49Pieceと出ていたのでパーツ数だと思って
Checkしたら

49台限定らしい

赤、青、白、黄色があるそうです
£110だから一万八千円くらいかな
悪くないな、キットでも下手したらこれくらい行っちゃうもんね
しかしほんとに最新型の車のキットって出ないですね
まあ8500円で488出しても50個も売れないか
43キット始めたころは、こんなのもキットになっているの??
とおどろき
そのうち、変な車を好きになっても
どこかのメーカーがキットにしているはずだ!
と確信して探すようになりました(笑)
そういやあ、キットもすこし(いやだいぶ)処分しないと
マジで置き場がなくなる
ヤフオクはめんどくさいし中古屋は買い取りが安すぎ
オフ会は年に一回しかないし
よく考えるとぐるぐる回っているだけのような(笑)
なんか良い方法ないかしら
あ、最大の難点は、在庫はマイナーキットばっかりだってことだわ(笑)
今こつこつ集めているのがテナリブです
いやホント、面白いのよ
スタイルはいいし、変形しないし
あ、デモですね、石膏みたいなレジンになる前の
箱車はあまり良い印象がないです
CCCも復活したことだし
テナリブも復活してくれないかな
スパークの原型やってるんだけ
雑誌の仕事が忙しくなって
模型をやめたって話は聞いたけど
スパークの話は勘違いかもしれない
さて、こういった輸入しかない模型をやっていると
気になるのは為替レート
ROMUやラクーンなんかの輸入代理店は正直だから
円高になると価格を下げてくる
ということは、円安になると、価格が上がると言うことですな
まあ、GPMでも同じだけど
正直言ってGPMは価格的なメリットはほとんどないですよね
珍品が入手できると言うことくらい
ついうっかりまた、3つほど買い込んでしまいましたので
またお話します
で、世界経済が後退局面で
中には日銀のマイナス金利の精だなんていう報道もあったりして
いや、それは、あまりに人の無知に付け込んだ政権批判だろうと思わなくもないです

こういう経済評論では、ドル視点で書くのがデフォなのかね
「米ドル/円は一気に121円台まで急騰。日経平均も大幅反発。」
まあよく読めばドル/円が急騰となっているから
円が高くなっているっていいたのは理解できるんだけど
こういう書き方をされると、円高、円安を誤解する人が多くなります
1弗=120円ということは,ドルを林檎に置き換えると
林檎一個=120円が林檎一個=100円になった
これは物の価値が下がったことになります
逆に、百円で林檎一個買えたのに
今は120円出さないと買えない
つまりはお金の価値が下がったんですね
モノとお金の関係だとそれで説明が付いちゃうんですが
国際間の為替取引だと、そうも行きません
円高と円安って経済評論家でも、間違えて口にすることありますよね

まあそれはいいんだけど、この人
マジノ線持ち出してきてますよ(笑)
どういう意図で持ち出してきたんだろう
死守しようとしても容易に突破されることの比喩かなぁ
ウーン文脈からすると、絶対防衛圏的な意味で使っているみたいだけど
マジノ線て、ドイツは迂回して突破したんだよね
だから、戦闘も何もなし
それをここで例えに使うかね
おまけ
問題 この画像のおかしな、点は?
但し絵のスキルについては考えないものとする

回答

何がおかしいって?
2016/02/14時点でジャンプの最新号は

これ
まあ、早売りのスキャンなんだろうけど
あまりおおっぴらにやるなよ
ジャンプっていま255円なのね
こいでさま
クリスティ辺りは図書館にもよくありますしね
といいつつワタシは読んでいないんですが(笑)
推理小説で犯人が分かると
面白くなくなっちゃってのは
文学としての敗北だと思うんですよ
やっぱ、トリックが分かっても
人物描写に魅力がないとイカンと思うんですよね
オリエント急行はそういった意味で良い映画でした