盤珪語録「一切の境涯を離れたるを座というなり。只眼を閉じ座しいるを座禅とはいわず。・・一切の惑は念を用いるゆえに輪廻顛倒す。怒の念出るときは修羅となり、愛欲を畜生とす。物を惜しみ好むを餓鬼とす。これらを棄てずして死に去るときは永劫輪廻し、種々の形を受け替え、生死流転す。念を離れば惑いなき故に因果なし。因果なきゆえに輪廻なし。念有るうちは善を修すれば善の因果あり、悪をなせば悪の因果あり。念を放れ妙智 . . . 本文を読む
Q,仏様は、衆生の願いを聞き届けてやろう、という誓願をお持ちのはずだが、なぜ所願が成就しないのか?A,世俗の事を願わずに、悟りさえ求めて祈っておれば、仏様の力でやがて除災招福となる。俗世の欲心で祈っても佛心に反する故に願いは成就しない。(私に曰く、「一旦「空観」に徹してそののちに強いイメージを持てば善願は成就すると思われます」。)夢中問答集(無窓疎石)より・・・「佛菩薩の真の功徳問、佛菩薩は皆一切 . . . 本文を読む