フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

亡き人の 思いは消えず 海を見る

2013-12-01 21:55:06 | 日記
12月1日 日曜日 快晴

良いお天気でした。
昨夜寝る前には今日の横浜シティーガイドはパスするしか無い程の体調不良だったけど、
「予定は実行する」という元々の思いを神経のどこかが覚えていたようで、早く目覚めてしまう。

今日はお朔日。身繕いをしてまず、神道壇のお掃除とお供物のお世話をする。
御神酒、お米、お塩、そして榊とお花も新しくして、お参りをしてから、
外のお掃除を済ませ軽くヨーグルトで朝食を。その後、出掛ける準備をする。

今日は大佛次郎に関係のあるところを歩くコース。
まだ、一度も入ったことが無いマリンタワーには登らないようだけど、近くまで行くようだ。
大佛次郎と言えば、鞍馬天狗。子どもの頃、映画は勿論お芝居も見に行った。本も読んだ。

ガイド付きの歩きのお陰で、大佛次郎の私生活や交友関係なども始めて知ったし、
行ったことの無い山手のあちこちを散策出来たことだけでも大満足。

大佛次郎館から出た所で、横浜の海の景色を携帯カメラで写してきた。





素晴らしい景色だ。素晴らしい景色を見ると「あるじと一緒にまた来よう」と思ったけど、
悲しいかな、そのあるじはもう居ない。それを改めて再確認させられまた寂しくなる。
「夜の景色が良いですよ」と聞かされても、一人でこの場所には来られない。

明後日であるじが亡くなって丸7年。
過ぎてしまった年月を振り返るととても早かったと思うけど、
辛さと寂しさと戦っていた7年は長かった・・・。
祥月命日は娘たちの都合がつかないとかで明日、3人でお参りに行くことになっている。

桜木町の一つ手前の馬車道駅前までバスで行き、そこからみなとみらい線に乗り換えた。
始めてみなとみらい線の馬車道駅を使った。その駅の中が素敵だった。



何時かまた、バスとみなとみらい線を使ってアメリカ山公園から港の見える丘へ行ってみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする