フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

読書会のお茶菓子に甘夏の実をゼライスで固めてみました。

2017-04-25 23:49:53 | 雑感
今日も良いお天気でした。
良いお天気だと、家の中をウロウロしながら洗濯物を捜してしまします。
今日も7時30分頃には竿に洗濯物を干しました。洗う物が余り無いので干すのも簡単。

風も少しありましたし、気温が高くなっていますので、3時間くらいで気持ち良く乾きました。凄いです。
藤棚からは長い花房が沢山下がってきています。
今年は余り咲かないと思っていましたが、長い花房が沢山下がってきています。
ゴミ捨てに行った帰り、極自然に目が藤の花にいきます。今年も見事に咲いてくれました。

明日は読書会ですので、図書館へ行き本をお借りしてきました。
図書館へは何時も大きな袋を持って行くのですが、今日は小振りの袋とエコバッグを持って行きま
身長が無いので、浅い作りのこの袋は、持ちやすかったです。深い袋に重い本は持ちにくいです。

今月の本9冊 

本を入れた袋 

大分前のことですが、もっと上下巻の分厚い本を、お借りしたときダウンして仕舞いました。
図書館まで車で行かれませんので、タクシー乗り場まで持って行くのも大変なことがあります。
ドクターストップで車の運転を止めてから、図書館からの帰りはタクシーを使うようにして居ます・

先日、甘夏をきオレンジピールを作りました。その時の甘夏の果実で読書会の方たちの好物、
果実をゼライスを使ったお茶菓子を作りました。
水分は甘夏の果汁に、ほんの少し水を加え、最後に甘さ調節をしました。

ゼリーのお茶菓子 

少しだけ水を加え、少しだけ砂糖を加えました。
読書会のメンバーが9人ですので、容器は10個揃えました。蓋がついていますので重ねが出来ます。
明日、庭からミントの葉を採って、固まったゼリーの上に乗せて完成です。

昨年は甘夏を沢山頂きましたので、オレンジピールを良く作りましたが、今年は不作なのでしょうか。
ぐっと少ないです。
喜んで下さると良いのですが…。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ”作ったものを売る”など、考... | トップ | 昨日作っていました”甘夏のゼ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(*^▽^)/★*☆♪ (うさぎ)
2017-04-26 00:21:07
美味しそう(*^▽^)/★*☆♪
いつもいつも美味しそう(*^▽^)/★*☆♪
エリスマン邸のしょうゆ・きゃふぇさんでは、ゼリー類が完売でした!
返信する
水分は果汁だけですから美味です。 (わたし)
2017-04-26 23:21:37
オレンジピールを作った後の、甘夏の果実部分の処理法です。
1人では、そんなに食べきれませんので、ゼリー寄せにします。

ゼリーは、小児喘息の次女が食が細かったので、度々作りました。
但し、彼女は小さい頃から辛党で、野菜スープが多かったです。
当然、今でも大の辛党。父親似です。(笑)
返信する

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事