今日は一粒万倍日です。 . . . 本文を読む
四国27番 神峰寺(本尊十一面観音)の奥の院は神峰神社(主祭神, 大山祇命)神峯寺の約400m奥に位置する。インターネットに依れば「神峯寺の前身である観音寺として神仏一体であったが、明治初期の神仏分離令により神峰神社のみが残った。明治20年(1887年)に神峯寺が再興され、現在は神峯寺の奥の院という位置づけとなっている。神峯神社日記によれば、神武天皇が東征の際、この山を神の峯とし石を積み神籬を立 . . . 本文を読む
金光明最勝王經・全訳・・13/32
金光明最勝王經卷第六
大唐三藏沙門義淨奉制譯四天王護國品第十二(四天王は金光明最勝王經を護持する国王を守護し国民を守る、とする。呪を出す。)
『世尊この経王の威神力をもってのゆえに、このとき彼の怨敵,更に異怨あり、来たりてその境界を侵し擾し、もろもろの災変多く厄病流行せん。・・われら(四天王)そのときに眷属無量無辺の薬叉諸神と各自に形を隠し、ために援助 . . . 本文を読む