goo blog サービス終了のお知らせ 

『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

海面上昇のペース過去20年で加速、壊滅的な上昇もあり得る!

2017-06-28 07:16:06 | 日記

研究結果は、世界的な海面上昇がほんの数年前の予想よりも速く進んでいるとする科学者らの懸念を裏付けるもので、壊滅的な結果がもたらされる恐れもある。グリーンランドには、海面を約7メートル上昇させるだけの氷があるとされています。世界の一部の指導者から科学的根拠のない発言が最近続いていましたが、科学者が懸念を裏付けてくれました。責任探しの段階は過ぎ、警告を受け止め対策を世界規模で議論する段階です。

以下コピー

2014年の海面上昇のペースは、1993年比で50%速くなっており、またグリーンランドの氷床融解が海面上昇に与える影響の割合も同期間に5%から25%に増加した。研究論文が26日、発表された。

 今回の研究結果は、世界的な海面上昇がほんの数年前の予想よりも速く進んでいるとする科学者らの懸念を裏付けるもので、壊滅的な結果がもたらされる恐れもある。グリーンランドには、海面を約7メートル上昇させるだけの氷があるとされる。

 英オックスフォード大学のピーター・ワドハムズ教授(海洋物理学)は、「国連の気候変動に関する政府間パネルでは、今世紀末までの海面上昇について(60~90センチと)極めて控えめな予測をしているため、今回の研究結果は極めて大きな意味を持つ」と指摘する。ワドハムズ氏は、今回の研究には参加していない。

 同氏はまた、IPCCの推測が、海面上昇が今後も一定のペースで進むと仮定した場合のものであることにも触れた。

 英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジに掲載された今回の論文では、海面上昇に関する2件の異なる測定法を初めて同時に用いた。

 1つは、地球温暖化による海洋の膨張、陸域貯水量の変化、グリーンランドや南極の氷河や氷床からの氷の消失、といった3要因の個別の調査。もう1つは、衛星を用いた地表高の宇宙からの測定だ。

 結果、海面上昇のペースは、1993年に年平均約2.2ミリだったのに対し、その20年後には同3.3ミリに上昇していた。

 その一方で、1990年代前半には海水の熱膨張が海面上昇の原因の半分を占めていたのに対し、20年後にはわずか30%となっていたことも研究チームは突き止めた。

 この結果について、英インペリアル・カレッジ・ロンドン・グランサム研究所のブライアン・ホスキンズ氏など一部の研究者は、世界の温暖化が終息した後も海面上昇が続くことを意味しているとし、重大な警告として受け止めるべきと注意を促している。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする