見のイベントに参加していません。
4月上旬に発行していましたから、この時期は忙しくいつも欠席でした。

それに、お花見に行けば当然体力が消耗しますから、ほのぼの編集に差し障りが有ると大変です。
体力温存を第一、そしてほのぼの編集に全てのエネルギーを注ぐ様にしていました。

今日は少人数でしたから、食堂のテーブルでコーヒーを飲みながら話し合いました。
来月、今後の事を話し合い、解散するようにした方が良いのでは?と言う意見が主流でした。
確かに目的無しの集まりでは長く続かないと思っていましたが、これほど早く現象が出るとは…。
18年間続けた読書会ですから、自然消滅の様な形で止めたくないのできちんと話し合い決めます。

お昼には全員お帰りになりました。わたしは銀行と郵便局に用事がありましたので出掛けました。
未だそれ程咲いて居ないと言われましたが、暖かく気持ちの良い日でしたので歩きたかったです。
行きは歩いて行き、帰りは団地行きのバスに乗って郵便局での用事を片付けながら桜見物をする事に。

桜は3分咲きの所もありましたが、5分咲き、7分咲きの所もありました。綺麗でした。
団地には桜の木があちこちに植えられています。
忙しい時は此処だけで我慢していました。人の出も少ないので、ゆっくり桜を楽しめます。

もう少し足を伸ばせば、英連邦の墓地もその隣の植物園でも桜を楽しめます。


未だ3分咲きくらいでしょうか。満開になりますと桜のお花のトンネルのようになります。

近くで桜観を堪能出来るのは、本当に幸せです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほのぼの編集を止めましたが... | トップ | お昼にステーキをご馳走にな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書会」カテゴリの最新記事