福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

神仏一体資料、8

2020-01-08 | 護国仏教
「二十二社并本地」(皇城鎮守神として朝廷の護国の奉幣を受けた二十二社の本地を注記した書、吉田家の手になる。) 上七社 伊勢。(聖観音) 八幡。(釈迦) 賀茂(賀茂別雷神社(上賀茂神社)賀茂御祖神社(下鴨神社)京都市北区 )(御祖社・釈迦.注、上賀茂神社は聖観音) 平野。(ひらのじんじゃ京都市北区平野宮本町)(一殿大日。二殿聖観音。三殿地蔵。四殿不動) 稲荷。(伏見稲荷のこと)(下社大宮能売大神・ . . . 本文を読む
コメント

別所栄厳師が御修法大阿

2020-01-08 | 法話
後七日御修法は明治16年に再興されましたが、明治19年1月8日の御修法では別所栄厳師が大阿をつとめられて います。 . . . 本文を読む
コメント

8日は初薬師です

2020-01-08 | 頂いた現実の霊験
初薬師 8日は初薬師です。薬師寺、新井薬師等では初薬師の法要が行われます。 新井薬師は、徳川二代将軍秀忠の五子和子の眼病が快癒したことから「眼の薬師」と崇められています。中央線の国分寺には薬師堂がありますが近くの「真姿の池」は、平安時代に薬師如来の霊験で女性が元に姿に治癒したのが名前の由来といわれます。四国23番の薬王寺も遍路で何度もお参りしましたが厄除けとして霊験あらたかと伝えられます。私自身は . . . 本文を読む
コメント

金光明最勝王經・全訳・・8/32

2020-01-08 | 諸経
金光明最勝王經・全訳・・8/32 金光明最勝王經卷第五大唐三藏沙門義淨奉制譯 蓮華喩讃品第七(ここでは金竜王が蓮華喩で諸仏を讃嘆する。これは佛身の讃嘆は同時に懺悔となることも示す。) (大師の「金勝王經祕密伽陀第五卷・蓮花喩讃品第七」には 禪名樹女(樹神) 理を蓮華と号す 金龍は是れ惠 佛家に生在す 銀光は卽ち止なり 證道遐はるかならず 假に法性を説く 奇哉釋迦 ) 爾時佛は菩提樹 . . . 本文を読む
コメント